
こんばんは 建築を勉強している者です。
いろいろな間取りを見ていて気になった点について教えてください。
一般住宅において、洗面脱衣所の扉が開き戸の場合(最近は引き戸の方が多いかもしれませんが)
洗面所に対して外開きが多いですよね。
トイレも基本的に外開きですが、
トイレの場合は、内開きだと万が一中で人が倒れたときに扉を開けられなくなるから
という理由がありますよね。
洗面所の場合はどういった理由から外開きが多いのでしょうか?
間取り的にトイレの近くにあることが多いから合わせているだけなのでしょうか?
別に内開きでも問題はないのでしょうか?
ご存知の方 いらっしゃいましたらご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>外開き(リビング側に扉が開く)の方が中が見えにくいかな、と思うのですが、いかがでしょうか?
出入りの短時間的な、お客様からの見え方を考慮するより、日常の人の出入りや立ち位置等、動線を重要視することが大事だと思います。
洗面所に出入りする人の方向や、洗面所内の物の配置によって、ドアの開く方向が大きく影響します。
逆開きになったり、ドアを開けるたびに一旦後ろに下がる必要がある様な状態は、出来るだけ避けたい物です。
また、主婦が洗面所での作業時には解放したままにすることも多く、開いたドアがリビング内でどのような状態に成るかも大きな用件でしょうか。
柱の位置や壁構造の制限がありますが、内側も外側もドアが障害に成りやすい場合は、引き戸を積極的に取入れることも大事だと思います。
単価的な問題もありますが、狭い場所では折りたたみドアも良く使われる事例です。
何度もありがとうございます。
参考にさせていただきます。
補足にもすぐに返答をくださったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。
No.2
- 回答日時:
単純にスペースと出入りの仕方の問題です。
洗面所は、入ってすぐ洗面台や洗濯機がある場合も多く、
内開きの場合、顔を洗っている最中に扉を開けられると体にぶつかったり、
扉を開けたままでの家事(バルコニーとの往復など)が難しくなりますから。
この回答への補足
>histrie22様
さっそくの回答ありがとうございます。
ある程度広さのある洗面所でしたら(扉を中に開けても洗面台前のスペースに余裕がある)と動線次第なのですね。
では、洗面所とリビングが接している場合(扉1枚はさんでリビングと洗面所という間取り)は、特に注意する点はあるでしょうか?
たとえば、リビングにお客さんがいるときに洗面所を使いたい、という場合。
外開き(リビング側に扉が開く)の方が中が見えにくくていいかな、と思うのですが、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
洗面所の広さに因るでしょう。
洗面所を誰かが使用している場合、内開きのドアでは人にぶつけることになります。
またトイレと同じ理由で、中の人が倒れたりした場合に内開きでは開けることが出来ない場合も想定出来ます。
逆に外開きのドアでも、外が廊下等で人が通り抜ける場合に、いきなり開くことがあるとぶつかる危険性があります。
同じ理由で、トイレが必ずしも外開きとは限りません。
とくに洗面所の場合は解放したままにする場合も多く有り、ドアでは開いたままの扉が邪魔になる場合もあります。
人の動きと流れを考慮してドアの開く方向を考え、場合によっては引き戸にする設計も大事です。
この回答への補足
>rimurokku様
さっそくの回答ありがとうございます。
たしかに、一般的な住宅ですと洗面所の中って洗面化粧台と洗濯機でいっぱいな感じですものね。
ある程度室内の広さに余裕がある場合は、室外の環境次第で内開き/外開きどちらにしても大丈夫なのですね。
洗面所とリビングが接している場合(扉1枚はさんでリビングと洗面所という間取り)は、特に注意する点はあるでしょうか?
たとえば、リビングにお客さんがいるときに洗面所を使いたい、という場合。
外開き(リビング側に扉が開く)の方が中が見えにくいかな、と思うのですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 一戸建て 新築戸建を計画している所ですが、HMの提案から何回も図面を書き直してもらっても間取りがしっくりきませ 9 2022/03/25 12:04
- 一戸建て 男性が洗面所でおしっこは、あまり大きく言えないけど経済的ですよね? 同じくしている男性いますか? ト 4 2022/11/02 17:46
- 会社・職場 隠れストーカーのような職場のNさんについて悩んでいます。 清掃の仕事をしています。 私の職場は1人ひ 1 2023/03/21 12:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
リフォーム・リノベーション
-
洗面所のドアを開けっ放しにするかどうか。。
その他(住宅・住まい)
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
リフォーム・リノベーション
-
-
4
トイレのドア 内開きを外開きへ替えたい
一戸建て
-
5
洗面脱衣所の入口幅に規定はありますか?
一戸建て
-
6
陽のあたらない家
一戸建て
-
7
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
老人の2階暮らし 階段は上がれなくなりますか!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
引戸の開口幅は・・・?
一戸建て
-
10
マイホーム設計中なのですがリビングの大きな窓を4枚扉と2枚扉で迷ってます。メリットとデメリット分かる
一戸建て
-
11
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
部屋のドアに血のような汚れが...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
電子レンジの扉にゴキブリ
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
怖いです!変な人がきました
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
オレオレ訪問販売 ドアを高確...
-
木製玄関ドアに剥離剤は不可?
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
こんな玄関ドアありませんか
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
新築一戸建て 新築 軽量鉄骨の...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
マンションの気圧による音につ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
室内ドアが勝手に開く
-
社内のドアを開けようと思った...
おすすめ情報