dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所持の車はダイハツ・テリオスキッドで走行1万キロほどです。
先日、下り坂走行中にドライブからパーキングへシフト変更してしまいました。
その時 ガガガと大きな音がし、それから低速走行時やブレーキをかけた時など、金属の擦れる音、高い金属音がする様になりました。
ディーラーに見せに行ったところ、2速走行時に上記の異音を確認したそうです。
ディーラーから言われたのは、
今後音は消えません。
乗っていても今のところ支障は有りませんが、
走行時の異音が大きくなっていったり、
その他の異常などをチェックしておいて下さいと言われ
1週間、1か月、1年と異常を感じなければ様子を見てくださいと言われました。
修理費は30万の提示を受けました。

その後乗っていて気づいた事は、回転数が高いのに速度がでていないかな?と感じます。

このまま乗り続けても良いでしょうか?
乗り続けるに当たって注意点を教えてください。

修理をするとなれば一般の修理業者でも大丈夫でしょうか?
マイナーな車種なので一般業者でパーツの取り扱いがあるのか不安です。
少しでも修理費安くしたいですもんね・・・。

オークションなどで部品を探し修理しますと言う業者等はどういう感じなんでしょうか?

また大阪北部、大阪東部でお勧めの修理業者さんがいらっしゃれば教えて下さい。

色々書きましたが、このまま走行するにも、修理するにもどうすればいいのか、何をどう調べればいいのか全く分からず困っています。
少しでもお話を伺えましたら幸いです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

シフトのロックボタンを押したままシフトする癖があるのかな?


異音の発生があるという事は内部で部品の破損が起きている可能性が大です
本来なら即刻分解整備をしないと交換する部品点数が増えて出費がかさみます。
さて簡易的に内部の具合を知るにはATFを抜き取る事です これにより内部で破損があれば金属片がATFに混じってでてきます これがあったら分解修理もしくは交換となります ただ、ATのこういった不具合についてはAT本体以外にトルクコンバーターやラジエーター(ATFのオイルクーラー)にも影響が出ているのでそれらを交換や分解洗浄する必要が出てきます ですのでかなりの出費を覚悟する必要があります 当然保証の対象外です

テリオスキッドが通常のATかCVTかは知りませんが
いずれにしても同等の金額はかかるでしょう

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

シフトロックボタンを押す癖があったみたいです
無意識でした(泣)

ディーラーに見せに行った時にATFは抜き取ってみてもらいましたが金属片等は出てこなかったそうです。

色々拝見し、考えると早めの交換が良いと痛感しています。
詳しい回答有難うございます。

補足日時:2003/06/25 01:20
    • good
    • 0

AT車の場合、ミッション内部の歯車のひとつに駐車のための


歯が切ってあり、「P」にするとその歯にロックのための
カムが入って噛み合うようになっています。

走行中にその操作をしてしまったため、ギヤの歯か
ロックのためのカムが、損傷したものと思われます。

実際の走行には支障のない部分ですが、駐車時に
「P」にしても車体を静止出来ないかも知れません。
必ずサイドブレーキを併用してください。

万一、損傷した部分がミッションに混入したとしても、
幾つかのフィルターが中にありますので、それで機能が
故障するようなことは少ないはずです。

アクセルを踏んでも加速していかないとか、
エンジン回転が上がっていっても変速しないとか、
そういう症状が出なければ問題はありません。

私ならATのミッションのオイルパン(底蓋)を外し、
内部の洗浄と、ATFオイルの全交換をするだけで、
そのまま乗り続けると思います。

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。
今後の注意点等色々お伺いでき大変参考になりました。

有難う御座いました。

補足日時:2003/06/25 13:11
    • good
    • 0

補足です


 もちろん車のみのことです。
 路上で突然不動状態になると言うことの
例えのつもりでした。

もちろん 場合によっては
乗っているものが 傷つく可能性も
否定できないですが。
    • good
    • 1

補足です



>修理に関してはATの場合、MTと違い分解修理はできませんミッション本体載替になるのでそんなものです

これは間違いです
ATでも分解修理は出来ます
ワタシメカニックの頃よくATの分解整備をやっていました ただ時代の流れか ATの分解整備を日常的にやるところは減ってきたのは事実です またそういったノウハウを持ったメカニックが少なくなってきているのも事実です
しかしユーザーが望めば分解整備での対応はするハズです
実際、パーツリストに部品が謳ってあるのですから

この回答への補足

パーツの交換で少しでも出費を抑えられればいいですよねぇ・・・
こちらもディーラさんとお話するのに参考になりました。

補足日時:2003/06/25 01:24
    • good
    • 0

>このまま乗り続けても良いでしょうか?


やめときませんか?危ないですよ。
普通走行中D→Pをやるとミッションが壊れて走行不能になります。自走帰還できたことを御の字と思うほうがいいです。

修理に関してはATの場合、MTと違い分解修理はできませんミッション本体載替になるのでそんなものです。
この手の修理はディーラーの方がトラブルが起きないとおもいます。

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。

自走帰還(笑) 出来ただけでもありがたいですよね。
もう少し詳しくディーラさんとお話してみたいと思います。

補足日時:2003/06/25 01:25
    • good
    • 0

今の時代 ATの修理と言うのは


ほとんどが リビルト品
(半新品みたいなもの)との
交換で 中をあけての修理と言うのは
行っていません。
 なので どこでおこなっても
かなり高額にはなると思われます。
 ATだと 部品代だけで20万を超えるで
しょうから 30万はごくごく妥当な線です。

 何軒か見積もりを取ってみて
その後の保証も含めて考えてみて
ください。
 一般の修理業者だと 保証の面で
ディーラーほどのものは出ないかもしれませんし
部品調達の面でも 不安が残るかもしれません。
 なお 異音が出てるようでしたら
早めの修理をお薦めします。
 路上での突然死と言う可能性も
否定できないからです。
 


 

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。

>路上での突然死と言う可能性も
否定できないからです

これは車の故障による事故から運転者死亡ということですか???

補足日時:2003/06/24 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!