
障害のことをこういう形で会社に伝えても大丈夫でしょうか?
私は現在の主治医からアスペルガー症候群と、それから来る特徴により
周囲とトラブルになってしまい、2次障害を引き起こし、抑うつ状態と診断されており、
現在2回目の病気欠勤となっております。
私は今鉄道会社に勤めている21歳の男です。
去年の12月から1回目の病気欠勤となり、
一度4月に復帰したのですが、今いる部署の環境に適応できないためか、
すぐにまた病気欠勤となってしまい、現在2回、5ヶ月目の病気欠勤となっております。
自分がアスペルガー症候群であることを伝えたのは1回目の病気欠勤に入る直前に
上司に伝えましたが、幸いにも偏見みたいなものは持たれませんでした。
ただ、上司をはじめ上の方も、「アスペルガー症候群て具体的に何?どうすればいいの?」
という感じみたいで、無理もありませんが
まだあまりちゃんとした理解は得られていないようです。
また、2回目の病気欠勤、5ヶ月目ということもあり、少々自分でも焦りを感じてきてしまい、
「どうにかしなければ」と思い、発達障害者支援センターに電話相談したところ、
地元の「障害者職業センター」を紹介されました。
早速訪ねてみると、障害者職業カウンセラーの方が話をよく聞いてくださり、
向こうからの提案で
「自分の障害(アスペルガー症候群)を会社にうまく伝える方法として、
障害のことや、自分の長所、2次障害や自分の特徴を『自己紹介』という形式で
紙に書いて、それを会社に見てもらい、理解を求めるという方法がある」と提案されました。
とりあえず書いてみて、カウンセラーの方はじめ
いろいろな方からアドバイスをいただき、修正を重ねて作ってみました。
明日ちょうど主治医の診察があり、主治医からもこの方法がいいと言われれば会社に
提出させていただこうかと思うのですが、みなさまはこの方法はいい方法だと思われますか?
出しても出さなくても良いことも悪いこともあるとは思いますが、
一般的にはこのような方法は有効な手段と言いますか、ありでしょうか?
僕自身は今の会社で頑張りたいですし、会社側も今のところ「解雇」という言葉は出してこず、
頑張ってほしいと思ってくださっているみたいで、私自身もなんとかしなくてはという思いから
質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も障害をお持ちの方の就職に関わらせて頂いた経験がありますが、確かに、会社に「知ってもらう」メリットと、「知られてしまう」デメリットは、両面あるように思います。
でも、crew-cabinさんの場合は、知ってもらうメリットの方が大きいように思います。
何より、今回書かれた『自己紹介』によって、crew-cabinさん自身も、ご自身の事をより深く理解する機会になったのではないかとも思います。
もちろん、会社に『自己紹介』を渡したからといって、それをどこまで理解してもらえるかという問題はあるかと思いますが、少しでも会社に理解してもらう事で、crew-cabinさんがより働きやすくなる可能性は大きいと思います。
偏見もないという事ですので、crew-cabinさんにとって、ますますいい職場になるといいですね。
そうですか~、ではsakura-394さんも、
このようなことに関しては経験があるのですね。
>何より、今回書かれた『自己紹介』によって、crew-cabinさん自身も、ご自身の事をより深く理解する機会になったのではないかとも思います。
自己紹介は主に職業カウンセラーの方に指導をいただいて作成しましたが、
「ああ、自分こんなところがあるんだな」と思ったこともありました。
明日は主治医の診察があります。
主治医も経験豊富な方ですので、出す か 出さない かはまだ分かりませんが、
いい方向に向かうことを自分で祈っています。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
愛着障害を治したいです。自分...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
先日、適応障害と診断されてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病です。暇すぎる部署への...
-
適応障害から職場復帰は難しい?
-
医者の診断書を持ってこいと言...
-
適応障害 40代 既婚 男 製造業 ...
-
双極性障害と職種
-
脳が萎縮するので会社に行けな...
-
このままでは出社拒否に…
-
うつで朝起きれない
-
適応障害になったらどうすれば...
-
鬱の原因が通勤
-
自律神経失調症の診断と仕事を...
-
社会不安障害で就職する場合 ど...
-
実質的に 失業 無職の状態だと...
-
保険証で他医院への通院はばれ...
-
診断書を出したら出席扱いにな...
-
精神障害者手帳の初診日について
-
心療内科に通い始めた妻を、ダ...
-
昔の人は人間関係で悩まなかっ...
-
今27歳のシングルマザーです。 ...
-
HSPがしんどくて病院に行こうと...
おすすめ情報