dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今冬ぐらいに友達が出産することになりました。そこでお祝いをあげたいのですが、何がいいでしょうか?よだれかけとか、洗剤とか考えたのですが…それとも先立つものということでお金でしょうか…?お金というのはなんか寂しい気もしています。
出産してお祝いをもらった方で「これ嬉しかったし助かった」とか、逆に「こんなものあげたら喜ばれた」とかなんでもよいのでアドバイスをください。
ちなみに友達は18歳です。

A 回答 (11件中1~10件)

確かに商品券はすこし寂しいですよね。

遠い親戚でお祝いをあげたいが欲しいものが分からない、という時には良いかもしれませんが、友人ならばモノであげたほうが喜ばれるのではないでしょうか。
私がもらって嬉しかったのは80~90サイズの洋服です。
うちの子は1歳4ヶ月ですが、出産祝にもらった洋服がたくさんあるので今まで殆ど買い足しせずにすんでいます。外遊びするようになると着替えがたくさん必要なので重宝すると思いますよ。
自分が子供を生むまでは赤ちゃんの洋服のサイズなど全く分からず70サイズの服をお祝いにあげていましたが、大き目のあかちゃんの場合、着れずに終わってしまった・・・なんて話も聞いたので反省してます。
それから離乳食セットも嬉しかったです。これは大中小のプラスチック食器とすり鉢や絞り器がセットになっているもので、後でお店でみたら4~5千円くらいのものでした。
金額的にもうすこし高くてもいいというのなら、コレールという割れにくい陶器のメーカーの離乳食セットがお母さんには人気だそうなので、参考にしてみてください。
それからラトル(鈴とか入っていて鳴る布製のおもちゃ)やよだれかけは貰って嬉しかったのですが、重複してしまい在庫過剰になってしまったので送らないほうが良いかも知れません。

逆に、もらったけれど使えなかった・・・というのはお風呂用のイスとベビーシューズです。
お風呂用イスは使う時期が短くかったし、靴は子供の足の形に合わず使えずじまいでした。あと、人によってはファーストシューズは両親が買いたいといううちもあると思うし。
子供服ってかわいいものを買おうとすると以外に高いので、お友達の趣味にあうような洋服を贈るのが一番無難で喜ばれるかも。というのが私の意見です。
それから親しい友人なら欲しいものを直接聞いてみるのもテですよ。私はそれで抱っこ紐を買ってもらいました。
参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談をありがとうございます。すごく参考になりますよ☆他の人とあまり重なってあまるのもいやですね。離乳食せっととかいいな~とおもいました。

お礼日時:2003/07/03 23:00

こんばんは、29歳(男)、こども一人です。


参考になれば幸いです。

あげて非常に喜ばれたもの
お金;1万円包んであげました。
ただし出産直後は、体調がすぐに回復しない方もいます。お金をもらえれば、確かに好きなものを買えるのですが、逆に言えば「買いに行かないといけない」となりますよね。
良し悪しは、旦那さんの忙しさにも左右されます。モーレツサラリーマンなんかだと、なかなか買い物にいけませんからね。

もらって重宝しているもの
1.電気ポット
60度の設定が出来て、給湯がボタン式のもの。
象印のパノラマウインドウ3リットルです。

2.プレイジム
やぐらにおもちゃがぶら下がっているやつ。
遊びならが手足が鍛えられます。
実際、これで遊ばせるようになり、手の握る力が驚くほどアップしました。
しかも、商品によっては、1歳半まで使えます。
値段も4千円~6千円と手頃です。

3.プレイマット
うちはフローリングで、そのまま寝かせると硬いので、プレイマットをひいています。
絨毯素材だと、洗濯の面倒くささと、ダニの問題があるし、バスタオルだとすぐにグシャグシャになってしまうので、遊びも出来るプレイマットがちょうど良いです。
使っていると、床も勝手にピカピカになります。^^;

ちょっとNGかな...と思ったもの
新生児用の服がやたらと送られてきました。
しかも、うちは便利なコンビのラップクラッチを妊娠中に何枚か用意していたので、貰ったものをあまり着せませんでした。

自分で買いましたが、もし貰っていたら嬉しかっただろうなと思うもの
ベビーモーツァルトのCD
もともと胎教用ではありませんが、うちでは、これを妊娠中にずっと聞かせていました。
心地良い音楽なので、家内も気分が安らいでいました。
あかちゃんが泣いているとき、おなかの中にいたときに聴いていた音楽を聴かせると、泣き止んだりします。

参考URL:http://www.hello-akachan.co.jp/shopping/s-23.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よいもの、NGのもの、どちらも教えていただいてほんとうに参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/03 23:02

こんにちわ。


私は「好きなモノを買ってね」ってことで商品券や現金をあげたことがあります。
実際もらう立場としても、商品券をいただいた時は自分の好きなモノが買えてよかったですよ。普段では買えないようなお高めの子供服も自分の好みで買えたし。
あとは、靴が嬉しかったです。子供の足はホントにアットいう間にサイズがかわってしまうので、ちょっと大きめサイズの靴をいただいていた時は買い換えの手間もなくとても重宝しました。洗い替えにも使えるし、靴って何足あっても私は嬉しかったですね。
いい靴は高いし、足のサイズもすぐ変わるしで、自分ではあんまり買いたくないんですよねぇ~。
でもいろいろと種類もあるから、お友達の好みを聞いてからが一番失敗がなくてよいと思いますよ!
ステキな贈り物がみつかるとよいですね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか~。お金より商品券がいい感じですね。やはり聞いてみたほうがよさそうな感じですね。

お礼日時:2003/07/03 22:56

こんにちは。


私は出産祝いはお金か商品券と決めてます
寂しい気持ちもしますが、好きなものが
遠慮なく買えていいかなぁ~と。

あと、私がプレゼント好きなのでちょっと
どこかに出かけたときに目に付いたベビー
用品なんかを「お祝い」としてじゃなく
「かわいいと思って買っちゃった~」って
あげたりしてます。

でも、どうしても何かプレゼントしたいなら
聞いてみるのがいいと思います。
あ!姉の時には大きい「ママバッグ」
を買いました。コレは喜ばれた!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママバッグよさそうですね~!その子は若いので、おしゃれというか、もっててかわいいものをあげると喜ばれるかもしれないとおもいました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/03 22:54

保管場所があるのなら 紙おむつはどうでしょう?


甥の誕生祝いに 紙おむつあげたことあります。
サイズは新生児用とSは 少なくていいと思います。
なくなったら買ってもらうとして 一番たくさん使うと
思われるMサイズをメインにするといいと思います。
弟の子供なので5万円ほど買ってあげたけど 助かった
んじやないかな?って思う。お尻ふきも一緒の方が
いいかも?

そうそう紙おむつは いろいろあるけど 贈るものだから
普段安売りしないメーカーのものがいいと思います。
高いおむつは 高いなりの理由があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。高いのは高品質なのでしょうね。学校の実習で保育所いったとき、お尻拭きがあるとオムツ替えのとき大変たすかりました。なるほど!ありがとうございます!

お礼日時:2003/07/03 22:52

先日親戚に子供が生まれたので、お祝いを選びに行きました。


とても若い2人だったのでお金や必需品とも考えましたが、初めての出産でいろいろなかわいいベビー用品が届くのも楽しいものです。
いくつあってもいいのは洋服ですが。

私が選んだのは、「おすわりくるマット」です。
やわらかいクッションでできてます。
6ヶ月過ぎてお座りが出来るようになると目を離した時に後ろにドターンとひっくり返ったりして危ないので、これに座らせておくとママも家事がしやすいです。
もうちょっと大きくなると車の形をしているので遊べます。また、マジックテープで小物が付いているので、とったり外したりして遊べます。

定価は6,890円ですが、トイザラスで4,999円で買えました。
お店で人目ぼれして買いました。
ベビー用品の有名メーカー「コンビ」の製品です。

参考URL:http://www.combibaby.com/goods_mama/toy_mama_osu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすごい可愛さです!わたしが欲しいぐらいです!これならインパクトあるし、うれしい贈り物ですよね。
でも、わたしがあげようとしている夫婦は、なんというか狭いマンションにすんでいるので、おすわりできるようになるまでどこに置いておこうか困るかもしれないです…

お礼日時:2003/07/03 22:49

こんばんは。


私が、友達の出産に送って喜ばれたのは
○マグマグセット(サイト添付します)と商品件です
又は靴(早いかなって思ったのですが、以外に喜ばれましたよ)と商品券です。
お金が一番手っ取り早くて良いのですが、なんとなく味気ないなと思い、商品券を差しあげています。
商品券でしたら、お金と同じなので好きな物を
買って貰えるから、良いですしね。
私も、商品券を頂いたら、好きな物が買えるから
嬉しいなって思いますし。。。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/pigeon/459028/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マグマグセットのサイトみました!かわいいですね~☆育児のへ楽しさがさらにわいてきそうです!参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2003/07/03 22:44

私の経験からですが、こども服は助かりました。


・・と言っても90cmくらいの大きくなってから着れる服です。(トレーナーやズボン等なんでも)
小さいころの服は割りともらいものなどで間に合うのですが、2才~3才になってくると服がなくなってきて、買わないといけない状態になってくるんです。
その時に90cm代の服があると大変助かりました。
しかも80cmの服より、90~95cmの服の方が着る期間が長くとっても重宝しました。
もらってすぐには必要になりませんが、後々嬉しいものでしたよ!

あと冬なら、マントなんてどうでしょう?
おくるみは大体用意していると思うのですが、マントは多分持っていないと思います。
私もいただいたのですが、自分では買わないし、小さいころしか着れないもの?だから、とてもかわいくて大切に使いました。
ねんねの頃にもいいし、ちょうど1才になって歩き始めるヨチヨチ歩きのときに着せるととってもかわいいんです♪

以上、私の経験からでした。
でもきっと、もらったものは何でも嬉しいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイズまで助言いただき、たすかります!なるほど。
最後の言葉でなかなか心がらくになりました!よろこばれるものあげなきゃって一生懸命かんがえてしまうので。ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/03 22:41

こんばんは


洗剤とかかれてますが こだわる人もいる(赤ちゃん用洗剤を買うだろうし)ので 避けたほうがいいかもしれないですね。ベビー服は 嬉しいです。その場合 生まれたてのじゃなくて 一歳頃 着れるのを用意すると他の人とかち合わなくていいですよ。また すぐ着せる服じゃないので 季節の終わりに安くなったのを買えば 自分の財布にもいいです^^
私が人に 送ったのは ベビー服、私が 貰ったものは オムツでした(メーカを指定して頼んだ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!洗剤はそういうこだわりありそうですね!いろいろ参考になることありがとうございました!

お礼日時:2003/07/03 22:38

仲の良いお友達なら、『出産祝い、何が欲しい?』と率直に聞いてあげた方がいいと思います。


初孫だったりした場合、両方の親から色んな物を買ってもらったりして、せっかくプレゼントしてもかぶっちゃう場合もありますから。

聞くのはどうも・・・って事なら、私がもらって嬉しかったものを挙げさせてもらいますね。
☆マザーズバッグ;子供のモノはもらえても、親のモノはもらえないから
☆紙おむつ;但し、サイズが色々あるので買う時に注意しないといけません。大きすぎるとなかなか使えないし、小さいともらってもムダになっちゃう
☆母子手帳ケース;結構値が張るので、欲しくても自分で買おうとは思えない

こんなものかな?参考になればいいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいきなりあげてびっくりさせようかなと思っているので聞くのはちょっと…でも、本当に必要な物をあげるには聞くのはよい手段ですね。
ありがたく参考にさせていただきます!ありがとうございます!

お礼日時:2003/07/03 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!