
東建は9時45~18時45分の労働時間で歌っています。入社半年以上経ちますが、実際は9時出社~18時45分でタイムカードを押し、21~23時頃まで残業、休み無しです 休み月1だったりは 当たり前にさせられます。7時30分から仕事の日もあります。その上毎日毎日怒鳴られ、人間性まで言われます。殴られるギリギリの日々です。もちろん自分の時間はほとんどありません。給料面に関してもガソリン代以外支給されず、必要経費はすべて自腹ですので備品、洗車、高速代、飲み会等のタクシー代、書類、お客様への粗品等で数万円飛んで行くのはザラです。とても大手とは思えないし人間として扱われていない気がします。権力社会です。 1棟も契約とれなければヤメロの毎日です。また集会時壇上に立たされ数百人の前で土下座させられたり、お詫びに言葉は言わさせられます。万が一事故を起こした場合は支店長を連れて本社まで行かなければ、いけません。もちろん交通費(新幹線、飛行機等)、宿泊代、食事代等すべて2人分は自腹です。これは入社しないと分からない事ですね
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
支店によって、だいぶ扱いが違いようですね。友人が東建に勤めていますが、朝は9時30分に出勤しています。でも夜は10時過ぎみたいですね。つまり一日13時間労働という事です。でもサラリーマンなんて「9時~17時」「17時~20時」なんてザラですよ。おまけに通勤地獄で往復2時間ですよ。そうすると、通算では「8時~21時」になりますから、13時間労働ですね。東建なんかは自宅に近い所に勤めるんじゃないのでしょうか?あと「また集会時壇上に立たされ数百人の前で土下座させられたり」ですが、今でもこんな事をやらしてるのは感心しませんね。完全に遅れてます。売り上げが悪いと、かなり言われるのは営業会社では普通ですよ。
あと、「万が一事故を起こした場合は支店長を連れて本社まで行かなければ、いけません。もちろん交通費(新幹線、飛行機等)、宿泊代、食事代等すべて2人分は自腹です。これは入社しないと分からない事ですね」これに関しては、労働基準法16条の賠償予定の禁止に該当する可能性があります。
ちなみに「サラ金 武富士」の動画を参考にどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
No.3
- 回答日時:
個人的には、あまり安易な転職はお勧めは出来ませんが、今お勤めの会社は労働環境も良くないようですし、我慢できないのであれば、退職も致し方ないように思います。
ちなみに、東建ではありませんが、同業の某大手企業に以前勤めていた知人がいるのですが、労働環境は同じ様な感じみたいなので、もし転職をする場合は、同業は避けておいたほうが無難かもしれません。
この業界は、どんなに忙しくても構わないし、とにかく頑張るので、ガッチリお金を稼ぎたい人向きの仕事だと思います。
確に入社してみなければ分からない事も多いですが、ある程度は、予想がつく事もありますよ。
例えば、東建の様な個人客を対象とした営業の場合は、お客様が在宅している夜や土・日に営業をしなければいけませんから、残業や休日出勤が増える傾向にあります。
まあ、そういう営業マンは勤務時間中フルに働いている訳ではなく、昼間はサボって休憩し、お客様が自宅にいそうな時間帯に集中して営業をかけていたりする事も多いですけどね(笑)
また、一般的には、高い商品を扱う営業は、なかなか契約が取りづらくノルマが厳しい事も多いです。
あとは、気になる点があれば、面接時に確認しておく事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
普通の会社です。
違法行為が無いだけましかもしれません。
酷い会社の場合、給料なしの激務+違法行為がセットで付いてきます。
入社半年なら、年齢も若いでしょうし、営業時間を多少使って就職活動してみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
似たような、会社は良く耳に致します。
マンション活用の提案営業、リフォームの会社、ハウスメーカー、
求人雑誌でやたら給料の良い、しかも歩合がつく会社は結構厳しいらしいですね。
でも、もしかしたら、貴方様は転職しても、このつらいを生かし、大成功できるかもしれません。
肉体、精神を病まぬよう、健康にご留意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
一週間暇になりました。
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
給料日について 質問内容 ある...
-
試用期間中に他の会社に内定が...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
転職先の会社について
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
試用期間中に他の会社に内定が...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
定年の年齢
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
再就職先に 前職場の退職日がバ...
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
入社10日目の即日退職可能です...
-
年末に退職、年始から新しい会...
おすすめ情報