dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、築5年の一軒家に住んでいます。土地込みで1600万円で買いました。近いうちに隣の県に引っ越す可能性が出てきました。この地には再び戻ってくる可能性がありますので、売らずに賃貸にして、引越し先で2軒目の中古住宅(土地込み1000万円程度)を購入する予定です。今の住宅ローンはまだまだ残っています。賃貸収入をローン返済にあてるつもりでいます。地元の業者に問うたところ、今、住んでる地域は、幸い、家を借りたがってる人が多いとのことでした。しかし、借り手が居ない空白期間が生じると2軒分のローンを支払わなくてはなりません。このような場合、どうすればよいのでしょうか?ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この場合って、最初から2件分のローンを支払う覚悟がないと破産するパターンだと思います。


1件分の家賃を当てにして次もローン組むのは危険です。
「家賃の収入があれば助かる」と言う計算でないと空白期間が長引くと・・辛いだけです。

そして、「家を借りたがってる人が多い」と言うのは、「再び戻ってくる可能性がある」物件を好んで借りる人が少ない事は理解したほうが良いです。

また、消耗品以外の修理費等で、大家さんである貴方に費用が発生するケースも出てきます。
家賃の集金等一括で不動産屋にお任せするなら、家賃から管理費で毎月取られますから・・

また帰りたい時期に、賃貸をあけわたしてくれる保証はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。慎重にことを進めます。

お礼日時:2015/01/05 18:07

戸建て住宅をローンで買って転勤になると多くの場合には単身赴任することになります。

ローンを抱えていると次のローンが組みにくいことも原因です。組めたとしても心配しているように、ローン返済が滞ると物件が競売に掛けられる恐れがあるからです。借り手がいないと賃料を安くするのが最も良いのだが踏み切れないのが現状です。ローン返済額や固定資産税や建物価値の目減りを計算すると賃料を安くすると持ち出し額が大きくなるからです。

息子も同じような経験をして転勤を繰り返し、転勤先でそれぞれ中古マンションを買い、現在は3軒の賃貸物件を保有しています。そのようなことが出来るのは最初の戸建て物件が中古であり、自己資金で買ったからです。ローンが無いと賃料にも対応でき空白期間はほとんどありません。ローンを組むことはその利息分が馬鹿らしいのです。物件の利回りは10%近くあり10年で元が取れるのです。そのように出来たのは私の援助があったからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親の援助があるのはありがたいことです。自分は期待できないので本当に悩みます。

お礼日時:2015/01/05 12:03

空白期間は仕方が無いと思います。


再び戻る可能性があるのなら、これから行く土地では賃貸で我慢すれば多少負担は減るのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次の住まいを賃貸にすることも視野に入れいて検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/05 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!