dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。

 社会人2年目の男です。
学習塾で勤務をしています。

 ただ、さまざまな事情から転職を考えています
小売業界が第一志望です。

 ただ、漠然と『福祉』という分野も気になっています。

 現在の仕事は、子供たちを学習面から『支える』ことで、
その点はとてもやりがいを感じます。
 畑違いではありますが、福祉も同じように人を支える仕事
だと思います。まったくの未経験ではありますが、少し視野にも
入れてみようと思います。

 福祉といえば資格や経験が問われると思いますが、
どちらもありません。(大学は卒業しています。教員免許を
取得する際に、実習で老人ホームと養護学校に1週間は行きました)

 福祉といっても幅は広いとは思いますが、

1.大卒以外の資格なしのゼロからのスタート
2.(生活できる程度に)収入をもらえる

 という条件でできる職業があったら教えてください。

 全くの無知で、質問も漠然としてしまっていて恥ずかしいですが、
教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (5件)

以前、福祉施設で事務員として働いた経験のある者です。



>2.(生活できる程度に)収入をもらえる

私が働いていた施設では、
・非常勤やパートは、時給800~1000円くらい。
・正社員は、月給18万くらい、年収で200万くらい。
・管理職、施設長クラスで、月給25万くらい、年収で300万くらい。
・・・といったところでした。

そのため、
「結婚して家庭を持ったのは良いが、とても子供を育てるのは無理」
と判断し、思い切って介護の仕事を辞め、転職される若い男性の方もおられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 厳しい世界ですね。もう一度よく考えてみます。

お礼日時:2010/04/29 11:23

老人介護施設などで「介護職」として働くのならば特に資格は必要としません。

ただし、実際の求人状況を見てみると、介護福祉士やホームヘルパー2級など、介護に関する資格を求められることが多いようです。
その他、教員免許をお持ちならば、(児童養護施設などの)児童福祉施設で「児童指導員」になることができますが、こちらは求人があまり多くないのでかなりの狭き門だと思われます。また、中途採用は少ないかもしれません。児童養護施設については、自己のホームページを持っている所が結構ありますので、のぞいてみられると良いと思います。
いずれにせよ、福祉関係の仕事は給与面ではあまり多くを望むことはできないと思います。「生活できる程度」というのがどの程度の額を想定しているのかはわかりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 そうですか。。ご回答ありがとうございます。

 商売に成功してお金儲け・・のような発想はありません。

 ただ福祉も心の底からやりたい!という熱い気持ちがあるわけではないので。。
少し甘くみていました。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2010/04/23 00:31

そうですね、やはり現在ですと「ヘルパー2級」程度の資格は必要になってしまいますね。


今後、ヘルパー免許も統合廃止される可能性もありますので、取得するならば早めのほうが良いですよ。

生活していく事を考えるならば、施設職員にならないと難しいですし、そうなると最低でもヘルパー免許と言うことになります。
他に副業をやりながらの在宅ヘルパーも出来ますが、若いうちで無いと体力的に厳しいですね。

ある意味「福祉の仕事」というのは「適正」を非常に選ぶ仕事でして、最後まで関わっていきたい、ライフワークにしたい、と言うならば自営でもやっていかないと難しいところがあります。
そこまでの情熱など無いよ、そこまで突っ込んでいくのは重いよ、というのも、ですから「有り」なのです。
ひとつの勉強として、選ぶくらいの軽い気持ちでも結構です。
例えばヘルパー経験で実務期間3年以上をこなし、介護福祉士にステップアップしてから職種を変えてもかまいません。
そういった「軽さ」のようなものが無いと、実質わが国の介護は成り立っていかないところがある、と私は思っているからです。

ですので、あまり難しく考えないで。
損得を重視ししながら、生活として出来る範囲でと言うことでも良いのです。
社会勉強でも十分です。
得た経験を、他の機会につなげていけるのならば上出来と言って良いでしょう。
このような時代ですから、立ち回りはとても大切なことですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 そうですか・・・

 絶対にするつもりはなかった転職を目の前にしています。

 最初で最後の転職にしたいので、ちょっと福祉はやめておきます。

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/23 00:28

多分厳しいと思います。


福祉関係の給与は他の職種より全体的に低いですし、無資格なら尚更です。
2級ヘルパーを取っても親元から通うなら何とかと思いますが、厳しいなぁ
我慢して経験を積み、ケアマネ、介護福祉師を受験するかですね。
ドライバーなども募集して入ることがありますがパート位ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 現実的に厳しそうですね・・一般企業もどうかと思いますが・・

 興味はありますが今回はみおくらせます。

 具体的なお話をありがとうございます。

お礼日時:2010/04/23 00:26

施設系なのであれば無資格で仕事をすることは可能です。


ただ有資格者よりも給与は少ないですし 雇っているところも少ないのは事実です

視野に入れているのであれば今からでも2級ヘルパーを取りに行かれることをお勧めします。
出来るのならあとは普通自動車2種免許とかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 ちょっと甘く見ていたと思います。

 ヘルパー2級・・大学時代にとっておくべきでした・・

 情報ありがとうございます。本当に助かりました。

お礼日時:2010/04/23 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!