
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
全損と言うのは当初代理店側でそう思ったのでしょうね。蓋を開けてみたら全損ではなく分損だったという事ですね。136万円と言うのは修理した場合の修理費総額のことです。(車の時価の査定額とは関係無いです。)
保険会社側では車両保険がある場合に、修理しないと保険金を支払わないのではなく、修理してもしなくても損害があれば支払います。今回のケースでは元々136万円の修理費でしょうから、それを元手として自動車販売会社に支払い、新車に買いなおしたという形です。
事故があると買い替えを勧める自動車販売会社を時折見かけます。(これ幸いに1台売れると。)全損と思い155万円を見込んだが分損だった為あてが外れた格好で、あなたにツケを回そうとしたのが実際の所でしょう。(全損だったが査定価格が低く・・・は虚偽の説明です。これでツケを回そうという事です。)
まだ新しい車の見積もりはありますよね。担当者を呼んで、再度説明を求め、全損で155万降りない根拠を問い正してみましょう。(ICレコーダー等忘れずに。)当初は別として分損が判明した後は虚偽の説明をしていますから、これが無ければPETITPETITさんも買い替えを考えなかったかもしれません。保険会社やメーカーのお客様センターに連絡を入れられればその担当者も困るはずです。今回は自腹を切って場を収めるべきだと思います。(それだけの事をしています。)
この回答への補足
自動車販売店で説明してもらいました。Pigeonさんの言うとおりでした。全損になるあてが外れたようです。不足金額は自動車販売店で持ってもらうことになりました。ありがとうございました。
補足日時:2003/07/11 22:15ありがとうございます。明日話をしてこようと思います。代理店は、保険会社から私が電話したことを聞いたみたいで、しらばっくれられそうですががんばります。車の見積もりには「保険から155万円」と書いてあります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
えーと、車両保険で155万円入っていたのですよね。(事故日に適用になる保険の事です。継続後の保険は関係ありません。)
車両保険には通常価額協定が付されており、賠償の金額によって車両保険の金額が左右される事はありません。155万円+全損諸費用(5%or10%・限度有り)が保険会社より支払われるでしょう。
ただ、注意としては保険会社によっては価額協定にできない車種もあり、この場合は車両保険でも時価払いとなります。(乗用車ならまず価額協定になってるはずです。)
代理店ではなく自分の保険会社にどうなっているか聞いてみるのも良いでしょう。
返事がおくれてすみません。保険会社の担当の人に聞きました。それが、全損では無く物損で処理しているということでした。最初から代理店には「全損になる」とは言っていないそうなんです。代理店(自動車販売店)は「全損」で市場価格が低いため155万円おりないという事なんです。話が食い違ってます。保険会社の担当の人は、Pigeonさん言われましたように全損の場合はほぼ保険金額と一時金がおりると言っていました。代理店(自動車販売店)に不信感が出てきました。納得できません。
No.3
- 回答日時:
やはり思ったとおりでしたね。
双方に過失のある事故ということでしたら、PETITPETITさんの車の損害に対する支払いは、PETITPETITさんの車両保険からだけでなく、相手(保険加入でしたら対物賠償保険)からも支払われます。
簡単に書くと、PETITPETITさんの保険から損害額の9割で相手側から1割を補償してもらうことになります。
一言で全損といってもいろんなケースが考えられます。
ここではちょっと書ききれないようなことも考えられます。前にも書いたように、その辺りは保険会社や代理店の方に直接聞いていただかないと、確実な数字はわかりません。その金額になるに至った明細を出してもらい、よく説明を受けてください。PETITPETITさんの車両保険と相手対物補償の評価が違うことが原因ではないかと思われます。
さて初めの質問に戻りますが、たまたま自動車販売店と代理店が同じだっただけで、わけて考える必要があります。
通常の自動車保険では、新たな自動車の購入費用を補償するものでなく、その自動車の損害を補償するものです。
ただ、交渉の過程で補償額+○○円で購入する旨の契約が成立していれば、支払いに応じる必要はないことも考えられます。
返事がおくれてすみません。保険会社の担当の人に聞きました。それが全損では無く物損で処理しているということでした。最初から「全損になる」とは言っていないそうなんです。代理店(自動車販売店)は「全損」で市場価格が低いため155万円おりないという事なんです。話が食い違ってます。保険会社の担当の人は全損の場合はほぼ保険金額と一時金がおりると言っていました。代理店(自動車販売店)に不信感が出てきました。納得できません。
No.2
- 回答日時:
事故はどのような事故でしょうか。
自損事故ですか。それとも相手のある事故なのでしょうか。車両保険の車両価格はいくらだったんでしょうか?
いろいろと詳細がわからないと、回答はできません。
事故の処理については、その事故の詳細や保険の内容がわからないと、正確な回答やアドバイスもできません。
納得できない内容であれば、納得できるまで説明を求めるしかないと思います。
私が想像するところでは、相手のある事故では・・・
ありがとうございます。相手のある事故です。過失割合は9:1で私に過失があります。車両保険の価格は155万だったと思います。5月16日の事故でした。保険が6月17日が満期で、新しい証券では車両保険の価格は135万円となってます。切り替わる前の事故でしたが135万円としか認められないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
車両保険の全損は契約書に書いてありますよね?
その額で保険料が決められてるはず・・・
標準査定って何でしょうか?
事故の過失割合が変わったと言うならわかるんだけど・・・
どっちにしろ、セールスに納得いくまで説明求めましょう!
車は手元に来てるのなら、納得するまで払う必要はないですよ。
ありがとうございます。契約書は手元にはありません。契約書には保険金額は155万円と書いてあったと思います。標準査定というか、事故をした車の現在の基準の価格は155万円では無く135万くらいだと言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険は無駄払い?何故高額なの? 35 2022/06/10 06:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- その他(保険) 自動車保険 今、東京海上日動にはいってます。 中古で買った乗用車0.99リットル 年間約123000 3 2022/07/13 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前子供がわざと車で当てられ...
-
本当に親身になってくれる保険...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
県外で車の物損事故を起こしま...
-
強風で看板が車に当たった。し...
-
なぜ交通事故の加害者って罪が...
-
トヨタ車のエアバッグが開かな...
-
労災の場合 個人で加入ている保...
-
海外旅行傷害保険加入時、旅行...
-
飲酒運転の運転者に対しても保...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
皆さんにお聞きします‼️無保険...
-
オートバイ保険
-
1週間だけ運転するための自動...
-
東京海上日動にウソつかれたけ...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
昨日10年ぶりに高校の頃の同級...
-
過失割合9:1の事故の修理費用に...
おすすめ情報