

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
灰色かび病(ボトリチス病)ではないかと思います。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki19.html
上記URLを補足すれば、低温といっても15~20℃ぐらいの範囲で発生します。
イチゴなどは実際にフワフワした灰色のカビにみまわれますが(他にパンジーやビオラなども)、蕾や花弁が赤茶色っぽくなって枯れるバラの症状と似ています。
画像が見えませんが、同じクチナシでも一重咲きのものよりも、八重咲きのものに多く見られるように思います。
(拙宅には両方有りますが、ボトリチス病になるのは決まって八重咲きの方です。また八重は一重のものに比べて成長が遅く、育てるのが少し難しいです)。
クチナシの開花としては1ヶ月程度早く、おそらく温室で促成的に栽培されたものでしょう。温室では灰色かび病は蔓延しやすいものです。
発生条件は温度もありますが、もうひとつは多湿である事です。水遣りをもう少し控えめにし、鉢土の表面がある程度乾いてから鉢底から流れ出るまで十分与えるようにします。また蕾が大きくなりはじめたら株の頭から水をかけたりするのは止め、また雨が直接当たるのもできれば避けた方がよろしいでしょう。
予防薬剤は上記URLの中にもありますが、薬剤に対する耐性がありますから、できれば複数用意した方がよろしいです。たとえばダコニール1000→ベンレート→オーソサイドとかローテーションを入れます。いずれも蕾が大きくなり始める4月、5月あたりで重点的に散布します。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide02.html
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00214.html
通常の開花は5月の終わりから6月上中旬あたりですから、今回の事は事故と言えば致し方なし。お気に召さねば返品されるかそれとも来年のリベンジをされるか・・。
いずれにせよ水遣りは少し控えめにし、鉢土が常に湿っている状態は好ましくありません。
植え替えは花後に行い、また剪定(年に1回)も兼ねて行います。八重咲きは枝打ちが荒いので(小枝が発生しにくいので)、強い剪定は避けます。(あるいは今回は無剪定)。
また今からクチナシの天敵、オオスカシバの幼虫(尻にツノの生えた芋虫)にも10月頃まで注意です、葉を食い荒らします。
クチナシは何かとメンドクサイ、しかしえも言われぬあの芳香。土は酸性土を好みます、したがって石灰類の混入は不適です。
No.3
- 回答日時:
枯れている蕾が付いている枝の付け根を見て下さい。
もしかしたら枝分かれしている分が折れていたり、又は傷ついている事も
考えられます。片方が咲いているのですから、根に異常は無いはずです。
どうしても納得が出来なければ、領収書(レシート)を持って購入した店
に持って行き、販売員の方に見て貰って下さい。レシートがあると返品や
交換が出来るだけでなく、購入日も確認が出来るからです。
No.2
- 回答日時:
鉢を運んで着たとき枝にぶつかったりして枝が折れた? かもしれません。
枝元、もしかして根元あたりを見てみてください。
最悪根きり虫がいるかもしれません。
全体に枯れているのであれば、栄養不足、根ぐされなど考えられますが、部分的にはこのようなことはないと思います。
枯れかけたものは仕方がありませんので、切って水揚げし(コップなどにしばらく入れ)その枝を挿し木にすることも出来ますので、挑戦してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- ガーデニング・家庭菜園 バラの病気 3 2023/06/03 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えて下さい。 2 2023/07/09 17:29
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えの梅をなんとかしたい 3 2023/03/01 14:23
- ガーデニング・家庭菜園 日当たりも水はけもいい南側の庭に20年くらい咲いている、我が家のエゾムラサキツツジですが、年々枝が細 1 2023/01/26 16:03
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて 2 2022/05/25 11:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 藤の花は枝を切って、地面に植えると花はまた咲きますか? 5 2023/05/18 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- 写真 垣根に咲いていた白い花の名前を教えて下さい。 1 2022/05/07 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてしまったカーネーション...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
さつきとつつじの違いについて
-
雑草の名前を教えて下さい
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
紫式部日記で分からない訳があ...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
イチゴの実の一部が茶色くなっ...
-
下葉が枯れてきたカーネーション
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
ブルーベリーの組み合わせにつ...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報