
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理系院出身者です。
私の周り(先輩・後輩ともに)をみても、2年遅れまではギリギリ大丈夫のはずです。ですが、2年遅れでも、2浪+ストレート進級>1浪+1留>2留の順で状況は悪くなるに決まっています。
下にも皆さん答えていますように、なぜ留年したのか?どんな学生生活を送っていたのか?など、尋問されることに対し、面接官を説得できる言葉を考えないと、かなり厳しいものが予想されます。
まして、成績重視の企業ならば、面接前の書類選考の段階でアウトの可能性も高まります。しかし、私の周りには3年遅れの先輩もいましたし、第一希望ではないものの、無事就職しています。あきらめることは決してありません。
悲観的になるより、これからどうすべきか、前向きに考えることをお勧めします。
ありがとうございます。そうですよね確かに前向きに考えるべきですね。留年してしまったことはもうどうしようもないことです。そしてそれは自分のふがいなさが原因なのでヘコんでいるよりもこの遅れをどうやって取り戻すか、自分のあまい部分をどのように叩きなおすのかを考えようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
絶望的?
何を根拠に?
という感じがします。
(わたしもその噂は聞いたことがありますが)
とうぜん就職活動はより困難になるだろうし、
自分の希望する企業に就職できない場合も多いでしょう。
だが拾ってくれる企業もあるかもしれません。
ちなみにわたしの知人に3留の人間がいたのを思い出しましたが、彼はマスコミでしたね、そういえば。
誰がきいても知ってる大企業だし、コネではないはずです。
もっとも時代背景が違うだろうし、昔話なので参考にならないかもしれないが。
というか、現状を知りたいのならば、「google」くらいはご存知でしょう?
googleに「2留 就職」と入力して、一度検索してみることをおすすめします。
たとえば(↓)のように2留で就活してた人のブログなんかがひっかかります。
http://akiomi.ameblo.jp/
タイムスタンプも2005だし、たぶん参考にはなるはずです。
しかしそんな検索なんかより、もっと大事なことがあります。
両親と内定をもらった企業にきちんと謝ることです。
誠実にね。
内定企業は、(工学部ということで教授などの推薦などの場合わかりませんが)、手紙や電話ではなく、できれば担当者に面会して丁重に謝るのが筋なのでは、と思っています。
企業によっては、「来年もう一度くるのを待ってる」と
言われたケースを聞いたことがありますし……。
それと当然ですが、ぜったいに3留だけはしないことです。
授業はもちろん全出席。
義務だし、仕事だと思ってください。
(本来ならば仕事をしてる年齢なのだから)
それと。
早急に資格を取ることを考えましょう。
どんな分野にすすみたいのかは知らないけどね。
役立ちそうなことはすべて前向きにとらえて実行しましょう。
ありがとうございました。そのブログは僕も拝見させていただきました。確かに2留でも就職できたという声はたくさん聞いています。ですが2留は厳しいという意見も多々ありましたので少し不安になってしまいました。すいません。これからはこの事実を受け止めて前向きに考えていきたいと思っています。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1浪1留1休(休学)で就職した者です。
私はちゃんと(?)就職出来ましたよ。ちなみに同期に1浪2留って人もいます。
大学の研究室には3留した方もいましたが、その方も無事就職しました。
だから私の周りを見ると、絶望的なんて悲観しなくても…と思います。
既に経験済みかもしれませんが、就職試験の面接にて留年した経緯は必ず
尋ねられます。でも、しっかり理由を答えられるのであれば、会社側も納得して
くれるのでは。でも結局会社によるかな…そういうことに厳しい会社もあるかも
しれませんしね。
私や私の知人・友人はたまたま幸運だったのかもしれませんが、
決して絶望的ではない、と私は思いますよ。
ご参考までに。
ありがとうございます。少し楽になりました。自分のまわりには1留はたくさんいるものの2留の方はあまり見受けられず不安になっていました。ですがそれは僕の視野が狭いというだけのようでした。情報(勉強)不足でした、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私の就職した頃と現在ではかなり状況も変わっているかもしれませんが、まず留年しまった理由がちゃんと説明できたりとか、ご本人が一生懸命働く気持ちがあれば就職先は見つかると思いますよ。もし留年の理由が「遊び過ぎ」だったりしても、その後どう反省して、現在どう考えているかをちゃんと説明できれば、理解してくれると思いますよ。もちろん面接官との相性もありますが。ただ、競争率の高い就職先だったりすると、もしかすると同じくらい魅力的な人がいてどっちにしよう・・・って時に留年がネックになることもあるかもしれませんが。
私は男性や新入社員の面接をしたことはないのですが、OG訪問や契約社員さんの面接での経験を言うと、とにかく選ぶ基準は「一緒に働いて気持ちよく働けそうかどうか」がポイントでした。男性だときっと会社にとって利益をもたらしてくれそうかどうか、とかですかねー。
それに2留だから落ちるのか、会社に合わないと判断されて落ちるのか、それは分からないですからね。2留したことに引け目を感じて自分をアピールできないとか、2留したことで何も学んでないように見えると「うち入ってもだらだら働いて使い物にならないかもなー」とか思われちゃうかもしれませんし。それは2留が原因ではなく、2留したことによって、相手に裏づけを与えてしまうというか・・・。
私の友人は大学に8年通い(1年浪人+4留)、ぎりぎり卒業して、就職して今もばりばり働いてますよー!
2留に負けない魅力を面接でしっかりアピールできるように、前向きに元気になってくださいね。ながーい人生でみたら、2留なんてちっぽけなものですよ。どれだけ今後を一生懸命前向きに頑張るかが大事だと思います。失敗から何かを学んだのであれば、それがあなたの武器になると思いますよ。「この人は2留だから駄目だ」と思わせるか、武器にするかはあなた次第だと思います。
最初からあきらめずにがんばってくださいね!長文で失礼しました。
ありがとうございました。少し落ち着きました。来年に向けて面接時にアピールできる魅力を考えていきたいと思います。丁寧な返信ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 新卒・第二新卒 就職時の大学の成績について 5 2023/01/31 00:55
- 大学・短大 僕の職場に、国士舘大学を6年かけて卒業したという 3 2022/08/06 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- インターンシップ 現在大学3年生で、9月1日から2月29日まで台湾に留学に行きます。この留学は台湾で取得した単位を今在 2 2023/07/16 03:37
- 転職 就活について悩んでいます。 長年勤めていた会社を5月に辞め、アルバイト中です。 9月に3週間の留学を 3 2023/07/25 18:58
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 留学・ワーキングホリデー 現在大学4年22歳です。就活を始めるのが遅く就職先もまだ決まっておらず、院試を受けようにも学力が足り 1 2022/07/09 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2留はもうリカバリー不可能ですか?
就職
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
大学・短大
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
就職
-
-
4
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
5
1浪2留、彼との将来が今から不安です。
片思い・告白
-
6
2留の進路
就職
-
7
理系就職において「三年遅れ」の影響
就職
-
8
一浪二留は新卒として扱われますか?
就職
-
9
三年遅れの新卒
大学・短大
-
10
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
11
3留が決定しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
26歳理系修士の就職状況について(長文)
大学・短大
-
13
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
14
大学院入試、10月入学か?4月入学か?
大学・短大
-
15
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
16
精神病で大学を2年休学、1年留年しました。
就職
-
17
博士卒と3年遅れの修士卒どちらが就職で不利か?
大学院
-
18
2留で大手に就職出来ますか?
就職
-
19
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
20
大手企業、新卒の年齢制限
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学からの電話。留年について
-
理系の大学生は友達いないと留...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
現在大学4回生で、本日、大学か...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
留年してから友達って出来ますか??
-
理系大学って留年率高いだの、...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
大学院留年?
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年?大学側のミス?困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒業しないが卒業式に出席
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年することを、同級生たちに...
-
大学の卒業判定会議では留年対...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
留年してから友達って出来ますか??
おすすめ情報