dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学留年した息子について皆さんのご意見をお聞かせください。
ほんとうなら去年大学を卒業するはずのところがいつのまにか留年になってしまっており、しかもそれを私は何も知りませんでした。
もちろん普段の会話もほとんどない状態でしたし普段から息子を気にかけてなかった私にも責任があります。
当時妻も交えて話を聞くとどうやらバイト(警備員かなにか深夜にまで及ぶ職業だそうですが詳しくは話してくれません)にかまけて学業がおろそかになりついには単位不足になってしまったようです。
私は親が学費の面倒を見るのは定められた期間だけと考えており、自分の責任において起こした留年なんだから自分で払うべきと言いましたが、妻が息子がかわいそうだといい、結局1年分余計に払いました。
が、そのときに原因になったバイトはもうやめろ、それが条件だといい、息子もそのときは承諾しました。
それから1年たった今また同じことが起こりました。
今回も同じようなことが原因らしいのですが、今度はまったく私とは話をしようという気がないらしく、しょっちゅう家をあけてます。
多分私と顔を合わすのがいやなんでしょう。
妻とは普通に電話等でやり取りしてる様子で、とにかく現状説明をしろと強引に帰らせましたがなにを言っても黙り込んで寝たフリをするばかり。
どうやら問題にしたバイトもけっきょくそのまま続けてるようです。
妻いわく学校は卒業したいらしいから学費を出してやろうとのことですが、今回は私も納得がいきません。
何度も本人に説明を促しましたが前述のような状態で、学費納入の期限日になってしまい、やむなくとりあえず払うが、本人に毎月返済させろと妻を通じて命じました。
ところがあくる日からまたどこかに出たまま帰りません。
妻が言うには私ががみがみ、あれこれ指図しすぎるのが原因で引きこもりみたいな精神状態になってしまってるといいます。
今は刺激せずにすきにさせてやれといいますが、私は納得がいきません。
ですが本当に精神病にでもなってしまったらたいへんとも思いますし。
いったいどうしたらいいのかわからなくなってます。
よろしければみなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

バイトだけが理由なのでしょうか?


留年は同期がいなくなるので、大学にいづらくなりますよね??

本人に卒業する気持ちがない以上、親があれこれ言うのは逆効果なような気がします。
大学に行かなくても、立派な社会人はたくさんいます。
本人はもう24歳なんですから、気持ちよくおうちから出してあげましょう!

もし、本人に困ったことがあったら、お金以外のことなら相談にのると言ってあげればいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みさんありがとうございます。
こんな手を抜いたお礼でもうしわけありません。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/25 20:56

あなたが正しいです。



教育とは、甘やかすことではありません。

子どもが転んだ時、すぐに手を貸して抱っこしてあげることよりも、

転んだ子どもが自分で立ち上がるまで見続けることが親の愛というものです。


あなたの息子さんは、同じことを繰り返して、甘えの気持から引きこもってしまっているだけです。
大学というぬるま湯すら対応できない息子さんが社会に出られるはずもありません。

30越えたひきこもりが殺人を犯す時代です。
今年息子さん24~25ですか?今なら心を鬼にすればやり直せます。
来年になったらやり直すのは不可能だとお考えください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みさんありがとうございます。
こんな手を抜いたお礼でもうしわけありません。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/25 20:56

貴男が正しく、奥様が間違ってます。



子供(と言ってももう大人ですが)に、逃げ道を与えてはいけません。

とかく母親は子供に甘く、このままだと、息子さんはしっかりした大人にはなれませんよ。

とかく 子供をダメにするのは 母親のようです。

「可哀想だから、、」って。

本当に可愛かったら、心を鬼にして、自立させるべきです。

問題なのは、夫である貴男の方針に妻が付いていってない、、、ということです。

私は58歳の主婦ですが、3人の子供を育てるとき、夫婦で意見が違ったときは、

先ず、夫の意見通りにしました。

でないと子供は、どちらの意見に従っていいのか判断を誤り、

自分に甘い方につくようになります。

>妻が言うには私ががみがみ、あれこれ指図しすぎるのが原因で引きこもりみたいな精神状態になってしまってるといいます。


もう、放っておきましょう。いい加減 自分の足で立ち上がらなければならない年齢です。

学費は 出す必要は有りません。本人が動き出すまで、知らん顔するしか有りません。

食事も出す必要はないでしょう。

私ならそうします。

親が甘えさせるから引きこもっていても 食べていける、、と甘えているのです。


ライオンの親は 幼い我が子を 千尋の谷に突き落とすそうです。

そして その深き谷からはい上がった子供だけを育てるそうです。

本当に我が子が可愛かったら それくらいのことを親はすべきです。

貴男の意見に逆らう母親がいるから 息子さんは 

「母親があまやかしてくれる。なんとかしてくれる」

と完全に親を舐めてるのです。

学校にいかず、警備員の仕事をやりたいのなら それで食っていかせればいいじゃないですか。

そしてやはり学校を出てないと不味いぞ、、と思ったら 奨学金で自分で行かせるべきです。

母親が甘やかすから、しゃんとした男に育たないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みさんありがとうございます。
こんな手を抜いたお礼でもうしわけありません。
ご意見参考にさせていただきます。
ただあまりに追い詰めるのもたしかにどうなのかとも。

お礼日時:2010/04/25 20:57

初めまして 二児の母です。


と言っても、まだ、娘達は中学生ですし、私も36歳ですので 貴女の希望に添えない文面かもしれません。

一度なら 何でも失敗はありますし、許せる範囲だと思いますが、その後バイトを辞める事もなく、また同じ繰り返しをしているのですから、追い出せばいいのでは?

こぅ言っては 男女差別かもしれませんが、娘さんなら家を追い出す事も身の危険等も有りうるので躊躇する部分はありますが、息子さんですからね。
年令で言うならば もう24歳ですかね?
貴女にとっても とても厳しい事を言う様ですが、いつまでも元気で居られる訳でもない、足腰だって弱る年令があります、一病抱える可能性だってこの先あるのに、何歳まで教育資金に充当しなくてはならないのですか?

精神病になる、、、なる と言って 精神病になる人はいません。
バイトも出来るし、食事も出来る、さて今何処にいるのやら、、、ですが 遊んでいるか、バイトしているか でしょう。
甘やかして良い年令と 甘やかしてはならない年令ってあると思います。
支払い期日迄に バイトを辞めないなら 学費も払わない と私なら言いますよ。

一家に鬼って必要らしいですよ~。
鬼が居ないとまとまらない。貴女の奥様が甘やかし放題だと このままでは息子さんは世帯さえも構えられない状態になると思います。
その点を含めて 奥様と話をし 決断した方が良いです。

息子さんが何も改めようと行動してないのに、学費を支払うから 同じ繰り返しになるのだと思いますよ。
息子さんだってバカじゃない、《お金出して貰えるからいいや》って学習機能がついてます。
それにしても 23-24歳で そんなアマチャンなのですね。。私も夫も23-24歳では既に家庭を持ってましたし、子供もいましたので、そんな宙ぶらりんな事は 有り得ないかな。
これが該当するか分らないですが、私達夫婦は親の反対をごり押しをして結婚しました、理由は『ただ若いから』
だからこそ 双方の実家に頼る事は出来なかった、頼れば援助もしてくれたでしょうけど、《やっぱりね》って思われたく無かったし、それをすると自分達が甘える癖が出そうだったので。 親が助け舟を出さなかった事も 今の私達が居られる一因だったのでしょう。
強く突っぱねる事も 優しさだと 私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みさんありがとうございます。
こんな手を抜いたお礼でもうしわけありません。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/25 20:58

バイトをやめて帰ってくるなら、この一年の面倒は見る。

だが、このまま逃げて○日までに帰ってこないのならば、即刻退学手続きをとる。

授業料は無駄になってしまいますが、そうしたほうがいいと思います。また次も留年すると思います。

奥様は甘すぎですね。あれこれ指図しすぎって自分で蒔いた種なのですから自分で責任をとってもらいましょう。

今までほったらかしだったのはいけませんが、口を出さなかった。のだから、金も出さない!と強く言っていいと思います。

そんなにバイトしてるなら、学費くらい払えるでしょう。留年するほど働いていていて、扶養内なんでしょうか?もしかして申告してないとか?それか勤労学生…っても130万ですものね。まさか103万以内なのに留年したなんてことはないですよね?それとも扶養を外れて働いている?

ですが、その為には奥様が今の考えのままならばうまくいきませんね。奥様とっても親バカ(ごめんなさい)のようですよね。遊んでて留年した息子にかわいそうって…どうしたらわかってくれますかね。

私がもしこんなことになっていたら、父と母からぶん殴られて家追い出されてますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みさんありがとうございます。
こんな手を抜いたお礼でもうしわけありません。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/25 20:58

私は、大学四年のものです。



私の学校でも夜遅くまでバイトをしていて学校に来ず単位が足りなくなり留年する人をたくさん見ています。
経験上、留年する人は単位がとれるまで留年します。なんせ大学生活はぬるま湯ですから、仕事するよりは楽です。確実に家を追い出し就職させるべきだと思います。就職活動するからといって家にいさせては同じことの繰り返しだと思います。
私の家のルールで中学時代から大学を出たら「不労者になろうがのたれ死のうが家を出て行け。」というのがありました。
20歳過ぎたら立派な大人です。鬼になるべきだと思います。一年変わらなかったのですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

みなさんたくさんのご意見や励ましを頂きありがとうございます。
こんなにたくさんの方からご返答いただけるとはおもってもいませんでした。
心底涙がでるほどうれしい想いです。
本来ならお一人お一人にお礼を申し上げるべきところですが、文才もなくこの場をお借りして先にお礼申し上げます。
息子は現状相変わらずです。
おそらくバイト先に宿泊施設のようなものがありそこに寝泊りしてるのではないかと思ってます。
そういう点では男ですからそれほどの心配もないのですが、皆さんのご意見を拝見してるうちに、やはり私は子供の育て方を誤ってしまったのかなあという想いで後悔ばかりです。
実は私も大学は中退しています。
ですから本当は息子に対してえらそうなことは言えない立場なんです。
でもそれだけに息子に同じことを繰り返させたくないという想いが強いんです。
とりあえずは少し冷却期間をおき、妻とも話し合ってみたいと考えてます。
みなさん本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/04/23 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A