dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚を考えています。連帯債務から外れる方法はないでしょうか。
結婚6年目の30代女性です。2年前に新築マンションを購入しました。
35年ローン、3180万円を地銀で借入しています。現在のローン残高は3090万です。借入時に、夫が実家マンション(5000万くらい)の保証人になっているということが発覚し(保証人になっていることを私は知りませんでした)、夫1人での審査が通らず、私も連帯債務者として住宅ローンを借りました。(現在のマンション購入時に提携ローン2行に審査を出していて、1行は断られました。)持ち分は夫が6/10、妻が4/10です。

このたび、離婚を考えています。私(妻)は嘱託社員ですが、一人で暮らしていけるくらいの収入はあるため、家を出ていく覚悟でいますが、連帯債務から外れたいと思っています。

住宅ローンの借り換えをして、その際に夫単独のローン契約をすれば連帯債務から抜けられるのではないかと考えています。夫は40代で勤続7年、年収450万程度ありますが、夫単独での借り換えは難しいでしょうか。

借り換えが難しい場合、連帯債務を抜ける方法として何かほかにあるのでしょうか。
今すぐにでも離婚したいという気持ちではなく、長年、一緒に暮らしての性格の不一致というか価値観の違いを感じたことが大きく、じっくり準備をして離婚したいと思っています。

A 回答 (5件)

基本的に家族持ちと、独り身だと、銀行は家族持ちの方が属性が良いとみなすはずです。


ご相談のケースだと、離婚して段差さんが単身者としてローンを組む事になるので、
ハードルは相当高くなると思われます。

(ご購入の時に自己資金をいくら位お入れになりましたか?ほぼ、満額のローンな様な気がしますが・・・。)

余程、購入の時期が良い時に買って、高騰した時に売却する場合で且つ、
地価が高騰している場所であるなど、相当上手くやれば、マンション時価と売却価格がトントンくらい
かもしれませんが・・・・
2年前は高かった時期、今はリーマンショック後で、底打ちから回復している時期である為、
売却してもトントンには到底ならないかと思われます。

おそらく、購入価格の2~3割減価しているはずです。
仮に、満額融資を受けていたとして・・・・
3180万×0.7~0.8 =2226万~2544万が簡単な時価の目安になるかと・・・。

借り換えとなると、新たにローンを組む事になる様なものなので・・・
金融機関は、中古物件として担保評価をしてきます。

時価が2500万くらいのマンションに、3000万の融資を付けてもらわないといけない事になり、
かつ、旦那さんは独り身になり、他の債務の連帯保証をしている・・・・。
かなり難しい案件だと思います。

一番すっきりするのは、お金を持ち出して、売却してしまう。
これしかないと思います。

まず、所有されているマンションの相場を調べてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。この間、いろいろと考えておりました。
一番具体的にご回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。

購入時は確かにほぼ満額借入しております。
やはり、売却するしかなさそうですね。
所有しているマンションで、購入時とほぼ同額で売り出している部屋がありましたので、売却されるのかどうか、様子を見てみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/19 20:11

自己破産して免責決定を確定させる。

すべての債務から支払い義務を免除される。
追い金を負担することなく、わずか2年の判断間違いから逃れるための最大効果のある方法。
    • good
    • 0

450万の低所得者が3000万のマンションとか5000万の保証人とかあり得ない。


分不相応だから後悔する。
    • good
    • 0

> その際に夫単独のローン契約をすれば


購入時と同じで、ローンが通る可能性はきわめて低い。
> 夫単独での借り換えは難しいでしょうか。
その通り。

> 借り換えが難しい場合、連帯債務を抜ける方法として何かほかにあるのでしょうか。
マンションを売る。
ローン残高を下回る価値しか無ければ、その分のお金を用意する。
    • good
    • 1

購入したマンションを手放すとの考えはないのでしょうか。


購入金額を上回るのは厳しそうですけど。
連帯債務ではどうにもはずれる方法はないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!