プロが教えるわが家の防犯対策術!

均衡国民所得と均衡国内所得の違いとは、なんですか・・・??

授業で、こっちは均衡国民所得と書いてあるのに、違う方には均衡国内所得と書いてあってなにが違うのかわかりません。
教えてください。

A 回答 (1件)

海外部門を省略した「閉鎖経済」のモデルでは国民も国内も同じになります。



簡単な需要決定型のマクロ経済モデルの場合

(閉鎖経済)
YD=C+I+G-T・・・総需要の定義
C=C(Y)・・・消費関数
I=I(r)・・・投資関数
T=T(Y(-1))
M/P=L(r,Y)・・・貨幣市場の均衡式
YS=F(l,K)・・・総供給
YD=YS=Y・・・需要と供給の均衡条件
G,M,P,l,K:定数←定数である必要はない。複雑にすれば全部モデル内で解くこともできる。

YD:総需要、C:消費、I:投資、G:政府支出、T:税金
r:金利、Y(-1):1期前の所得、M:マネーサプライ、P:物価、l:労働供給、K:資本量、YS:総供給、Y:均衡国民所得

この連立方程式を解いて得られるYが均衡国内所得になります。

(海外部門を含む場合)
閉鎖経済の式に加えて、

BP=B(e,YF)
e=e(r-rf,YF)

BP:国際収支
e:為替レート
YF:海外諸国の国民所得
rf:海外金利

が追加されます。これを解いて出てくるのが均衡国民所得。
前提条件が違うだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!