
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炭の着火温度は400度とも言われており
特に備長炭は着火温度が高い、(火が付き難い)と言われています。
紙などは火は付きやすいがすぐ消える、
炭は火が付き難いが一度付くと長持ちする、
という性質があるので、直射日光で炭に火が付くくらいなら
壁紙や周りの材木が先に燃えているでしょうw
窓際に花瓶などがあると、虫めがねの様に太陽光が1点に集まり
場合によっては発火するという危険もありますが
炭は紙や木より着火温度が高いので、その分燃えにくいと把握して良いです。
備長炭に火が付く状況であれば、そこに備長炭が無かったとしても
火災になっていたという事になります。
回答ありがとうございます。
お返事がなかなか書けず申し訳ありません。
詳しくご説明ありがとうございます。
出先で不安になったので回答頂き安心しました(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時にわからないことがあるので教えて下さい。 初めて漬けた梅干しを 天日干しにする 5 2023/07/23 08:20
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅に付ける火災保険は必要か?
-
家庭保険,地震保険等について
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
建築基準法にある通常の火災と...
-
隣の家から火事をもらいまいした
-
備長炭の天日干しについて
-
新築の火災保険はいつ申し込め...
-
質権設定の火災保険、安くはな...
-
住宅ローンを組む時に入る火災...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
肺炎で救急隊は幼稚ですか。
-
消防法による定員について
-
「通電」の反対語
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
火災の時の室内温度について
-
レンジフードは木製でも大丈夫?
-
消化活動の際の消化器の粉によ...
-
新築の火災保険はいつ申し込め...
-
備長炭の天日干しについて
-
火災保険 重過失による類焼損害...
-
地震保険って?
-
店舗付き住宅、長屋の火災保険...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火水槽の警報について
-
「通電」の反対語
-
消防法による定員について
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
液化炭酸ガスの保管場所につい...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
おすすめ情報