
大学院生の研究指導委託では必要経費(契約金,家賃,交通費)は全て自腹なのでしょうか?
私は今,大学院生です。1から4年生のころは自宅から大学に通っていました。今年度は,研究指導委託という形でほかの大学(下宿しなければならない程遠く)で修士論文作成のために学ぶことになりました。この話はもちろん私から言い出したものではなく,研究室側の提案に賛同したものです。しかし,これに関わる費用(アパートの契約金,家賃,交通費)を全て自腹で払いました。私がこのことを相談した他の研究室の教員は全額負担はおかしいとおっしゃっていました。担当教官にやはりおかしいのではというと自宅から通うのを辞めて元の大学の近くに下宿したのと同じ扱いだと言われました。大学の近くに下宿するのは個人の事情で,今回のこととは全く別のことだと思います。また,卒論研究のための派遣では交通費,宿泊代は支給されたため,私は全額負担とは思っておりませんでした。
派遣自体は,私の将来のためになることで,すばらし,有り難いことと思うのですが,費用が全額自腹であることが腑に落ちません。このような扱いは普通なのでしょうか??回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しいのは、誰が利益を受けるか、ということです。
学問の世界だけでなく、受益者負担、というのが大原則です。教員の為、とはあまり思えない。まあ、論文が一つ増えるかも、程度です。そうすると、質問者がほとんと利益を享受するので、その費用の負担は当然、というのが社会の論理です。もう一つの考えは、指導者が、というのはあります。財源があれば、私は出します。その場合でも、実行前に計画し、その経費を申請し、認められていなければなりません。書きこまれた内容から判断すると、無理でしょう。
それも、負担すべき、とは考えません。費用が大変であれば、援助できる財源があれば、です。
そもそも、他所で長期間するのが決まっているのなら、最初からそこに入学すべきです。指導教官と引き受けての思惑は、分かりたくもない。派遣される方も、どちらの所属だが。私の周辺にもいますが、私なら絶対にしません。1年の派遣なら、修士なら在学期間の半分に相当するのは、算数でも明白です。
1週間以内で、テクニックを教えてもらうなら程度ならあり得ます。下宿なんぞ、・・・、(以下、誹謗中傷が続きます)。私のゼミの卒業生にもいますが、アメリカに飛ばされた、と感じました。飛ばされたのではなく、選ばれたようなので、一応安心しています。
この回答への補足
わかり易い回答,本当にありがとうございます。おっしゃるとおり,私が入学したのは元の大学なのに…。と思い,派遣先に来たことへの後悔に駆られ,大学を辞めることもかんがえました。説明が不十分で,よくわからないまま100万円近いお金の負担を両親の気持ちを考えると,とても胸が痛みますし…。でも,ここまで準備してくれたのもまた両親ですし,どうすれば良いのかわからなくなります。
補足日時:2010/04/22 17:43No.3
- 回答日時:
後悔しない、反省はする(反省しても、やり直しは難しい)、で生きています。
他の研究室を見るのが好きです。理系ですが、その研究室の様子をみれば、レベルが推察できます。博士号を取るとき、その大学のゼミに毎週1回通いました。その経験は、今生きています。というより、生かすようにしています。その時の議論を思いだしたり、それによって新たな人間関係ができました。もっとも、退官パーティーなんぞもありますが。
親御さんには、率直に感謝の思いを伝えて下さい。昨今の親子関係は異常なものも見受けますが、親は子の為にすることは少しも苦労、無駄とは思いません。母の日のカーネーション1本で十分です。
それから、奨学金の増額が可能かもしれません。大学と相談して下さい。
何度も親切なアドバイス本当に本当にありがとうございます。なんだか泣けてきました。前が見えない…。今,私にできることは自分も親も後悔しないように派遣先で何かを得ることだけなんだと思いました。奨学金については早速,相談してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。(金額にすると56000円ほど) 4 2022/05/15 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。 宿泊費をホテルにして、実際は実家 4 2022/05/15 15:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏(29)の出張費について。 彼は出張の際に宿泊先をホテルにして、実際は実家に泊まってい 6 2022/05/16 11:14
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 仕事術・業務効率化 エステ(ヘッドスパ)の研修代自己負担について。 ここは悪質だと思いますか? ・独自のやり方の為、研修 1 2022/06/28 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 母親へのプレゼントについて。大学生6年、女(24)です。出来れば親世代の方にお聞きしたいです。 私の 7 2022/09/03 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学理系研究室における器材の...
-
イージスシステムの後継って日...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
このところ猛暑が多くなってい...
-
大学実験室で使うゴム手袋って...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
-
大学ゼミに参加する研究室と卒...
-
多数決に従うことこそ、立憲主...
-
鼎を成すとは
-
統計初心者です。ANCOVAに関す...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
前に見たドラマで「IQが高い人...
-
青いバラを研究している大学
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
批評家とは何者なのでしょうか?
-
飴はなぜ炭酸水だと早く溶けるの?
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
ミドルタウン、リンド夫妻に関して
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
大学院生の研究室選択
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学教員へダメ出しをする別の教員
-
power pointのプレゼンについて...
-
神学部 同志社大学様または関西...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
-
タイムマシンを研究してる大学...
-
大学教員の指導方式について
-
research initiatives の訳は??
-
大学ゼミに参加する研究室と卒...
おすすめ情報