
大学留年した息子について皆さんのご意見をお聞かせください。
ほんとうなら去年大学を卒業するはずのところがいつのまにか留年になってしまっており、しかもそれを私は何も知りませんでした。
もちろん普段の会話もほとんどない状態でしたし普段から息子を気にかけてなかった私にも責任があります。
当時妻も交えて話を聞くとどうやらバイト(警備員かなにか深夜にまで及ぶ職業だそうですが詳しくは話してくれません)にかまけて学業がおろそかになりついには単位不足になってしまったようです。
私は親が学費の面倒を見るのは定められた期間だけと考えており、自分の責任において起こした留年なんだから自分で払うべきと言いましたが、妻が息子がかわいそうだといい、結局1年分余計に払いました。
が、そのときに原因になったバイトはもうやめろ、それが条件だといい、息子もそのときは承諾しました。
それから1年たった今また同じことが起こりました。
今回も同じようなことが原因らしいのですが、今度はまったく私とは話をしようという気がないらしく、しょっちゅう家をあけてます。
多分私と顔を合わすのがいやなんでしょう。
妻とは普通に電話等でやり取りしてる様子で、とにかく現状説明をしろと強引に帰らせましたがなにを言っても黙り込んで寝たフリをするばかり。
どうやら問題にしたバイトもけっきょくそのまま続けてるようです。
妻いわく学校は卒業したいらしいから学費を出してやろうとのことですが、今回は私も納得がいきません。
何度も本人に説明を促しましたが前述のような状態で、学費納入の期限日になってしまい、やむなくとりあえず払うが、本人に毎月返済させろと妻を通じて命じました。
ところがあくる日からまたどこかに出たまま帰りません。
妻が言うには私ががみがみ、あれこれ指図しすぎるのが原因で引きこもりみたいな精神状態になってしまってるといいます。
今は刺激せずにすきにさせてやれといいますが、私は納得がいきません。
ですが本当に精神病にでもなってしまったらたいへんとも思いますし。
いったいどうしたらいいのかわからなくなってます。
よろしければみなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに一つの例として身内の話をします。
私の弟は一浪の末に某有名大学に入学しました。
最初の2年ほどは順調に行っていたようです。(すでに私は家を出ていましたので詳しくはないのですが)
しかし息子さん同様にアルバイトに明け暮れて、留年し始めました。
ちなみにその時の我が家の状況ですが、わけあって父親との関係がうまく行ってなく、
父親が家に入れるお金は月に7万ほどとわずかでした。
母親はパート勤めをして生活をしのいでいました。つまり金銭的余裕はまったくない状態。
母親がコツコツと弟を大学にやるお金は貯めていたのですが留年させる余裕はなかったのは言うまでもありません。
弟は学費のためにさらにアルバイトに明け暮れるといいう悪循環。
バイト先でも信頼を得ていたようで「大学辞めて正社員になれば」という誘いもあったようです。
卒業だけはしろ!と母も私も言い、弟はそれに従いました。
ゆうにギリギリの8年かかって、弟は大学を卒業しました。
足りない分の学費はなんとか母が工面をし「卒業後にかならず返す」と弟は約束をしました。
8年かかろうと一応は腐っても有名大学出という事もあり、無事に就職もしました。
そして約束通り、母に借りたお金を返したのです。
その2年後には結婚。子供にも恵まれ、今では小さいながら一戸建てを持つに至りました。
2年前には会社を出て、独立もしています。
ちなみにその後父と母は正式に離婚しましたので、母は住んでいた家を出て一人暮らし。
弟はその母のそばにいなければと、その近所に家を買いました。
長男としての責任感からでしょう。妻共々、母の面倒をなにかと見ています。
姉である私も比較的近くにいますから、なにかと手助けをしています。
4人の孫にもいつでも会える距離だし、私が言うのも何ですが母は幸せだと思います。
息子さんについて、私がアドバイスできることはあまりありません。
息子さんという人間をまったく知りませんから。
我が家も親子の信頼関係ができていたとは言えませんし。
でも弟は母だけは大事にしていました。
父が不在の状況だったので母のためにあえて家を出ることもしませんでした。
少なくとも母をできるだけ心配させないような言葉がけや気遣いはできていたと思います。
がみがみと言ったり、叱ったり説教するばかりでなく父と子のコミュニケーションというものを
もっと取れるようにしてみてはどうでしょうか。
私自身は質問者様と同じ「学費の面倒をみるのは定められた期間だけ」という考えで、我が子にも日ごろからそう言ってます。
でも父親とコミュニケーションのとれないつらさというもの経験してるのです。
厳しく接したり、家から追い出すというようなのも一つの方法ではありますが、乱暴なことをして解決する問題でもない気がします。
焦らず少しずつでも「膝を割って話そう」という機会を作れるように、努力してみてはと思います。
No.16
- 回答日時:
日本の現状の教育では、大学に入学するために厳しい試練を高校までやってきているわけですから、バイトやら社会勉強のために1年ぐらい留年するのは許してあげましょうよ。
自分探しをすべき時代に、留年を理由に就職のことで悩んで精神を病んでしまうのは息子がかわいそうです。社会の現実に合わせてることを強要するばかりでは、息子がかわいそうです。
ありがとうございます。
1年前はそうある意味思って猶予をあたえました。
でも二回目なんですよ。
これでも多めにみろといわれますか?
ウチも不景気の影響は受けてますし。
No.15
- 回答日時:
多分息子さんは、既に将来の事が予想されているのでしょう。
留年をすれば、この就職氷河期の中でまともに就職なんて出来ないと。
自暴自棄ですね。学校を卒業しても先は暗いしどうにもならない…きっとそう考えている筈。
留年してしまった事、今の状態は誰が悪い訳でもなく100%息子さん本人が悪い。
それは将来ツケとなって自分に降りかかる事でしょう。仕方のない事です。
学費を納めるてやるのは親心であっても良いですが、そこから先は自分自身で
考えさせるべきです。本人に考えさせる事が非常に重要です。
今までレールの上を走って来ただけの人生でしょうから、
ここから先は本人の努力次第でしょう。
家から追い出し生きていける最低限の仕送りで自分で生きてみる様に促すことが一番です。
甘く接しては駄目です。このままではニート確実です。
私は恥ずかしながら2度浪人しました。全くをもって自分に甘え、怠け、親には大変迷惑をかけたと
反省しきりです。
就職の時もそれはそれは大変でしたが、今では何人もの部下と一緒にプロジェクトを動かしてますよ。
本人のやる気を出させるのは結局のところ本人次第。
言って治るものなら、世の中そんな人は出てこないでしょう。
ありがとうございます。
今はお互いに頭を冷やす時間と考えてはいますが、相変わらずこちらからの呼び掛けにはまったく応じません。
どこでなにしてるのやらといったところです。
他人の家に転がり込んでるならそれも迷惑な話でしょうし。
No.14
- 回答日時:
留年はバイトにかまけてなったのでは無く
恐らく学力の点で単位取得が出来ないのではないかと推測します
恥ずかしくて留年を御両親に告知出来なかったのでしょう
だから“だんまり、バイト継続、引き籠り”に逃げているのだと思われます
つまりエスケープの原因は卒業見込みが無いからだろうと思われます
精神的に追い込まれているのは事実でしょうが
その様に演技して自分を慰めている節が見られます
と言うのも、私がそうでした
私は勿論の事に一念発起して無事苦手な科目の単位取得をいたし卒業できました
従って御子息の御心も解らないわけでは有りませんが
現代の若者は“ハングリー精神”が無いとよく言われていますがその通りだと思います
この様な事態になると親が乗り出すしか方法が有りません
御子息と共に大学へ出向き、然るべき部署(多分、学生課)で
単位取得の具体的な方法のアドバイスを受けるべきだと思われます
この頃の大学はこの様な事態の対処をよく心得ていて
相談すべき部署を特別に設けている大学が良く見受けられます
ぜひ一度大学と相談して見て下さい
大学は中退では全く値打ちが有りません、卒研まで行けば後は何とでもなります
卒業して初めて値打ちが出るものですから
ぜひ卒業を目指して親子共々頑張って下さい。
No.13
- 回答日時:
私にも大学3年の息子がいまして、周りにも留年してる子たちの話を
よく聞きます。
我が家は質問者さん宅とは反対で 夫が子供に甘いんです。
だからお気持ちもよくわかるし あなたが正しいと思いますよ。
息子の行ってる大学は良心的で このままだと留年になりますよっていう段階で
大学から親元に連絡があり親子共々呼び出されます。
恥ずかしながら 我が家の息子もこの春呼ばれました。
いつもは子供に優しい夫が 今回は自分が行くといって東京にいる息子の
所へ行ったのですが 元々綺麗好きだった子の部屋は荒れており、バイトに明け暮れて
生活が乱れてるのがすぐにわかったと言ってました。
何も言わず、一日がかりで二人で大掃除をし、まず身辺から正し、先生との面談の後
二人でご飯を食べながら色々話したそうです。
決して怒らずに。
社会に出た後の厳しさ、将来は家族を守っていく男にならなければならないこと、
男なら、ここぞのときに必死になってやってみろ、と。
それを夫から聞いて あとは息子次第、息子がどうするか、どう考えるかによって
学費や仕送りのことは考えることにしました。
私は、学業をおろそかにしての留年は一度でも許すつもりはありません。
病気やケガ、本人の怠慢以外の理由の場合は別ですが・・
留年が決定した場合は その時点で息子と話し合い、就職後、毎月自分で金融機関に返済
するか、それがイヤなら退学して自活してもらいます。援助もしません。
自分は払うつもりはない、親に出してもらおう、なんて甘い考えなら卒業なんてできませんから。
退路を断ってもらいます。
夫は1年の留年なら 出してやってもいいんじゃないか的なことを私に言いますけど
子供に頼んで大学行ってもらってるわけじゃありませんからね。
親に行かせてもらってるということを認識してもらわないと。
やる気がなければ行かなくていい、と思ってます。
我が家は 経済的には留年しても学費は出せます。
ですが出しません。正直、出せるのに出してやらないという方が親も忍耐はいります。
でも、愛情と甘やかしをはき違えて とんでもない大人になってしまったら
親の責任ですもん。
つい最近息子からメールが入りました。
前期の授業料の払い込みありがとうということと、留年は絶対したくない、一つも単位落とせない
状態だからバイト辞めて必死に頑張ってる、心配かけて申し訳ないという内容でした。
私はこれが当然と思ってます。本人にやる気も反省もない状態で 好きにさせてやれなんて言う
奥さんは何を思って言われてるのか理解に苦しみますね。
子育てって 甘やかすのはとても楽だし簡単です。
厳しくするのはとても労力がいる。
でも 子供にとって何が最善か考えたら 時に突き放すのも愛情かと思いますが。

No.12
- 回答日時:
すぐに「休学手続き」を取るべきだと思います。
仕送りも辞める、一人暮らしをさせているなら借りている家をすぐにでも引き払いましょう。
息子さんの今の状況を考えると、自分の力だけで今の状態を立て直すことはもはやムリす。
若者を更生させる場合、必ず監視下に置かれますがそれと同じです。
「拘束」するのではなく「保護」する必要があると思います。
精神病になってしまったら・・・
とおっしゃいますが、今の時点でまちがいなく病的な症状があるでしょう。
精神の病には、どこからが正常でどこからが病的という明確なラインなどありません。
「まだ大丈夫」と思ううちに手を打たないから手遅れになるのです。
だからこそ一緒に住んで息子さんを見守ってあげてください。
指図する必要などありません。
これからどうするのかはあくまでも「自分」で決めることです。
息子さんに対する腹立たしさ、不安な気持ち、もどかしさや怒りもあるでしょうが、説教したり、むやみに励ましたりするのは「百害あって一利なし」です。
とにかく「一度家に帰って来い。何も言わないからしばらく自分で静かに考えてみろ」
と。
もちろん黙って見守るには親にも度胸が必要です。
あなたご自身が抱える不安はそのまま奥様の不安になります。
不安になった母親ほど余計なことをする人間はいません。
息子さんが抱える問題は息子さんにしか解決できないのですから・・・
それが何なのか、親が知る必要は無いと思います。
No.11
- 回答日時:
どうしてそんなに夜までバイトをしなくてはならないほどお金に困っているのでしょう。
もっと他に理由があるのではないですか?
「現状説明をしろ!」なんて頭ごなしに怒鳴りつけていては余計に反抗するだけだと思います。
質問者さんの方が話を聞いてあげるというつもりで臨んだらどうでしょう?
それでもダメならもう「来年からは絶対に出さない、今年卒業しなかったらもう何も援助しない」という誓約書でも交わしたらいいと思います。
毎月返済は得策ではありません。バイトの口実になりますよ。
学業を優先しろ、金は返済しろではあべこべです。
とりあえず奥さんを説得して、盲目的にならずに理由を聞き出してくれるようお願いしてはどうでしょう?
まあ…言わないのは言えないような理由だからかもしれませんが…。
知人の大学生(男)は見知らぬ土地で寂しかっただのホームシックだのと言い訳をして女性と同棲して学校に行かなくなりました。
留年し、バイトにも行かなくなり、女性も愛想をつかして彼を捨てました。
「女に騙されて仕送りを貢いでしまった」と嘘をついて次の年も親に学費を払ってもらっていました。
しかし全く反省しておらず、「あんなに彼女に奉仕(妄想です。家事は彼女、生活費も彼女でした)したのに天国から地獄に突き落とされた」と被害者面。
留年した次の年にはネットゲームにハマり、女の子の言うがままに夜通しネットゲーム。
私や友人がどんなにもうやめろ、ちゃんと学校に行けと言っても「彼女は傷心の俺を癒してくれた天使」とわけのわからない陶酔にひたり、またも留年しました。
ダメな人はどこまでいってもダメだと思います。
甘やかせば甘やかすほどダメになるので、「今年卒業できなかったら学費を返済すること」など決めた方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
49歳男性、同じく2年留年中の男子大学生を抱えています。
実家から離れて、目の届かない土地で学生をしていましたが留年。
1年目は私に弁解がありましたが、2年目は音信が僅かになり、母親に訳のわからないような言い訳があったまま帰ってきませんでした。
私が電話をしても出ることはありませんでしたので、妻に連絡をさせて、私に連絡するようにしてもらいました。
妻が連絡したところ、自分にはもう卒業するのは無理だと言っていたとの事。伝言での会話になってしまっていましたが、時間や肉体的に駄目なのならやめなさい。精神的にだめだと言うのなら休学しなさい。休学中の費用は自分で出しなさい。何の目的もないままリタイヤするのはお前にとっても不本意だろうと伝えました。
その後、直接連絡するようになり、休学することになりました。1年間は実家に戻り、アルバイトしながら落ち着いて将来を考える時間を作ることができました。
世間的には甘い親だと言われる事は覚悟しています。子に共依存していないと言い切れる自信もありません。
失敗は誰にでもあります。それを自分の力でリカバーできた人間だけが勝者で、残りは落ちこぼれだとは私には納得できません。教育とは学習する意欲を与えることだと理解しています。適切な指導もなく数回の失敗で意欲がなくなってしまうのは本人の意志の弱さだけだとは私にはとても言えません。
学問でも人生でも同じだと思っています。また、年齢を重ねたとしてもそれは大きな能力になって残ると思っています。今の自分も常に失敗をし、その度に学習することができるのは学習する意欲を維持させてくれた親、何人かの先生、友人、そして妻と留年した息子も含めた家族だと確信しています。
ぜひ息子さんに考える時間と学習する機会を与えられてください。心からお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
もうすでに 息子さんは大学に行く気はなくなっているでしょう
卒業したいと言っているようですが それは 今の状態のまま 適当に生きていきたいが為の
言い訳にしか聞こえません
うちの娘は 大学の時に バンドを組み ストリートなんかもしていて
結局 4年の時に留年しました
ただ うちも後一年という約束で 「絶対卒業しろ」といい聞かせましたので
さすがに自分でもヤバイと思ったのか 真面目に大学に行って 卒業はしましたが・・
私的な意見ですが 大学は辞めさせた方がいいと思います
学費を払ってしまったのはもったいなかったですが 親が汗水たらして稼いだお金なんですから
いくら息子が可愛いと言っても それは 違うと思います
そこらへんを 解らせないといけない気がします
ひきこもりは 家にひきこもるのです
外で出たまま帰って来ないのは ただの 逃げ です
がみがみ言われるのが解っているから 帰ってこないのです
とりあえず奥様の甘やかしをなんとかしないと あなたがいくら言っても同じことの繰り返しだと思います
息子さんとの話し合いの前に 奥様とお話されるのが必要だと思います
No.7
- 回答日時:
これは困ったことになりましたね。
息子さんに何もかもなし崩しにされている状態ですね。
息子さんは就職活動をしていますか?
今もバイトに明け暮れているようなら、来年の就職は望めない…ということは卒業するつもりもないかもしれませんね。
息子さんとの会話は奥様経由のようですが、直接話し合ったことはありますか?
奥様は息子さんのこと、バイトや将来設計について、なにかご存知なのではないでしょうか。
口止めされているとか。
>妻が言うには私ががみがみ、あれこれ指図しすぎるのが原因で引きこもりみたいな精神状態になってしまってるといいます。
これは奥様の見立てでしょうか。
本当にこういう状況なら、病院に連れて行ったほうがいいと思います。
素人の手に負えないのでは?
なんとなく、今年学費を払っても卒業は無理ではないかという気がします。
卒業後に何の未来も描けないのならば、大学を出ることに意味はないのではないでしょうか。
それよりも息子さんが進みたい道があるのなら、大学を中退しても早くそちらへ送り出したほうがいいと思います。
進みたい方向があるのにお父さんに言えないだけなら、解決の道がありそうです。
大変でしょうけれども頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(結婚) 初めて質問します。 知り合いに、相談できる場所の一つとして教えてもらいました。 よければこれから少し 4 2023/03/15 02:33
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(家族・家庭) 妻がうつ病になってしまいました。 4 2022/06/15 20:58
- 自律神経失調症 大学生です。これは病気ですか?甘えですか? 9 2023/07/07 06:38
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
大学を2回留年した子供のことが許せないでいます。 子供は全部自分が悪い、本当に申し訳ないと言っていま
子供
-
留年を親にどう伝えたらいいですか…?
その他(学校・勉強)
-
大学を留年、客観的意見を頂きたいです
大学・短大
-
-
4
大学生の息子の二回目の留年が決まり、悩んでいます。中学で不登校だった為、高校は私立の偏差値40越え位
大学・短大
-
5
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
6
親って、子どもに留年されたら 子どもに対して死んでほしいと思いますか? 私は子ども側の立場なんですが
大学・短大
-
7
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
8
留年をしてしまった大学4年生で、この先も一人暮らしをしたいと思っています。 この間最後の成績発表があ
父親・母親
-
9
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
10
留年すべきか、退学を進めるべきか
子供
-
11
大学の留年報告について
子供・未成年
-
12
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
13
【長文】留年を親にどう伝えるか
片思い・告白
-
14
大学を二年留年することになった息子から
その他(教育・科学・学問)
-
15
単位を大量に落とした大学生の息子についてご相談です
大学・短大
-
16
内定→留年で憂鬱です
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
18
留年する事が確定して親に言わなきゃいけないのに中々言い出せません。 今大学2年工学部なのですが 取得
大学・短大
-
19
兄が大学で2年留年
大学・短大
-
20
留年する娘を受け入れられません
夫婦
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留年すべきか、退学を進めるべきか
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
大学留年した息子について皆さ...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
親が貧乏で情けない 僕は今高2...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
息子が留年をいいわたされまし...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
貧乏な家にいるのが苦痛
-
進学したんですが、未だに高卒...
-
大学生の娘の事です。春から親...
-
中卒ってそんなに悪いことです...
-
大学受験に失敗しました。 親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進路について 高校2年生男です...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
大学生です。家出しました。学...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学留年した息子について皆さ...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
留年をしてしまった大学4年生で...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
高校中退ニートの20歳女です。...
-
親がスマホを買ってくれません。
-
高校生2です早く家から出たいで...
-
二浪Fランで就職するには
おすすめ情報