dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、介護職員として、デイサービスで働いてる者ですが、そこの管理者の方が、看護師とケアマネの資格を持っていて、送迎の時に、万が一、利用者さんが、急変した場合、救急車を呼んで、病名を知ってないといけないと言われ、医療的なことを、求めてきます。介護職員は、そういうことまで知っておかないといけないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

介護福祉士やっております。

初めまして。
利用者さんの病名等既往歴を知っておく事は介護職の基本の一つですよ。送迎中の時、看護職員が同乗していない場合もあるんでしたら、尚の事です。なんにも分からないんじゃ、救急車を呼んだとしても救急隊員に飲んでる薬や病歴を説明出来ません。最悪、手遅れなんて事も可能性としてある訳です。
貴方が利用者さんのことを大事に思っているのなら、必須のことですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日々勉強します。

お礼日時:2010/04/11 21:57

介護に必要なんですよ。


ただある同じ傾向の症状の方が多いので
何通りか基本を覚えておくだけでいいのでは?
全部ではなくても
ある一定のたとえば
心臓の弱い人用とか
血流の具合の悪い人の薬とか
糖尿の方高血圧の方
精神の安定の薬
介護の傾向によって
人数に違いがあるんじゃないかと。
大体が看護婦さんメインですが
ただお風呂ののぼせと
車の喚気等で
意識を喪失する方がいるので
そこのケアだけは介護職が接近しているので
確認されたほうがいいと思います。

後は誤飲食とか。
    • good
    • 0

僕は介護員で介護職員基礎研修の資格をもっています。


看護師との連携は必要ですし 利用者の方の身体状況を知る上で医療の分野の知識も必要になってきます。
授業でも医療の分野は数冊勉強しました。
ですから勉強は必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!