dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの名前に「希」を用いるのは是か非か
 最近(かなり前から?),赤ちゃんの名前に男女を問わず,「希」を用いる例が増えています。あなたはこのことについてどう考えますか。

A 回答 (6件)

小生にとっては、悪いイメージは全くありません。


「是か非か」と問われれば、昨今のDQNネームと言われているものから較べたら、完全に「是」。少なくとも「非」とは感じられません。

「希」には、確かに辞書上での「のぞむ」という訓読みは存在しませんが、意味としては「のぞむ」という意味がありますし、そんなに突拍子もない読み方ではないと思います。これは個人的な感覚ですが、「希」という字を見てぱっと思いつく熟語は「希望」というポジティブなイメージです。

確かに「希」には「希薄」にみられる「少ない」の意がありますが、それよりも「まれ」「めずらしい」という意味での「希有」「希代」「希世」など、よい意味での使い方の方が多いように思います。

まあこういう文字に対する感覚は人それぞれですから、小生の考えを否定していただいても結構ですが。

あと、一言付け加えるならば、小生のごく近しい人に「希(のぞみ)」という人がおりまして、どうもこの質問及び他の回答者へのお礼の言葉を読むと、その人の名前をけなされているように感じ、あまり気分のよいものではありませんでしたので、回答した次第です。
まあ、そんなふうに感じる人間もいるということで。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

字訓に「こいねがう」があります(漢検漢字辞典より)。

お礼日時:2010/05/01 10:13

希望の希で良いイメージもあるので、付けた人の気持ちも分りますが、「まれ」という字には肯定と否定の両方の形容的な意味があるので、私なら使いません。


他の字の例で「亜」もありますが、これは基準より小さいことを示す字なので、希よりも非と考えます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

でも「亜」には,2番目の意味もありますよ。

お礼日時:2010/04/30 22:21

質問の趣旨が分かりませんが。



親(名付け親)が一生懸命考えた名前ですからいいと思いますけど。

>「希」はノゾミとは読めません
名前に使える「字」は制限されていますが、「読み方」は自由ですよ。
自由といっても程度問題ですけどね。

「希(のぞみ)」はいい名前だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなにノゾミと読む名前を付けたければ,別の漢字を当てるか,又は平仮名の方がよいと思いますが。
(例)望,のぞみ

お礼日時:2010/04/30 22:18

>あなたはこのことについてどう考えますか。



希望の希。ですから、ポジティブなイメージがあるのでしょう。
よろしいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

でも一方では,希薄のように薄いの意味で用いられることもありますからね。

お礼日時:2010/04/30 22:15

特に気になりません。



私の友人にも「希美(のぞみ)」ちゃんという子がいますよ。
「希」を「のぞみ」や「のぞ」と読ませる名前は、
元々の読みになくても、それなりに一般化していると思います。
「希望」の「希」というイメージが主流なのでしょう。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1020 …
ここで似たようなことが議論されていますが、
私自身も名前に「亜」という字が入っていて
同級生に「亜希」という名前の子がいたので、
そんなに論争されたら私の名前どうなるのよ、と思ってしまいます。
    • good
    • 4

特段、何も思いません。



友人で「希(のぞみ)」という子もいますし・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「希」の字音はキ,ケ,字訓はまれですので,「希」はノゾミとは読めません。

お礼日時:2010/04/30 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!