No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハム・ソーセージはその製造工程で63度以上で30分以上の加熱工程を行っているためそのまま食べても安全ですが、逆に保存性がやや落ちるのです。
ですから、賞味期限を守るか、凍結で保存してください。日本で売っているベーコンもそのまま食べられますが、欧米のものは加熱してから食べるものと思っていた方が安全です。
お湯で温めると、いいものほどおいしく食べられます。
参考URL:http://www.ham.co.jp/un4-c.htm
No.2
- 回答日時:
加熱後包装と書かれている加工肉は、食品衛生法で中心部が63℃-30分以上で加熱しなければならないことになってます。
中心部63℃-30分加熱することによって、大腸菌を含む雑菌が死滅する温度及び時間とされており、食品衛生法に基づく基準で加熱処理してあれば、開封してそのままでも食べることが出来ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 【ドイツ人の方、ドイツ在住者に質問です 】ドイツ人はソーセージは包んでいる豚の腸の部分 2 2022/11/23 10:49
- ゴミ出し・リサイクル スーパーなどで生鮮食品を包んでいるラップと、家庭で使ったラップを容器包装プラスチックと燃えるゴミに分 2 2022/07/24 12:38
- がん・心臓病・脳卒中 将来ガンになる人って生涯発がん性の食べ物を食べてきたものが多いんでしょうか? ソーセージとかベーコン 12 2023/06/29 19:09
- お菓子・スイーツ 釧路のスーパーにあったお菓子の名前が知りたい。 1 2022/07/03 20:14
- お菓子・スイーツ フレンチトーストを焼いてラップに包んで冷蔵庫保存しています明日の朝食べるんですがおそらく水分が飛んで 2 2022/08/26 20:20
- 生物学 コオロギには、100度で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含 4 2023/02/19 06:37
- 食べ物・食材 業務スーパーって売ってる粗目パン粉ってそのまま食べれますか?加熱しなくでも大丈夫でしょうか? 4 2022/07/31 14:17
- 食べ物・食材 お歳暮・お中元向けのハムやソーセージに… 添加物? 6 2023/08/05 22:03
- 食べ物・食材 業務スーパーに売ってる長崎方焼きそばの味付け粉ってそのまま食べれますか?それとも加熱必要ですか? 3 2023/03/02 02:42
- お菓子・スイーツ グルテンフリーのお菓子 1 2023/04/04 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
車に放置の牛乳
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
買って来てから冷蔵庫に入れて...
-
親子丼
-
ミンチ肉を揚げても肉が赤いの...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報