dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父からの性的虐待

小・中学時代、父親から性的虐待を受けていました(今はされていません、最後までされた事は無いです)
でも、それ以外の所では父と普通?に話したりして来ました(何度か思い出して父に文句?を言い責めた事はあります、父は謝って来ます)
そういう、同じ様な体験をされた方で、「虐待以外の所では親だし、大切な家族」という意見を
読んだ事があり、同じ様な人がいると安心?していました。
ですが、最近その時のことがポワ~と頻繁に思い浮かんでくる様になって来ました。
何で自分がそういう事をされなければいけなかったのか…とか、父も今反省するぐらいならなんであの時思いとどまってくれなかったのかとか、悩んでも仕方が無いことばかり思い浮かんでイライラする様になってし頭から離れなくなり、母に相談してしまいました。
母は「汚くなんか無い」と言ってくれ、今までどおりに普通に接してくれて、私も前よりは落ち着きましたが、その代わりに、母に全てを話して母につらい思いをさせてる…という罪悪感が出て来ました。
そういう自分の軽率な行動をすべて父のせいにしようとしてしまっていて、考えが頭から離れないのでしょうか?
何かもう最近は何が自分で1番気になって悩んでいるのかもわからなくなってきてしまい、まとまりが無くて申し訳ありません。
どうにかこういう事が思い浮かばなくなる方法は無いでしょうか?
また、同じ様に虐待されていたけど、他の所では加害者と普通に?接している方はいらっしゃいますか?
カテが違っていたら申し訳ありません。

A 回答 (4件)

 No.3です。

 付け加えさせてください。
 前述した本は「沈黙をやぶって」というものです。さきほど検索したら、出ましたので相談者さんも、ネットで参照してみてもいいかもしれません。
 わたしは今問題を抱え悩んでいます。みなさん、多かれ少なかれ、そうだと思います。
 この頃思うのは、自分の性格や行動の傾向が、少女のときの性的虐待のことが深くかかわっているのではないかということです。それが時を経てまたつながっていくというか・・・うまく説明できませんが、あのことが自分の生き方を左右したといっても過言ではないかと考えています。
 悩みをもつわたしは、過去を遡り、その事実に行き着きます。だから、思い出してしまうのです。嫌なイメージというより、解決の糸口を見つけたいような、はかない願望でそうしているのかもしれません。
 そんなわたしは相談者さんのこの質問に、回答を書かずにいられませんでした。
 とても心配です。 
 とはいえ、たいした助言はできません。
 なぜなら、こうしたほうがいいという正解はないと思うからです。
 No.1方がいっていたように、専門の機関に相談するのも良いと思われます。
 カウンセリングを受けるのもいいでしょう。お母さんと一緒もひとつの方法かもしれません。
 そして上記の本以外にもいろいろな本も読んでみても良いでしょう。
 前にいったように、両親をなじってもいいと思います。
 わたしは思うのです。あなたは、何をしてもいいんだと。
 あなたは自由なのです。忘れることも、忘れないことも、許すことも
 でも自分をせめるのはやめてください。あなたは何も悪くないんです。
 あなたはとてもつらい経験をしましたね。それでさらに、また、悲しい状態にいますね。
 あなたは聡明で、純粋で、素直な人だと思います。そんなあなたが少しでも安寧を得ることができれば、と願うだけです。
 

この回答への補足

再びありがとうございます。
私は、人様の経験を聞いたりして、あ、自分もそうかもしれない、と思う…というか、気付くようなことが多いです。自分だけで考えているだけでは、自信?が持てないのです。私の考えはおかしいのかもしれない…とスグ人に聞きたくなってしまいます。
私も今、他の事でも悩んでる事があります。それで、今回の事が思い浮かびます。
suw90様の仰るように、この事が自分の行動や考え方に関わっているのでは…と思った事もあります。
そこで私は今、じゃあこの事が無ければ自分は違った性格だったのか、もう少し自信を持てていたかもしれない…とか考えて悲しいというか悔しいというか…ワケがわからなくなります。
あと、私は加害者を責める時もありながら、普通?に話す時もあり、自分はおかしいのでは…と思っていて、その事で混乱していました。自分でおかしいと思い続けるのもつらいしです。
でも、今回suw90様の回答の忘れることも、忘れないことも、許すことも、あなたは自由なのです~・・・と言葉を頂いて、とりあえずでも、自分の考えを認めるというか…自信を持てるようになっていきたいと思いました。

補足日時:2010/05/07 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答を頂きありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
心配していただいて、私の事を考えてくださる方がいるんだと思って、嬉しいです。
本の事もありがとうございました。検索してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/07 11:07

 とてもつらい体験をなさいましたね。

わたしも十歳前後のころ、同じ様な体験をしました。
 そして、最近もそれを思い出していました。わたしは51歳です。父は他界しています。それなのに思い出している。そのことはどうお考えになりますか。こんなに長い年月を、です。
 森田ゆりというひとの本にも同じような性的虐待を受けた女性のことが書かれています。
 そのように心も体も傷ついたものが、苦しみを抱えながら生きて、そして、そのことを乗り越えようとする、その人を称してサバイバーというのだそうです。それほど、この傷は癒えないのです。
 わたしは、その時、家庭の中に波風をたてたくなかったので、じっと悔し涙で耐えていました。しかし、母親が理解してくれなかった、という事実も加わり、むしろ、母親のほうに、反発心を持って、成人していきました。表向きは普通だったと思います。
 わたしは、こんなこと書いては失礼かもしれませんが、あなたのお母さんのほうがおかしいと思います。
 あなたはお母さんから、さらに言葉で虐待されているように感じます。(弟さんのこと云々)
 お母さんにたいする言葉が過ぎたらもうしわけありません。
 わたしはこう思います。
 あなたは声を大にして泣き叫んでもいいのです。両親に抗議していいのです。
 それほどのつらいことなんです。
 どうか、自分の気持ちに対して自己嫌悪はなさらないでと、そのことを願い書きました。

この回答への補足

suw90様も、長い間おつらい思いをされてる中、ご回答を下さりありがとうございます。
私も考えてみると、母への反発心?みたいなものも混ざっているのかもしれません。
全てを母へ話したのは最近なのですが、中学の時に1度母に話しそれを母が父に言ってくれて終わったのです。でも、私も初めて母に言うまではsuw90様のように波風を立てたくない…というか、言ったら母と父の関係が壊れる事を悩んで言えなかったのです。でも、打ち明ければ母は、父に対して怒ってすぐに問い詰める(?)ぐらいしてくれると思っていました。でも、私が事が事だけに細かく言えなかったせいもあるとは思いますが、そんなに深刻だとは思わなかったらしく、すぐには言ってくれなかったのです。
私は母に相談するまで、母や父の事をあれだけ考え悩んでいたのに…という思いがあるのかもしれません(わかりずらくて申し訳ありません)実際にその母の反応を見て「私の事はどうでもいいのかな」と思った記憶があります。母の話を聞くと、昔の父は今と違ってすぐに怒って、怖かったらしいのです。
それで言えなかった…とも言っていましたが、それでも子供の為になら言ってくれるのが母親だという期待を裏切られたと思ってしまう部分があるのかもしれません。
加害者に対する思いよりも、母親などが理解してくれなかった事がトラウマ?のようになっている原因の場合もあると、何かで読んだ様な気がします。でも、母も父も悲しそうにされるのを見るのも嫌だし、でもイライラしてしまう自分もいて、どう接したらいいのかわからなくなってしまったのです。
私はいつも最終的には自分の考えに自身が持てず、自分の考えが自己中で間違えているのでは…と思ってしまいます。でも、suw90様の長い間忘れる事が出来ていない経験をお話いただき、つらい事だったと認めて(?)いいんだ…と思えて少し気が楽になれた気がします。

補足日時:2010/05/04 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
森田ゆりさんという方の本も読んでみようと思います。
suw90様の様に長い間忘れられない方もたくさんいる、それほどつらいことなんだ、と思っていいんだと思えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/04 01:12

では、病院のほうを探しましょう。

以下のURLなどありますので参考にしてください。

参考URL
http://www.qlife.jp/kuchikomi_952305_34050

こういう精神外来に受診するのも手ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます!
URL参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/04 01:14

つらい経験をされたのはわかりますし、悩んでいるのもわかります。

ですので以下のような被害者救済施設があることも知ってください

参考URL
児童虐待防止団体http://www.apca.jp/index.html
児童虐待防止全国ネットワークhttp://www.geocities.jp/zenkokunet1/
子供の村を設立する会http://www.geocities.jp/kodomo_mura2004/

こういうNPOもありますし、警察でもヤングテレホンダイヤルや地方自治体でも児童相談所があります。
助けてくれる場は意外と近くにあることを知ってください。

さらに児童虐待問題は親子の両方を救わなければならない問題だと理解してください。
加害者である父は精神的に病んでの犯行です。被害者のあなたはトラウマができています。第三者のお母さんは両方の板ばさみになるでしょう。皆が救済を受けなければならないことですよね。
被害者側で加害者側は見れないと思います。加害者側で被害者も見れないでしょう。第三者にいたればどっとも見れないのですがどちらかの味方にならなければならない話です。だから、第三者が介入し、助けることが要求されているので、気にせずこういうところに助けを求めてしまえばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は私はもう成人していて…今頃になって頻繁に思い出すようになってしまっていて…
弟がいるのですが、なかなか就職が決まらなくて母がそれも心配していて母もいろいろ溜まっているみたいで「せめて弟の就職がきまるまで、あんたぐらい普通になってよ!」と言われているので、せめてそれまでは母にその話はしないようにして、普通でいたいのです。
でも、父と私が話すのをみて、母は変に思ってるだろうか…とかいろいろ気になってしまって…
まとまらないです、すみません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!