重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生協の洗濯石鹸「おおぞら」(液体タイプ)をお使いの方、教えてください。

ドラム式の洗濯機で洗濯しているのですが、タオルなどがごわごわに硬くなります。
石鹸にすれば洗い上がりはフカフカになるのだと思っていたのですが…

洗濯機が自動で表示する洗剤量に少し足して入れてますが、泡立ちもほとんどないように思います。

投入する洗剤の量が少ないんでしょうか?
パックスの衣類のリンスなどを入れて少しでも柔らかい仕上がりになるようにしてますが、
あまり効果も感じられず困っています。

新生児もいるので洗い上がりが肌にやさしくなるようにしたいのですが、どうぞおわかりになることがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

石けんは適度に泡が立っている状態じゃないと、洗浄力がありません



ただ、ドラム式は必要以上に泡が立つと、チョット排水して給水するなど、泡を消す機能が働いてしまいます
つまり、ドラム式は石けんの洗浄力を無くしてしまうのです

ドラム式で石けん洗濯歴7年ですが、試行錯誤で掴んだ石けんの適量と、洗濯中はずっと見ていて泡立ちが少なければ少しずつ石けんを足しています

タオルは、ドラム式のたたき洗いではパイル地が寝てしまい、そのまま干すとどうしてもゴワゴワになります

でも、乾燥機能を使えば、柔軟材とかなくてもかなりふんわり柔らかく仕上がります

子供が生まれると同時にドラム式を購入しましたが、新生児の頃はずっと乾燥機能を使っていました
けっこうな電気代がかかりますが、洗濯も入浴も洗髪も全て石けんを使ってきたお陰か、アトピーとかにもならず、健康に成長しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たたき洗いだからパイルが寝てしまうんですね。
一回、洗濯機の前で見張って泡立ちのチェックをしてみます。

子供のために乾燥機能も使ったほうがいいですね。
確かに急ぎでシーツなんかを乾燥したときはふんわりしていたような…

1人増えて、水道代・電気代ほかびっくりするぐらい請求が跳ね上がってきましたが頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!