dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸出入で起業をしようと計画しています。
Websiteは必須となるので立ち上げようとしてるのですが、個人での起業のため予算があまりありません。
委託で作成すると、後々もずっと更新料を取られることになり、リクエストする毎に費用がかかります。
WebSchoolに通って自分で出来るようになるのがコスト削減になるかなと考えています。時間は半年ぐらいはかけられます。
スクールもショッピングサイト立ち上げまで出来るようになるには、50万~ほどかかるみたいです。全く初心者レベルからどこまできれいなものがいくらぐらいの費用でどれぐらいの期間で作れるようになるのかも不明なのですが、どちらが結局コスト削減になるのかアドバイスいただけますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

tchachan さん


こんにちは
私なりの意見ですが、よかったら参考にしてください。


今回、ショッピングサイトを作成するお考えですが、
別の方法で出店するのはいかがでしょうか?

現状だと、どうしても初期投資が50万円前後ということで、かかってしまいます。
どこかのショッピングモールに出店することをお勧めします。

オリジナルのサイトが無いため、物足りないと感じるかもしれませんが、
スクールで学ぶよりも、サービスを利用しながら勉強していくのもいいと思います。
お客様のデータや集客のノウハウも蓄積できますし。

今後、技術者となるのであれば、スクールをお勧めしますが、
やはり期間も長いし(=費用もかかる)、不要な事も多く、
実際のビジネスとは離れた部分も多いと思います。

また、私もショッピングサイトを作成しておりますが、
業者に依頼する場合は、マニュアルをしっかり作ってもらい、
同時に自分でも学んでいく事が大事だと思います。
後々自分で扱えるように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験者からのご意見とても参考になりますありがとうございました。
確かに自分で出来るようになるのは将来的に必要だしそうなりたいです。やはり、最初は業者に作成してもらって、色々教えてもらえる業者もあるようなのでそういうところを探してみたいと思います。長い目では絶対自分で触れるようになるべきですよね。
周りに少しでも詳しい友達がいたりすると助かるのですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 10:10

輸出入の事業というのは輸出入代理のことでしょうか?


そうすると、ショッピングカートのようなものはいらないので、SQLや高度なスクリプトは必要ないように思います。

自分でサイトを立ち上げるといっても、ゼロからコードを書いて画像を作ってサイトを構築するのか、
既存のショッピングカートやCMSを利用するのか、フリーのテンプレートやメールのやりとりのCGIを使うのかで、どこまであなたが関わるのかで学習する内容もレベルも変わってきます。

私も個人でショップサイトを運営していますが、全て独学で、最初はホームページビルダーとフリーのCGIを使って構築しました。
学校には通わず、本とネットで勉強しました。本もたくさん買いましたが、基本的な部分さえマスターすれば後はネットのほうが情報が多くて勉強しやすかったです。
今では全てゼロからコードやスクリプトを書いて構築しています。顧客からの連絡や取引などはほぼ半自動化されています。

個人的には今後のことも考えてご自身で構築されたほうがいいのかなと思います。もし委託されると、事業内容が変更になったり追加機能がほしいときなど、その都度お金もかかるし、自分の思い通りにというわけにはいかなくなると思います。
    • good
    • 0

私だったら業者に頼みます。


自分自身がウェブデザイナーだからというわけではありませんが、企業サイトはいろいろポイントがあり、果たしてそういう部分までスクールが教えてくれるのか謎です。
それより培った経験を活かしてくれる業者のほうが、多分早いのではないかと思います。
もちろん業者選定は大変だと思いますが、自分が投資できる金額をあらかじめ算出して相談してみては。

コスト削減も大切ですが、金額の大小ではなくせっかく投資するお金を活かしてこそだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

white_catcatさん、的確な回答ありがとうございます。
最後の1行確かにそうですね。
私自身、Website構築に興味もあり、勉強してみたい気持ちも正直あるんですね。
でも、遠い道のりなんでしょうね。 明日スクールの説明会に行くのでいろいろ聞いてみます。

お礼日時:2010/05/11 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!