No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
銀行宛小切手とは別名自己宛小切手、預金小切手(略して預手)と言われます。金融機関が微妙に呼び方が違ったりします。
内容としては金融機関が自行を振出人・支払人として振り出す小切手です。銀行が支払人という事は絶対決済できるので通常現金と同様物、として取り扱われます。ただし、受け取った人は現金ではもらえず、口座入金となります。(線引きされているので)
どういう時に使うのかというと主には不動産売買時です。大金が動くときに安全のため使用する事が多いです。発行するに当たっては手数料が525円ほどかかります。
参考まで。
参考URL:http://www.houtal.com/ls/qa/business/bill6.html
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/26 10:54
どうもありがとうございます。これは銀行口座はあるが当座預金の口座を持っていない人が利用するのですか。小切手を持っていれば売り手に小切手を発行すればいいと思いますので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報