
No.6
- 回答日時:
This site is now closed.
が一般的なようです。
Site is now closed.
This site has now been closed.
This website has now closed.
というのもよくあります。
丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
ただ、下記のNo.3でも同旨のアドバイスを頂いたのですが、「now」を入れるとどうしても「一時休業」(いずれ再開予定)のニュアンスが入ってしまう気がするので、やっぱり今回は避けようと思います(^^;)
No.4
- 回答日時:
日本に36年ほど住んでいる者です。
(笑い)This site was closed.で必要十分だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね.
(This site) was closed.はいいですが、Sorry, but this site is now closed.として、「すみません、このサイトは閉鎖しています」.と言う状況を示す事によって、「今はつかえません」、と言う事を知らせることが出来ます.
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
丁寧なご回答、わざわざどうもありがとうございました。
ただ、教えて頂いた例文、「今は」使えない(→またいずれ再開する)というニュアンスがありますよね。
とりあえず私のサイトの場合、いわば「一時休業」ではなく「完全閉店」なので、その言い回しだと誤解を招いてしまう気がします‥(^-^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
He has gone He is gone
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
"relationship between"
-
英語のテスト範囲です!
-
英文和訳について。(2)
-
any other とthe otherの区別
-
how do I go to Rurikoin in ky...
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語で「椅子に座ってください...
-
living people と people liv...
-
意味を教えてください
-
This will not be the case
-
英語
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
動作動詞 become について
-
英文の誤りを正してください。
-
高校英語の4択問題です。 解答...
おすすめ情報