dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動をして体重を落としたいと考えてます。
仕事帰りにジムで泳ぐべきか家の周囲をジョギングするべきか迷ってます。筋トレは本とダンベルを購入して自宅でするつもりです。よく水泳はダイエットには向かないと聞きますが、実際どうなのでしょうか?一度ジムのスタッフに水泳のダイエット効果について質問したところ、非常に効果があるという答えをもらいましたが、私の友人は水泳を10年以上していますが、ぶよぶよした体系です。皆さんのおすすめの方法を是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

水泳のダイエット効果については、この板でもよく質問が出ます。


うちの嫁さんは痩せるためと肩こりを解消したくてプールに通い始めましたが、
今では痩せるために通っていません。
うちの嫁さんに、プールに来ている人たちに何のためにスイミングをしているのか訊ねてもらいました。
そしたら、全員が痩せるためにスイミングを始めたのだけど、今は全員が健康のために泳いでいるそうです。

ジムのスタッフが、水泳のダイエット効果が非常にあると答えるのは当然ですが、
実際は、水泳はお腹がすくのでなかなか痩せられません。
もしも、水泳で痩せる効果が大きいのなら、プールに通っているお客さんもコーチも、
皆んながほっそりしているはずですが、ほっそりしている人は少なく、
たいがいの人が肉付きが良いようです。

家の周囲をジョギングできるのでしたら、ジョギングがベストだと思います。
ダイエットは空腹感とうまく付き合うことが大事なのですが、そのためには、毎日同じ時間に運動できるのが良いのです。
もしも、ジムやプールに通うのが1日おきとしたら、食欲のコントロールが難しくなりますが、
家の周囲のジョギングなら、毎日同じ時間に運動ができるので、空腹感の点で楽なダイエットができます。
断然、ジョギングの方が良いと思います。
「ダイエットの為水泳とジョギングどちらをす」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにプールにいてる人は年配が多く、プールの中でしゃべったりしてる人が
多かったです。ダイエットの為にがむしゃらに泳いでいる人が少ない印象がありました。
なのでジョギングでダイエットすることにしました。

お礼日時:2011/01/10 00:38

ジョギング、水泳共にダイエット効果はありますので、質問者さんの行えるトレーニングを選んで継続されて下さい。



ダイエットを考える場合に食事の関係が大きく関わってきますので食事の見直しが必要となります、効果的と言える運動を行っていても食事をガッツリ摂っていてはダイエット効果も少なくなります。
    • good
    • 0

No2ですが、No3の方の仰っている通りです。


やめると、太るので、運動せずに食事制限だけで体重をキープすることもやりました。
ところが、LDLが出て、検診で引っかかりました。
つまり、年齢とともに、運動無しでは無理になります。

それと、筋力トレーニングしないと、まずいです。多少でいいので取り入れましょう。
    • good
    • 0

あなたが続けられる方が痩せ「やすい」と言えるでしょう。



水泳はそれなりに効果は高くて膝にも負担がかかりませんが、着替えなくちゃいけないし、出来る場所が限られてきます。
泳ぐこと自体は好きだけれど、着替え等が面倒で続けられなかったという話はよく聞きますね。

一方ジョギングはなんといっても手軽です。
メリットについては他の回答者様たちがおっしゃられている通り。
ですが、私なんかは手軽なものほどやらないので、やる時はやる!という環境の整った水泳の方が続くタイプです(笑)
また水泳と違って天候に左右されますので、雨続き、暑過ぎる寒過ぎる等やらなくなってしまう要因はたくさんあります。
春や秋から始める(始めようと思う)運動はその点注意が必要ですね。

運動によるダイエットの欠点は、運動をしなければすぐに元通りになること、また苦労の割に痩せ率は低いことです。
ある程度は痩せるが、限度がある。

一方食事制限の方は続けることで確実に痩せられます。
ご友人の場合、水泳にダイエット効果がないのではなく、食べ過ぎているからぶよぶよなのです。
水泳しているからその程度で済んでいる、とも言えますね。
ジョギングも同じこと。
痩せたければ食事制限は絶対に必要です。
    • good
    • 0

ジョグをお薦めします。


ジムで水泳もやりましたが、ジョグと同じだけの負荷はかけられません。そもそも水中ですから、体重を支えても居ません。それより、一人になって黙々と走っているほうが、楽です。(水泳、混んでると一緒のレーンの人に気を使います)

No1の方の仰る通りで、運動しても食べ過ぎたら太ります。カロリー摂取量には気をつけて、一日合計何カロリー食べたかを記憶できるようにしないと、太ります。
特に走った後は、お腹もすくので余計に食べて体重が落ちないことがありました。

筋トレ本を買われるということで安心です。ジョグもマラソンに出るためのトレーニング本とかを購入されることをお薦めします。マラソンにでなくても、参考になります。
なお、月間100km程度走っていれば、フルマラソン位出られるようになります。一年ほど月100km位走っていてフルマラソンに出た経験があります。
また、月間100kmは、10kmを10回で達成できます。そんなにひどい距離でも有りません。
フルのプロは1000kmらしいですが、アマチュアでも600kmとか。
知人も260km以上走る(さくら道・・・マラソン)のに出たと言ってました。
私は最高でも100kmですが、死ぬ かと思いました。
    • good
    • 0

体重が多かったので足を痛める可能性があり、プールに通いました。


自分の場合、食事と水中歩行で20キロ絞ったことがあります。
水泳の欠点は準備と場所がないと出来ないことです。
ジョギングはいつでもすぐに出来るのが強みです。
どちらにしても、食事療法を並行してやらないと効果は薄くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!