
“妊娠してしまいました”と嘘の理由で退職したいと思っています。
こんにちは、質問させていただきます。(現在25歳♀です)
2ヶ月くらい前から入った職場を、やり甲斐を見いだせずできれば早く辞めたいと思っています。
というのも、会社から今は教育を受けている過程であり、辞めようと思っている私に対してその教育期間が無駄になってしまうと思うからです。
すぐに辞めたいので、「妊娠してしまい、彼と一緒になるのに引っ越さなくてはいけないので辞めることになりました」と嘘をつこうと思っています。
今の職場は遠方なので、バレる確率や関わっている人たちと再び会う確率は低いと思います。
そこで質問です。
・妊娠を嘘に辞めた方はいますか? また、その後バレたりとかはどうですか?
・実際に妊娠して辞めた方がいたら、「妊娠しました」とか別の理由でも退職の意思を出してからその後どのくらい働いてから辞めましたか? また、辞めた手続きなどの過程はどのような感じですか?
・できれば、社員での就業だった方がいましたらよろしくお願いします。
(もちろん、パート・アルバイトの方でもお待ちしています)
なお、「もう少し続けた方がいい」等のご回答はお控えくださいますようお願いします。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
一身上の都合で押し通す、それができないのなら辞めないほうがいいでしょう。
辞めるというのは、そういうことです。
辞める時期はやはり1ヶ月が基本ですが、質問者さまが重要な立場にいるのであれば2ヶ月は見ておいたほうがいいでしょう。
(質問文を見る限りでは1ヶ月でいいでしょうけど)
それが最低限の礼儀です。
ぶっちゃけ、会社側は辞める理由より、引き止められる理由がほしいのです。
“一身上の理由”で突っぱね続けるほうが、スキを見せずに済むでしょう
再度の回答、ありがとうございます!
1ヶ月見る>やはりそうですよね;きちんと辞めたいというのはあります。
引き止める理由が欲しい、というのは意外でした!;今の御時世だとどこでも『ハイ、さようなら』となてしまうのかと思っていたので;
辞めるっていうのは、見方を変えると大事(おおごと)であったりしますもんね;
会社側のその後のシフト調整や事務処理など…。いろいろと勉強になりました!
何はともあれ、いろいろなことを考えると、早く辞めることを強く一方的に告げるということですね;
どうもありがとうございました!><
No.5
- 回答日時:
私は彼氏と同棲したい為に嘘をついて半年で辞めた事があります。
妊娠したから彼氏と一緒になるなんて、恥ずかしくて言えなかった(15年前)。
四国に住んでる祖母が病気なので面倒をみて、不動産の管理もしないといけない
他の者は自営業などやっているので私以外に行ける者がいない、という理由。
祖母も不動産も実在はします。遺産相続の話で盛り上がってアドバイスをもらい
お別れ会までしてもらって、ちょっと申し訳なかった。
その後は本当に他県に数年いました。
辞めた手続きなど
1週間ほどで離職票まで全部もらいました。
回答ありがとうございますm(__)m
その後に楽しいことが待ってるとなると、私もいろいろ考えられるのでしょうが(^^)
私も本当に彼と一緒になりたいですw
余談失礼しました;
手続きは1週間くらいでもやってくれるのですね。それを聞いて安心しました;
ちょっと人間関係なので、あまりその結びつきを関連付けたことは言いたくなくて;
残るその人のためにも…。
言うにしても、事実に多少は基づいたことがいいですね;
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
他の方が言われているように、一身上の都合でいいと思います。
今の職場ではまだ2ヶ月という短い期間で教育期間という身。
会社側もウチに合わなかったのかなぁ~程度で深く検索して来ないと思いますよ。
仕様期間で退職される人なんて世の中沢山いますし、
会社側も辞める人間を計算して通常より多く採用してたりしますから。
もし嘘を付くにしろ、
妊娠や身内に不幸などの嘘だけは止めた方がいいと思います。
律儀な人は、お祝い金などを渡してくるかもしれないですからね。
回答ありがとうございますm(__)m
なるほど、辞めることに対してはマイナスに思われてもしかたのないことですよね;
(そこまでの人間だった と思われる等)
その会社では最初に、「辞めて行く人は引き止めない」という空気があるのを教えていただいてたので
二つ返事で了解は得られると思います。
あまり突っ込まれないことを祈って、明日言ってみます。
どうせ辞めるので、1ヶ月前ということだけ守ろうと思います。まだ次の仕事を見つけられていないし;
妊娠や身内の不幸を嘘とするのは、なんというかあまりいいものではないですよね;
分かってて質問しましたが;;忍びない気持ちはあります;
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
別に辞める理由なんかは“一身上の都合”で大丈夫です。
深く聞かれても、家庭の事情でと言っておけばいいでしょう。
>今の職場は遠方なので、バレる確率や関わっている人たちと再び会う確率は低いと思います。
新幹線通勤をしているわけではないですよね?
高を括ると危ないですよ。
回答ありがとうございますm(__)m
一身上の都合と家庭の事情、私が言おうとした妊娠だとかよりもずっと言いやすい理由です。
今までも、理由を言って辞めてきたこともあり、頭に浮かんできませんでした。
“押し通す”ということさえできれば、辞められそうですね…。
けれどこの場合は、やはり会社の決まりを守って、1ヶ月前にってことで辞めたほうがよいでしょうか?
辞める前提なら、1ヶ月くらいはなんとか働けそうな気持ちはあります。
形としては、いきなりやめるよりはいいとも思います。
回答に質問をかぶせてしまい、すみません;
No.2
- 回答日時:
ただ、辞めたい、辞めます、でいいと思います。
書類上も"一身上の都合"でかまいません。
訊かれても、それで押し通しましょう。
普通はそれで"察し"ます。
ウソついたとか、バレたら、などという心配はしないで済みます。
回答ありがとうございますm(__)m サムネがかわいいです(^^)
“察する”とはどういうことなのでしょうか! 例えば『イヤになったんだろう』と思われるということですか?;
家庭の事情と察するということでしょうか? まぁ、なんにしても察していただけるのはありがたいですが;
今まで辞めたときに、一身上の都合を使ったことがなくて理由をきちんと考えていたので、
一身上の都合 の効力があまりよくわかっておらずすみません;
けれど、嘘をつくよりはいいと思えてきました。
辞めたいことには変わりないですから;
どうもありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
その理由は止めておいた方が良いと思います。
「出産予定日はどうなのか?」や「まだ働けるのでは?」や、
会社側からいろいろ質問が予想されますので、嘘が破綻してしまいませんか?
むしろ、身内の誰かを重病にして看病に専念する旨の方が、
ネガティブな理由だけに、それ以上の詮索されずに済むと思いますよ。
回答ありがとうございますm(__)m
考えてみたら、そうですね; 深く突っ込まれたら答えられません;
妊娠したこともないし、働いてる上司♀は子供がいるのでいろいろとわかってしまうかも…。
本当は、身内の看病の方も考えたのですが自身についての方が嘘つくにもいいかなと思ったので;
一番いいのは嘘をつかないことなのでしょうが;;
いいアドバイスをありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて、妊娠したと嘘をついて退職することは可能でしょうか?
退職・失業・リストラ
-
嘘の退社
転職
-
妊娠した死産したと嘘をつきました。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
会社への嘘
会社・職場
-
5
嘘をついてしまった。 こんにちは、初めまして。 24歳の女です。 嘘の退職理由を伝えてしまいました。
会社・職場
-
6
妊娠した事を言わないまま、退職できますか?
妊娠
-
7
3ヶ月の派遣で今月から働き始めたのですが今すぐにでもやめたいです。担当営業に辞める理由を妊娠が発覚し
派遣社員・契約社員
-
8
入社したばかりのパート社員の妊娠について質問させてください。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
急に派遣を辞めるかどうか??
派遣社員・契約社員
-
10
不妊治療のための退職理由
不妊
-
11
[緊急] 配偶者が代わりに辞意を伝える…?
会社・職場
-
12
休みが少ない会社でちょっとした出来心でインフルエンザになったと嘘をついてしまいました、私の会社は診断
会社・職場
-
13
嘘も方便!?いいのかな!?
アルバイト・パート
-
14
退職理由は嘘(妊娠)でも良いか
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
16
妊娠した社員(本音)辞めてもらいたい
労働相談
-
17
パートをバックれてしまいました、
アルバイト・パート
-
18
同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答
転職
-
19
嘘の退職理由
退職・失業・リストラ
-
20
同棲のために仕事を辞めるべきか
プロポーズ・婚約・結納
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
助けてください。産休、育休の...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
今度10日程度入院することにな...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
元同僚から妊娠したメールが来た。
-
妊娠8ヶ月。 旦那の飲み会が毎...
-
育休後 正社員からパートへ
-
これって、どう思いますか?
-
友人へ6年ぶりに連絡をとること...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
お腹の皮膚の感覚が鈍いのはなぜ?
-
妊娠中の初めて潮吹いてしまい...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
今度10日程度入院することにな...
-
妊娠を祝福する気持ちになれな...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
これって、どう思いますか?
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
産休に入る女性に対して
-
同僚や部下が3人目を妊娠したら...
-
会社への嘘
-
産休中や育休中でも、妻自身の...
-
仕事の引継ぎについて
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
助けてください。産休、育休の...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
今、職場に妊婦さんがいるので...
-
産休の人は戻ってくる...?自分...
-
死産の場合の産休について
おすすめ情報