dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HONDA、JAZZ アイドリング不安定

アイドリングが不安定になっています
アクセルをまわして離しても回転が落ちにくいです
いざ回転数が落ちるとトットット・・トッ・・・トッ・・・・・・トッ・・・キシュ
みたいな感じでエンジンが止まってしまいます
一回マニホールドを取り外してからなので、パッキン、ガスケットの老化による
二次エアを疑い、そのへんを純正の新品に変えましたが直りません
エアスクリュー、アイドリング調整ねじをある程度緩いところにすると、回転はあがってもちゃんと落ちるようにはなるのですが
それだとアイドリングが低すぎて話になりません
ちなみに、マフラー、エアフィルターを社外物にしています。
ジェットはスローがノーマル、メインが純正72から75にあげています
これ以上上げると濃くなりかぶってしまいます
純正に戻すべきなのでしょうか?

もう自分では原因が思いつきません、なにかありませんか??

A 回答 (2件)

>アクセルをまわして離しても回転が落ちにくいです



私の経験上ですが
回転が落ちにくいのは、薄い時が多かったように思います。

>マフラー、エアフィルターを社外物にしています。

エアフィルターを交換しているとの事ですが
ノーマルのボックスを使用し中身のみ交換なのか
丸ごと交換なのかによっても変わってくると思います。

丸ごとの場合、種類とマフラーの相性にも関係すると思いますが
メインが72から75ですと薄いような気がします。

我流ですが、一度完全にかぶるまで濃くしてから徐々に薄くして合わせていました。
何回も大変ですが、決まった時はうれしいですよ。

がんばってみてください。
    • good
    • 1

JAZZオーナーです。

ここらあたりを参考に。
エアフィルターを替えたことでキャブの上手くいってないようです。

参考URL:http://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab01. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!