dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月11日に生理がきて、28日に不正出血がありました。
婦人科で診てもらったところ、黄体期出血の可能性が高いので、大丈夫でしょう。と言われ、漢方薬を出され飲んでいます。もちろん、癌検診もしてもらい、結果待ちの状態です。症状は全くありませんでした。出血も一週間でとまりました。(4月28日~5月4日)

今月の生理予定日が、5月8日です。
(以前まで、ほとんど周期の乱れがないので。)
しかし、全く生理がくる観じがないのですが、不正出血がおきると、周期が乱れるのでしょうか??
どのくらい生理が来なかったら、診てもらった方がよういのでしょうか??
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

不正出血を止める為に薬を飲むと、そのぶん生理周期がズレます。



私が飲んだことあるのはホルモン剤だったので、漢方薬でどうなるか定かではないという前提ですが。

出血を止めるのに出される薬は「妊娠している時と同じホルモンバランスを作り出す薬」(妊娠中は生理が来ませんので、=出血が止まる)なので、薬を飲むのを止めてから、生理が戻るまで日数がかかります。

排卵~生理まで、数週間~1ヶ月はみてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
漢方薬のため、止血剤は飲んではいませんが、漢方薬の作用が、月経困難や貧血などでしたので、もう少しリラックスしてまってみようかと思います。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/09 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!