dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糸球体は腎皮質と髄質どちらが多く存在するんですか?

A 回答 (2件)

今日は。



私の御用意しようと思った画像が大き過ぎました。5MBを超えて居りましたので、手書きに成りました事を御許し下さい。
手書きのお絵かき添付です。何とか頑張りました。
此れからも御判りの様に「腎」の一部を拡大し、「ネフロン」を模式図的に示した物です。
「糸球体」は多くが皮質側に存在し、主な機能は皮質側で行われて居ります。
「糸球体について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解答ありがとうございます(*^-^)

お礼日時:2011/05/28 22:17

皮質側だと思う・・!?(ちと自信ない)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/28 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!