重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

妻が育児ノイローゼで、実家から戻りません。
お世話になります。結婚して一年、子供は8ヶ月です。

式のときも仲良く、新婚旅行も行き、お互い助け合っていました。
妻は専業主婦ですが、無理をさせず、夕食、朝食及びお弁当は自分で作っていました。
土日に出る機会を設けて二人で、食材や、子供の準備品などを購入する時間を作っていました。

育児にかかる消耗品も、ネット通販で手配したり、お風呂も一緒にいれたり、不在時にオムツや、その他できるだけの環境を整えました。

それでも妻は、私が出張などが入ると実家に帰省し、家事放棄は当たり前で帰宅しても戻ったりしません。
そして妻が「子供のスペースがない」「大きい家を買え」「そんな給料の会社なら辞めたら」などと言うようになり、口論の結果、実家に帰省しました。
これで4回目でした。
生活費は私が出していて、そのほか妻に自由に使うお金として、二万円渡していました。
これは、消耗品や必需品以外でほしいものを買うときや、勝手に帰省したりする費用に充当されました。
あらかじめ決まったときの帰省は3万程度を渡していました。

他の質問者の方の回答も見たのですが、「やってやってる」とかそういうのを避けたかったので、自分から進んで育児に参加していました。
姑と折り合いがつかず、姑は妻に経済支援をして、まったくこちらに戻す気配はありません。
電話をしても「離婚希望します。」と言っています。
暴力や、浮気、育児放棄、生活費の不渡しなど、背任行為があったらわかりますが、妻の共済も一年分先に支払ったり、見えない部分でかなり経済的に援助をしています。

つきに二回の外食や、ショッピングなど。
過去の質問を読んでいる内に、「一人だと不安」「早く帰ってきて」など、ここで同じような言動をしていたことがありました。

これは、育児ノイローゼなのでしょうか?
ちなみに、里帰り中も二万だけですが仕送りしています。
携帯代金も支払っていますが、一向に妻から連絡はありません。
この育児ノイローゼが取れる時期はあるのですか?

それとも、根本的に私自身が嫌われるような存在なのでしょうか?
産後、明らかに妻の言動や行動が変わり、半年前後でホルモンバランスが変わると聞いたので
我慢していたのですが・・・・・・

ちょうど半年で出て行きました。

厳しい意見でも結構です。 参考サイトがあれば、またそちらもお知らせください。
ちなみに妻は30歳です。

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは、はじめまして。


ご自身の子供とあえないなんて辛いですよね

質問文や回答を読ませていただきましたが
夫婦間で全てにおいて価値観が違う、とか
(プライドが高いとの事ですので)姑さんに
耐え難い事を言われたとか
奥様にとっては離婚したい十分な理由だと思います。


結婚した時はすでに妊娠中なのですよね?
そういう場合、お姑さんというのは
お嫁さんに対し攻撃的な事が多いです。

生まれたら今度は育児への口出し等等
経済的に支援されている立場なら
何でも我慢しなければいけない訳ではないので
それとこれは別と考えた方がいいと思います。


また離婚理由のベスト5は
1位 性格の不一致
2位 暴力、DV(ドメスティックバイオレンス)
3位 異性関係(浮気・不倫など)
4位 生活費を渡さない(経済力の無さ・働かない)
5位 精神的虐待
です。

どちらかが絶対的に悪いかどうかだけが全てじゃないです。
主さんも奥様に不満いっぱいだと思いますが
奥様もまた主さんに不満がいっぱいだと感じます。

結婚前は一緒に住んでいらっしゃいましたか?
夫婦での喧嘩の一番の原因は「お金」だと思います。
結婚を機に劇的にお金の使い方が変わって
以前の方が良かったのであれば元の居場所に戻りたくなるのは
ごくごく普通の行動だと思います。


「一人だと不安」「早く帰ってきて」と
主さんに助けを求めているうちがハナだったのではないでしょうか
寂しいとか不安という気持ちを買い物で発散する方は多いです。

多分、主さんの反応が奥様の求めている反応ではなかった、
ただ、一言「仕事中でも、いつでも電話かけていいから。
ちょっとしたことでもメールしてくれな」とか
「今日は何時に帰る」という些細な気遣いが
奥様は欲しかっただけなのかもしれません。

出張といいますと泊まりですよね
夜、自分が寝ている間にわが子が泣いていて
気付かなかったらどうしよう、とか
自分が寝ている間に突然死したらどうしようとか
産後はとても過敏です。眠れないです。
恐ろしく孤独で心細く感じます。

小言を言わずやさしくねぎらってあげていましたか?
奥様といて幸せですか?
奥様を一人の人間として尊敬していますか?
お子様に会いたいですか?
自分の方が負担が多いと思ってませんか?

金銭的な価値観は急激に変えられないにしても
お互い思いやってさえいれば夫婦仲良くやっていけますよ。


主さんがどうしても自分は離婚される理由がないから
離婚しないと思っているうちは平行線だと思います。
どちらもが不満を持っているにしても
奥様がもう連絡してこないという事は
主さんに望む事が無くなってしまったという事です。

主さんが帰ってきて欲しいと思っているのか、
仮面夫婦でいたいと思っているのか
率直にどう思っているのかを奥様に伝えてみては
いかがでしょうか?


長文で読みにくく申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのか、姑、私の母はウェルカムです。
と言うのは、以前、自分の母(祖母)が、兄の奥さんに強く当って関係が悪化したからです。
なので、私に厳しく、妻にはとても甘いです。

逆に、実の母親の方があれこれ妻に注文をつけていました。
育児に関しては、二人でして居ました。戌の日には、サラシを巻き、お参りも行き。
それに、母は神経系の病気で長期入院していたので、何も言わない状況でした。

見舞い時に食事に行ったり、関係は良好でした。

元々、暴力は妻に限らず女性に振るったことはありません。
浮気は出来ないです。愛していますので。
生活費に関しては、一度金融事故を妻が起こしています。
サラ金に30万以上の借金。銀行系ですが、それを「銀行から借りてる」と言っていました。

お金の問題はあるかもしれません。
ただ、式に420ほど使い、旅行でも50ほど使ったので、余裕がありません。
この一年、我慢してくれよと言って、OKしてくれました。
式から10ヶ月で、現在の状況になりました。
私自身、とても残念です。 自分だけ、楽をして、外食や付き合いで飲んでいたらなら別ですけど。

出張の心理はわかりませんでした。
たった一日。 一泊だけだったのですが。
妻も辛かったんですね。
今更ながら、出張のたびに実家に戻るのは理解できるようになりました。



私は26時に寝て、起床6時半なので4.5時間。 妻は8時間程度の睡眠はとっています。
もともと5時間タイプなので、大丈夫ですが、精一杯今まで支えたと自覚しています。

ご指摘のように、妻を尊敬はしていなかったかも知れません。
理由は複数あります。
いつまでたっても掃除しないこともひとつです。
なので、掃除ロボットを買いました。
すると、すごくきれいになりました。ただ、充電が一時間しか持たず。
その充電すら、日中にしてくれません。
そのとき、小言を言ったかも知れません。

母にも相談しましたが、出産後は子供以外目に入らないと言われました。
しばらく様子を見ることにします。
妻が、精神的にこのようなことを引き起こしているのであれば、待ちたいと思います。

お礼日時:2010/05/05 21:19

文章からだけではご質問者様、奥様のどちらに原因があるのかは分かりません。


原因は分かりませんが、ご質問者様が思い当たらないということは、これまでの夫婦生活に本音が無かったということだと推察できますので、結婚そのものの失敗と冷静に受け止めた方が良いと思います。
子供の存在はとりあえず置いておいて、夫婦関係を修復可能なのか?不可能なのか?を考えて、離婚も視野に入れて前向きに検討されては如何でしょうか。

この回答への補足

妻の両親も離婚しています。かなり前に。なので、離婚に対する考え方が違うのでしょうね。
そもそも、離婚の原因は私にないことだけは確かです。 ただ、今夫婦として生活できないことも事実です。

生命を作り出すことと生命を絶やすこととどちらが簡単か?
作るほうが困難です。

同じように、結婚と離婚、どちらが簡単か?

離婚のほうが簡単なんです。
なので、離婚なんていうのは、考えていません。
仮面夫婦であっても、子供が成人するまで子供の名前で積み立てます。

彼と別れると離婚という行為の違いに対してあまり感覚の違いがわからないからだと思います。
回答ありがとうございます。

補足日時:2010/05/05 16:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足にお礼を記載致しました。改めまして、御礼申し上げます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 11:22

育児ノイローゼなどではないと思います



単に「わがまま」なんでしょう
親が支援してくれるから
そこにいれば家事も育児もしなくていい自由があるからいるのでしょうね
あなたと暮らせば
あなたがどれあdけ育児や家事に協力してても
「自分がしなくてはならないこと」が出てくるので
そういうのが嫌なんでしょうな
実家にいれば自分の天下でしょうし

一つはあなたが結婚時にあまりにも甘やかせたからもあるのでは?
専業主婦なのに
家事も料理もさせずにって
それじゃやあ嫁はなにをして1日過ごしてたんでしょうね?
たんなる「怠慢」を与えすぎて
その上に胡坐かくことしか知らない女になったのですよ
ですからそのような(そんな給料の会社なら辞めたら)言葉が出てくるんです

ホルモンバランス云々など聞こえのいいいい分けにしかならないです

あなたの甘やかせすぎと
彼女のわがまま勝手が増丈した結果です

親も嫁擁護になってるので
あなたが何があってもやりなおすという気概が無いとこのまま離婚へ・・ですね

この回答への補足

>「自分がしなくてはならないこと」が出てくるので
ああ、確かにありますね。洗濯意外は、ゴミだしすら、しなかったし、水周りも風呂も汚いままでした。

妻は、洗濯とクリーニングを取りに行ったり、散歩したり、昼は天国の階段をみたりしていたようです。
毎日、少しずつ教えていけばよいと思っていたので、育児をしている限り、アレコレいいませんでした。

資金繰りもあれば、全部使うので、自動車税、車検、保険などの費用をためれません。
私は金利の無駄を省くため、一括で支払うので、資金の無駄遣いはしません。
そういう未経験事案もあるので、財布を渡せない部分はあります。料理食材も期限切れで捨てるところを何度も見ていますし。

回答ありがとうございました。

補足日時:2010/05/05 16:45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足にお礼を記載致しました。改めまして、御礼申し上げます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 11:22

奥様は、基本的に親離れができていない人です。


更にいえば、「子供」があまり好きではないのです。
自分自身が子供なのです。
そういう人を選んでしまったのは、あなたなのです。

あなたは、お金で人の気持ちが動くと思っていませんか。
仕送りは、かえって逆効果の場合もあります。
電話はわかりましたが、実際に奥様の実家に行きましたか。

話し合いができそうもなければ、家庭裁判所に夫婦関係調整の申し立てをしてもいいと思います。

最悪の場合は、離婚も覚悟すべきです。

この回答への補足

>お金で人の気持ちが動くと思っていませんか。
思っていますが、こんな端金じゃ動かないでしょうね。

でも、リアルな数字です。家事も何もしないで、こちらの不貞行為もなく仕送っているのですから。
家裁は、時間の無駄のような気がしますし、そこまで悪化しているとも思えません。

自由な金が欲しいのと、自分の好きな服を子供に着せたいと言う願望が強いのです。
ただ、それはできないし必要な服は買うと約束はしたんです。

妻はサラ金に30万の借金があったので、(それを小遣いで返済していて)私が全額精算しました。
金利が同じ家計から出るので無駄だからです。

だから、私が弁当持参するのも、夕食を自炊するのも家計の圧縮です。
子供の病気に備えて、ある程度の貯金も必要ですし。

実家には行っていません。 相手はサービス業で土日は居ませんし、法事も平日に行うし。
ありがとうございました。

補足日時:2010/05/05 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にお礼を記載致しました。改めまして、御礼申し上げます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 11:23

育児ノイローゼとかではなさそうですね。



奥様のご実家がネックになっておられるような気が致しますが。

何から何まで可愛い孫の為に手を出す親の元で
きっと
二人でお子様を育てる環境より居心地が良いのでしょうね。

どうして生活費を奥様に預けないのでしょうか。
遣り繰りが苦手のようですか?
母親となった しかも30代の女性が
あてがわれるだけの生活で満足できると思いますか?

家庭とは
奥様を太陽とした夢のある暖かな懐なんです。
任せて仕切らせて張りを持たせる。
生活に色を付けさせる事って大切な気が致しますが。

なんとなく
看守の居る狭苦しい家

そんな気がしてしまうのは私だけでしょうか。

どんなに手を貸して助けてもらっても一致協力している感が少ないのは
主婦にとっては重苦しい限りです。

育児も率先して手伝ってくれるって
聞こえはいいけど
奥様が本心から望んでいる事だったのでしょうか。
望んでも居ない検討ハズレの お手伝いは
余計ストレスが溜まるものです。


お答えさせて頂きましたが
奥様とゆっくり向かい合ってお話されていましたでしょうか。

奥様の一方的な我侭と重なって
義父母の孫可愛さで手放したくないだけなのかもしれませんし。

ふっと頭をよぎる事を書かせていただきました。
失礼があったらごめんなさい。

この回答への補足

>看守の居る狭苦しい家
これは、思い当たるかもしれません。
妻は、学歴も職歴もありません。 病気がちだったので、ある意味仕方ないのですが。
妊娠中に、「野菜を買っておいて」と頼んだら、徒歩200mのスーパーじゃなくて、50mのコンビニで買いました。
そこにしか売っていないアイス「ブラックサンダー」をついで買いするためだったようです。
このように、可処分所得が決まっている財布でこのようなことを日常されるので、管理は私がするようになりました。
ただ、ガス抜き費用として二万程度を渡しています。
義父母は巧妙なので、まったく知らないフリをしています。

例えば予算12万で15万円分買う事だって、ネットを使えば可能だし、ディスカウントストアでNB商品をまとめ買いして、その分、外食費用に充てたりしています。

妻は我侭です。それが、やがて自覚する日が来ると思います。
そこまで支援し続けるつもりで「今はノイローゼ」と信じたいのです。

早く帰ってきて、と「看守」が同居してたとは。
でも、無理難題は言ってないつもりなんですが。

出て行く10日前までは、写真を切り取って、ひな壇に三人の写真を一人で並べていたのですから。
回答ありがとうございました。

補足日時:2010/05/05 16:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にお礼を記載致しました。改めまして、御礼申し上げます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 11:23

まず、あなたがしなくてはいけない事。

それは「離婚届不受理申出書」です。
これさえ出していれば、勝手に離婚届を出される心配は無いです(有効期間は6ヶ月)
その間に話し合いましょう。
でもあなたが「離婚届不受理申出書」を出したことを知ったときは、覚悟を決めます。
知ると言う事はそうしたと言う事。つまり、勝手に離婚しようとしたのですから・・・

それなりの理由があるのでしょう。
悪く考えれば男が出来たとか・・・それはあり得ない・・と思うのはあなただけです。
半年も家を出てそれが育児ノイローゼのせいだとも思えませんが・・・
あなたへの愛情が無いのでしょう。いや無くなったのかも?
男にとっては些細なことでも、育児している女性には耐え難いこともあるのです。
金銭的な援助など何の意味もないです。

まあ、ここであれこれ考えるより、行動でしょう。
話し合いしかないです。休みのたびに行きましょう。
ほっておいても何一つ解決しません。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。「不受理届け」は出すつもりはありません。万一受理されれば、公文書偽造で、相手側が不利になるからです。 
男性もできていないです。 世の中の全男性よりも、子供の方を愛しているので、・・・・。

記載ミスですみません。半年間二人で一緒に育てて、半年後に出て行き、三ヶ月がまもなく経とうとしています。
当初は三日、月末。二週間程度で戻る連絡があったのですが、体調が悪化して。
私も、桃の節句を用意して待ちましたが、戻りませんでした。

>男にとっては些細なことでも、育児している女性には耐え難いこともあるのです。
これが知りたいです。
妻の食事まで作ったり、趣向品を買い求めたりして、環境を整えて、経済的援助をして、まだ何が足りないのか知りたいのです。

話し合いには応じず、暴言ばかりの会話になっているので、こちらで相談させて頂きました。

補足日時:2010/05/05 16:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の休日は土日で、相手の実家は平日で不定期なんです。
なので、話が煮詰まらないと行くと留守です。
戻しても、また実家にもどるでしょうし。 きちんと説明と相互理解が必要と考えています。

お礼日時:2010/05/05 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています