
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電子レンジは、稼働中しか 電磁波を出しません。
※たぶん、勤務時間中で電子レンジが稼動しているのは、
1時間にも満たないでしょう。
また、電子レンジが稼働中であっても、本体の外には、
体に、直接害を及ぼすような電磁波は、出てきません。
(内部に封じ込めています。)
電子レンジのそばにいるコンビニ店員に比べたら、量販店のテレビ売り場の店員や、一日中パソコンの前に座っている電話オペレータの方が、
何倍も、危ない目に(電磁波を浴びている)さらされています。
No.2
- 回答日時:
「2000ワットの電子レンジ」が8時間で外部に放出する電磁波と「携帯電話」が8時間で外部に放出する電磁波を比べると「携帯電話の方が、より多くの電磁波を放出」しています。
それに、電子レンジはずっと動き続けてはいませんが、携帯電話はずっと動き続けています。
電子レンジが心配なのなら、電子レンジよりも、貴方の周囲から携帯電話を排除するのが先です。
そんなに電磁波が怖いなら、自分が携帯電話を持つのはもちろん駄目。他人が携帯電話を持って半径5m以内に近付かないようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
大丈夫です。
電波は磁気遮蔽されると外に出ることはありません。
磁気遮蔽とは、金属を通り抜けられない電波の性質を利用して、電波を金属の板で包み込むことです。
尚、フロントドアから庫内の様子が見えますが、ここにも細かい穴のあいた金属があります。
この穴の大きさを電子レンジの2450Mhzの電波は通ることができません。
この回答への補足
あらま。これはいいことを聞きました。
イメージだとあの隙間から電磁波がうんと出てる感じがするけど、物理学的に通れないのですね。
あと、電子レンジの横っ腹とか上とかから電磁波が漏れることはないですか?質問ばかりですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
【至急】IHクッキングヒータ...
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
有線LANの配線と電磁波の関係
-
電磁波
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
創価学会からの電磁波被害はど...
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
電磁波でパソコンが不具合になる?
-
空気清浄機の電磁波について
-
トルマリンは本当に電磁波予防?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
恐らく上の部屋からと近所から...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
掃除機で頭痛が!!!!
-
充電式電気湯たんぽの(使用時...
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
創価学会からの電磁波被害はど...
-
空気清浄機の電磁波について
-
【至急】IHクッキングヒータ...
-
ガス床暖房の電磁波について
おすすめ情報