
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも6の回答されてる方と同様の意見です。
この先輩が日本語を理解していない理不尽な男とされていては黙ってるわけには行きません。この場合、考慮するのは、(1)当事者間の距離感と(2)内容にあると思います。
(1)については、職場の先輩と新入社員。外部ではありません。
(2)は、おそらく仕事上の質問。
社外宛であれば、回答するかしないかを相手に委ね、へりくだったニュアンスを伝えるのには、幸いですとは便利な言葉なんでしょう。私も使います。ただし、注意したいのは、親しい関係になればこの他人行儀ともとれる、また、もっと親しい関係と思ってもらっている相手に対してこちらから距離を作ることにもなりかねません。
今回質問された方は回答もらえないと困るわけですよね?
先輩からしたら、答えなくてもいいのか?自分は親しいつもりだがそんな距離感なのか?しかも社内。みたいなかんじだったかもしれませんね。激怒されたとありますが、それは大げさでしょう。
距離感のことは考えたことがありませんでした。とても参考になるご意見が多く、どうもありがとうございました。いま振り返れば、当時先輩に指摘していただいたおかげでひとつひとつの言葉に注意するようになり、本当にありがたかったと思っています。
No.8
- 回答日時:
ビジネスマナー講師をしております。
その立場からご回答申し上げます。
おそらくなのですが、
なぜ、怒られているのかわからないご状況からして、
言葉遣いそのものだけの問題ではなさそうです。
以下を確認いただけますと、何かもっと問題となっていることに気づくことができるかもしれません。
1・そもそも、返事を求めてはいけない内容なのではないか。
(目上の方に返事をしろというのが、問題)
2・厳密に言えば「お返事」とは言わず。「ご返事」が正しいという考えをおもちのため、「お返事」という言い方が無礼だと(先輩は)お思いになったのではないか。
*「お返事」とか「お座り」とかは、幼稚園生などに使う言葉と思っている社会人も、結構いらっしゃいます。
3・「幸いです」と、任意で返事を求めるような内容ではなく、しっかりと業務を遂行するためには、先輩から情報を得るべき内容だったのではないか。
*その場合は、「ご連絡願います。お手数ですがよろしくお願いいたします」程度のしっかりとしたご依頼をするべきだったのかもしれません。
いずれにしても、言葉だけの問題ではなさそうです。先輩のおっしゃる言葉の真意を理解できなかったのであれば、正直にお話し、ご指導をいただいたほうが良いでしょう。今後のためです。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
日本語は詳しい訳ではないのですが、「幸いです」ということばに対して
先輩はおこっていたのでしょうか?
その話の流れとか、本当にその部分に対しておこっていたのかが不明だったので
全体的な話の内容がわかれば、もう少しいろいろ考えられると思います。
文章を大切に吟味して、気持ちを含ませたと思っていても
受ける側の印象はそれぞれ違うので
難しいこともありますね。
慎重にメールしたつもりでしたが、どこが悪かったのか教えて頂けますかと聞くのが
良いかな、、、とも思います。
周りの方に不快な受け取られ方をされないよう、話の流れなどにも気をつけてコミュニケーションをしていこうと思います。ご意見いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「幸いです」は手紙ではよく使う言葉ですよね。
私もよく使いますので、どうして先輩が怒ったのか理解できません。
私の年代(50代)では普通に使う敬語が、若い人の怒りを呼ぶとは…
金融機関ではこの言葉を使わない慣習でもあるのでしょうか。
やはりここはその先輩に聞いてみるしかないのでは?
わかったらぜひ教えていただきたいと思います。
アドバイスではなくてすみません。
年長の方に出す手紙としては大変いいと思います。

No.2
- 回答日時:
「お返事いただけたら幸いです」・・・このような場合の『幸い』は、貴方と、私は、友人関係が連綿として続いています。
私を友人としてお認めなら音信してください・・・そうしていただければとっても嬉しく幸せな心地にになれますの、意味がこめられています。そうですね。この言葉の意味がお分かりになれないんじゃ『侘び』『寂び』の意味もお分かりじゃない。
日本人特有のきめ細かい心情を示す言葉です。
理解されるのは、簡単です。明治以降の現代文で書かれた小説をお読みになれば、貴方が、日本人の両親からお生まれになってれば凡そ理解できます。
No.1
- 回答日時:
「お返事いただけたら辛い(つらい)です」と間違えたのでしょう。
そんなことで激怒するセンパイは理屈っぽくて度量の小さい男? なだけですから、気しないことです。
この回答への補足
いま読み直してみましたが、やはり「幸いです」ときちんと入力できていました。ご心配ありがとうございます。
その場合も激怒するセンパイは理屈っぽくて度量の小さい男なのでしょうか?私は、先輩は私の将来のことを考えて怒ってくださったと思い気になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先に送るメールについて 3 2023/03/07 19:57
- 大人・中高年 社内では先輩だけれども、年下の人たちへの話し方に関して。 転職して、同僚に年下の人が多くなりました。 2 2022/10/13 20:34
- 会社・職場 会社の先輩(43歳)の日本語がストレスです。 取引先に送るメールの文言や、社内アナウンスメールなど、 9 2022/10/28 09:35
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- 会社・職場 会社の生意気な新人 最近会社に新人が入ってきたのですが、その子が挨拶せず会話も敬語を使いません。言い 6 2022/09/13 21:16
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
出社時間を注意されました
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
年下の同期社員との接し方につ...
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
保育士として働いている者です...
-
仕事が多くて、納期ギリギリの...
-
うっかり失言をしてしまったあ...
-
新人より早く帰るのは・・・
-
看護師です。患者様から商品券...
-
ビジネスシーンでは内部でも先...
-
会社のマナーについて 今、リモ...
-
一発芸・・・
-
シニアとシルバーって何が違う...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
先輩より早い出世
-
敬語 そうなんですね♪って目上...
-
先輩から「バイバイ」と言われ...
-
私の職場は出勤時間がバラバラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
出社時間を注意されました
-
先輩より早い出世
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
「うん」という相槌
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
連結管の使用方法について・・・
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
敬語 そうなんですね♪って目上...
-
私は,「言われたことしかでき...
-
この言い方先輩に対して失礼で...
-
先輩に迷惑をかけてしまう自分...
-
女の先輩への手紙への敬称
-
論文の共著者になるための条件...
-
居眠りばかりする先輩への対応...
-
会社のマナーについて 今、リモ...
-
保育士として働いている者です...
おすすめ情報