dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の両親は他界し、私の両親は健在。数年前に結婚しました。
母親の入院費、父親の借金など夫は独身時代にかなり金銭的に苦労したようです。
結婚後に発覚した借金や滞納など数点あり、病院代のローン残は夫の叔父夫婦に夫自身が借りました。滞納した税金などは生活費や私の貯金などから精算しました。

叔父への借金は、つい先日完済できました。
その矢先に夫の独身時代の生活苦による借金が見つかりました。
一つ残っていた借金を内緒で返済していました。額は莫大なものではないのですが、隠されていた事、叔父からの借金を完済してしまった時点で、金銭面で喧嘩するのに疲れていたので、「今度借金があったら離婚するから」と言うと「絶対無いから安心して」と夫。その言葉を信じてきたから余計ショックでした。

実家へ帰ったり、色々ありましたが、私なりに彼の生活苦、私に言えなかった理由を納得して元の鞘へ収まりました。
しかし、実家に居る際、親代わりの叔父夫婦に連絡した方がいいという父の意見に従い電話をした事が発端で、叔父がキレたようでした。

復縁の知らせをしに自宅へ赴いた夫を問いただしたら、夫自信の事はもちろん、私、私の両親の事もボロクソに言い「本人(夫)から聞く前に親がしゃしゃり出て甘やかしている」
「夫婦の借金なのだから夫婦で返せばいい」
「たったソレぐらいで大騒ぎして」など。

借金は全て夫の物ですが、私なりに稼ぎ、自分の貯金も使い果たしているのに、そういう風に思われていると悲しみと怒りが湧き出て来ます。両親の悪口を言われた事も腹立たしいのです。

付き合いは最低限にしていこうと思いますが、このまま親戚間で悪者扱いされるのも何だかなと思います。

離婚すると決めた時点で私の実家から電話連絡を一方的にしたのは軽率だったかもしれませんが、私が悪いのでしょうか?
こんな私にご意見をいただけませんでしょうか

A 回答 (3件)

こんにちは


読ませていただきました。質問者さんが、どうしたいかが、最大のポイントだと思うのです。

うちは 借金はないのですが、悪口をいう人は
なにかみつけて、いくらでも言います。
私も、言いがかりみたいな事で、両親を 悪く言われたことはあります。
聞いて見たら、友達も、それぞれ そんな 思いの1度か2度は、あるようです。もちろん、悔しいです、

、、、、。ワルモノ扱い、とありますが、これまでに、
(したくてしたことではなくとも、)
叔父様に たすけてもらってる事は 事実だと思いませんか。叔父様も リスクを肩代わりしてくれた、貴重な方だと思います 叔父様がいなかったら、どうなっていたのでしょう
これまでにかけた迷惑と、失った信用のことを考えると、数年は 信用が取り戻せないと思います、
その間、仮にワルモノ扱いされて悔しくても、
もし夫婦を続けて行くのであれば、
何10年も経った頃には、「あの時は心配したけど、今は幸せでよかったね」といってもらえるときが来るのではないでしょうか どうしても叔父様が悪い人には見えません、発言は間違ってるにしても、困ってる甥を 見捨てないで助けてくださったのですよね

質問者さんがされた 苦労がわかるわけでもないのに、差し出がましくすみません。

だれが、悪いとか、どうすべきだったとか、そういう非生産的な事に、白黒つけても、得があるとは思えないのです

全ては、「これから、どうしたいか」に尽きると思います、、、。
お幸せをお祈りしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「これからどうしたいか」
今はまだわかっていないのです。なんだか腹立たしい気持ちでいっぱいで。
大人気ないかもしれませんが、私の知らないところで貸し借りがあって、その借金に対して夫婦の借金だから、、、と言われて悔しかったのでした。
私だったら借金なんてしないのに!と思うと余計に。

彼の借金を自分の事と考えられないのが、まだまだなのかもしれませんね。
精進していきたいと思います

お礼日時:2003/07/01 22:13

50歳男性です。


夫婦喧嘩で家を出ているのだから、叔父さんに電話は必要ないと思いますが。
貴方の父親が出たのではさらに、ややこしくなりますね。

貴方は、ショックで家を出た、そして許して納得したから家に帰る。
それだけのことでしょう。

多分、叔父さんは、貴方のことを
借金に苦労している夫を見捨てて実家に逃げてしまった。
復縁するとなったら、親に言い訳をさせている。

と、思い込んで、貴方や貴方のご両親に腹を立てているのでは?

貴方のご苦労は、叔父さんには分かりません。
だから、些細な誤解?だけだと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
たったそれだけのことだったのかもしれませんが、離婚を前提として親代わりとしての叔父に連絡をとるというのが父なりのスジ道だったのですが、これが今となってはしなければ良かったことだと思います。

誤解なんて日常茶飯事ですよね。
今更言い訳して取り戻すものでもないし、してしまったことは仕方ない。今はそう徐々に思い始めています。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/02 19:30

yopieさんが不快になる気持ちはよくわかります。


でも考えてみると、yopieさんも、彼が隠していた借金を知ったときは、すごくショック
だったわけですよね。その点、叔父様も同じではありませんか?
いままで甥のために散々心配してやってきて、やれやれ肩の荷が下りたと思ったら、まだあったのか!……って。
正直に話してもらえなかったというのもショックでしょう。

>親代わりの叔父夫婦に
人間って、隣の家の子が転んでけがをすれば、可哀想にと思って優しくできるけど、自分の子がケガを
すると、その子を怒ったりしませんか?
叔父様もyopieさんも、彼のことがどうでもよければ、腹は立たないでしょう。

いま感情にかられて叔父様に失礼な態度をとってしまうと、後々後悔すると思います。
夫婦としてやっていくと決めた以上は、対外的には(つまり叔父様に対しては)彼の落ち度も自分の
落ち度と考えている態度を(ふりだけでも)とらないと、古い日本人は納得しないでしょう。
>夫婦の借金なのだから夫婦で返せばいい
確かに、生活のための借金は、夫婦の共同責任です。叔父様はまだ援助がほしいと言われたのかと誤解
なさったのかもしれませんね。

なんだか偉そうなことを書きました。(^^;)
お二人で幸せな家庭を作ってください。苦労人の彼だから、いろいろ頼りになることもあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、叔父さんも心配してくれたのならいいと思います。いやそう願いたいです。電話をしたときに「自分が責められているみたいで腹が立った、夫婦の事は関係ない」みたいなことを夫には言ったみたいなので、悲しかったのです。
子供っぽいのかもしれませんが、結婚生活に於いての借金であれば、私も頭があがらないのかもしれません。しかし、私と知り合う前の隠された借金についても当然夫婦の借金という考えがどうもシックリこなくて。
古い考えだとそういうものかもしれないなーと思いました。
自分の気持ちを殺して表面上だけでも節度ある態度をとっていった方がよさそうですね。
今は感情的になっているので、しばらく落ち着くようにしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/01 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています