dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッカーのイノベーションを少し勉強し始めたのですが、具体例を教えていただけないでしょうか?

(1)予期せぬことの生起
(2)ギャップの存在
(3)ニーズの存在
(4)産業構造の変化
(5)人口構造の変化
(6)認識の変化
(7)新しい知識の出現

各項目の具体例があるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 私見ではありますが。


(1)予期せぬことの生起
 ふだんの生活では、意外と栄養がバランスよく取れていない!
(2)ギャップの存在
 いまの食事は大丈夫だろうか?
(3)ニーズの存在
 薬での修復ではなく、普段の食事から栄養のバランスを取りたい。
(4)産業構造の変化
 新製品として「バランス栄養食」が販売されると、健康食品といった市場が起ち上がり、ついで研究や、新規参入などの投資活動が始まり、さらに市場が拡大する。
(5)人口構造の変化
 上記の結果(あくまで原因ではなく)、産業人口の変移で、(重厚長大から軽薄短小へ)働き方が変わる。
(6)認識の変化
 やがて標準化した労働力ではなく、これまでとは異質な研究者・労働者が必要とされる
(7)新しい知識の出現
 ライフスタイルそのものが見直され、環境のバランスや永続性へと理解が移る。

 こんな感じでしょうか。イノベーションとは「手直し」とは違いますから、あまり過去のことは役立たないんじゃないかと思ってます。つまりまったく新規のマーケットが起ち上がったところが、いいサンプルになるかと思います。
 *アップルのiPadは市場を創出しているのか?もしそうならどんな市場か?
 *農業技術が、緑化や植物工場といった、まったく異質な技術を使い始めている。どれだけの市場になるか?
 *バイオのように、人が手を加えて、これまでとは別種の生き物を創りだす可能性と、その影響。
 *アメリカがモノづくりから金融へ走って、結果エライ事になりましたが、ではモノづくりはこれからどうなっていくのか?
 …etc
    • good
    • 0

レポートですか?



http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5460330.html
建設系でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!