
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.carview.co.jp/bbs/104/105/?bd=100&th= …
画像からは簡単に見えますが、部品の一つでも欠けたりするとアウトです。
自己責任でお願いします。
この回答への補足
う~ん、一つ目のURLは、「カバーを外してミラーの裏です。(実際は鏡面を外さないとカバーは取れません。)」と書いてあり、ミラー面を外す説明部分がはしょられてますね(悲)
2つ目のURLはその後のレスで「外れない」と書かれてます。
何かコツがあるんでしょうね。きっと。
でも、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1さんの示した一番目のURLの画像を観察すると。
ミラー部背面は黒色で、白い稼動ベースに取り付けられている。
2番目の写真の上方で、白いベースのスリット口に下側から引っ掛けてある。
3,4番目の写真で、白いベースの下側のスリット口に2箇所程はめ込んである。
以上の観察結果から、ミラー部下部を手前に引き出し、隙間からマイナスドライバーを差し込んで、はめ込み箇所をこじって外す、或いはミラー下部を手前に腕力で引き出す。
ミラー下部のはめ込み部が外れたら、ミラー上部の引っ掛け部を外す為に下側に引き抜く。
こうすればミラー部が単体で外れると思います。
No.2
- 回答日時:
洗車などに使う人工セーヌ皮の様なものやダンボール紙をミラーケースの縁にあてて、ミラーケースとミラーの間にマイナスドライバー(なるべく幅の広いもの)を差し込んで、静かにミラーを浮かす様にゆっくりドライバーを動かします。
一箇所でうまく外れない時は、他の箇所で同じ動作をしてみてください。やっているうちにどの部分でミラーがケースにくっついているかが分かってくるので、無理をかけないように外します。無理をするとミラーケースに傷が付いたり、ミラーが欠けたりします。
基本的に簡単な爪でくっついているだけのものなので、欠けると面倒です。
最近のミラーは、ミラー角度制御部分がミラー側にくっついているんですねぇ。昔はミラーのみが簡単にれたんですが…。
また、ミラーの爪の構造が場所によって異なっている場合があります。片方は着脱用の爪で、反対側は先に引っ掛けて着脱用の方で固定…といったパターンがあって、交換等で手元に新しいミラーがあって、実際にどうなっているかが分かっていると作業は楽なのですが…。
とにかく、自己責任に違いはありません。
慎重にやってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 おはようございます。 事故について 路駐してるトラックを通り抜けようとした時にサンバイザーを降ろした 1 2022/12/26 08:59
- 国産車 事故について 路駐してるトラックを通り抜けようとした時にサンバイザーを降ろした時の音かと思ったら少し 4 2022/12/26 18:40
- その他(車) 無修正 ダイハツアトレーのドアミラーのカプラーについてs321gのミラーウインカーを付けようとおもい 1 2022/06/01 12:44
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のドアミラーから異音がしまして止まらないんでみてもらったら全部交換だと5万くらいみたいで高い 7 2022/09/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアミラーに複数の線傷 4 2023/06/25 18:46
- 車検・修理・メンテナンス 車のパーツを間違い無く選択するには 6 2023/06/20 19:39
- 輸入車 ボルボV60 2015年式を中古車で買いました。 ご存知の方教えてください。 シフトレバーがNからD 1 2022/09/24 11:47
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- カスタマイズ(車) ドアミラーのカバーが外れる。 1 2022/11/18 12:47
- 査定・売却・下取り(バイク) バイク売却を考えてます。 査定では純正ほど評価が高く、社外パーツは有名メーカーであっても評価が下がる 1 2023/07/07 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
新型ヴォクシーのルームミラー...
-
後続車のヘッドライトが眩しい
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
バイク用品店の2りんかんやナ...
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
ミラーがゆるゆる・・
-
マグザムのネジ(ビス)について
-
ジェイド250の右ミラーのネジ穴...
-
大阪で、後付けコーナーセンサ...
-
緩まないネジの外し方を教えて...
-
エンジンスターターはどこで買...
-
GS50
-
堅くて開かないドレンボルト
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
車のショックアブソーバーの減...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
ハンドルの取り付け
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
サイドミラーの修理費用はいく...
-
サイドミラーに給油したい。
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
ミラーねじ穴の径M10
-
ミラーの盗難について
-
NC42 CB400SF ミラー交換
-
カーテンを装着したいのですが…...
-
原付用でバックミラーの凸面鏡...
-
HONDA ジョーカー90の左ミラー
-
ホンダのゼストのアシストグリップ
-
ネジロック
-
シフトノブ・・・
おすすめ情報