dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎で小さなお店をしています。
扱っている商品は一つなのですが、その商品をネットで紹介しませんか?と、ある大手会社のネットビジネスへの掲載を仲介する会社の営業さんがいらっしゃいました。
ひと月6万でホームページの開設からもろもろのお手伝いを行います。というものなのでした。
ネットに詳しいわけではないのですが絶対に損にはならない。ということでトライアルで一年くらいだったら・・・と思ったのですが、5年契約と言われました。
非常に冒険になるのですが、この様な話に詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
また、自分でホームページを開設するのとはやはり違うのでしょうか。
キーワードで検索して先頭でヒットするにはそれなりのお金がかかると聞きます。
何か情報がございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0

一月6万が高いかどうかやっていただける内容によるでしょう。


内容によってはめちゃ安ですし逆にめちゃ高とも考えられます。
ただ、5年契約っていうのは怪しいですね
その業者自体にネットショップで販売実績も何もないのなら
単なる広告代理店と同じようなものですね
ネットショップって簡単にできます。でも売るのは実店舗同様大変です。
私ならご自分で出来るレベルのホームページを作ってみてそれから
少しずつ増強すればいいと思います。
もし、専門家にサポートをお願いしたいのならその専門家自ら
ホームページ上で商品実売している経験のある業者を選ぶことを
お勧めします。(実売です。売れてないのなら意味ありませんから)
売った実績も無いようなところはホームページをきれいに作るかも
しれませんがノウハウは無いに等しいと思います。
尚、楽天でもヤフーでも売れてない店の方がはるかに多いのが現実ですね

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0

ネットショップは、現在冬の時代を迎えています。


新規出店者よりも撤退者のほうが圧倒的に多くなっています。
それは、ネットショップで利益をあげる事が、数年前よりもはるかに難しくなっているからです。

原因としまして、
・販売価格の低下
価格を簡単に比較できるようになったため、購入者がより安いところから購入するようになったため、販売価格を低下させないと売れなくなった。
・広告、宣伝費の高騰
現在では、ショップを開いただけでは誰も店に来てくれません。
そのため、ネットやマスメディアで広告をうたなければなりません。
以前でしたら、SEOやヤフーのカテゴリ登録など一回行えば効果的な広告や上位検索対策ができましたが、検索サイトの仕様変更などにより、継続的に広告を出さないとお客様の来店がみこめなくなったため、コストアップ要因となっています。
・メーカーや大手の参入
従来は、販売店に卸していたメーカーや問屋などが、直接ネットショップに参入し、多大な広告費や知名度を武器に販売を始めました。
そのため、中小のショップで売れなくなる事が多発しています。

>ひと月6万でホームページの開設からもろもろのお手伝いを行います。

サイトの状況が分かりませんが、これは高すぎます。
サーバーでしたら、500円/月くらいから借りれます。
カートなどでも、2000円/月程度でOKです。
サイトの更新は、ご自分で行わなければ、タイムリーな更新はできませんから、業者にまかせてはなりません。
(業者が更新を行うところは、貴店の専従者がいればよいのですが、普通の店で毎日の更新はありませんから、一ヶ月に1回とかよくても一週間に1回程度で、タイムリーな更新ができず、顧客がつきません)

こういった事から、今回のお話は、やめておくべきだと思います。
    • good
    • 0

6万円も払うなら自分で楽天に出店した方がいいですよ。


まずは、ヤフオクで売ってみたらどうですか?
ヤフオクで売れなければ、ネットショップで売っても売れません。
月額294円からですし。
近くのお花屋さんがこの手口で騙されました。
注文は、全くこず途中解約できないと言われました。
    • good
    • 0

まず実例として楽天やyahooにショップとして出店したとします


あとは注文が来るのを待つだけで良いと思ってはいけません
ネットショップはいかにショップサイトに興味を持って沢山見てもらえるかです
何の特徴も無い商品を販売していても誰も関心を持ちません
類似品があればなお更、多数のサイトが存在してさらに競争です
絶対に損にはならないなんて断言できるはずも無く
商品の在庫のみが現実を教えてくれます
例えばひと月6万円と言ってもそれを回収するためにひと月最低何個販売しなくてはならないか計算すれば分かります
勧誘とは商売です、お客をつかんでナンボの商売です
都合の悪いことは言わないか聞こえないくらいに言います
そもそも絶対損はしないなんてマルチ商法みたいな誘い文句を信用したら負けです。
    • good
    • 0

商売的に利益が上がるかどうかはやってみないことにはわかりませんが・・・、「絶対損はしない」という言葉を使ってくるところをみると怪しげな感じがします。


確かにネットビジネスには紙媒体の広告に比べやり方によっては安価で広範囲に広告できる側面があります。
ただ、「やり方によって」です。その仲介業者さんの実績やフォローの体制などにもよると思いますが、実際のところ契約だけで後はいい加減な業者が暗躍しているのも実情です。
ネットを介しての売り上げがどれくらい増えるかはわかりませんが、
月6万の顧問料・・・5年で360万ですよね。十分な元が取れるでしょうか?綿密に計算してみてください。

地方の商店の方でも楽天のストアモールや、ヤフーオークションのストア出品などを通じてネット販売している方も増えてきています。
実際に他の方の商売の方法を見て歩いてから決められても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!