プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5歳年長組男児の仲間はずれについて。

5歳年長さんの息子がいます。
昨日、幼稚園帰宅後、
「手裏剣6個作ってA君にあげなあかんねん!だからママも手伝って。」
と、折紙で手裏剣を折り始めたので、

「6個もあげなくても1個でいいんじゃないの?」と聞くと、

「だって6個くれな仲間はずれやって言われたもん。だから6個あげなあかんねん!」と。


まだ5歳なのに、男の子なのにもう仲間はずれとかあるんだ・・・というショックな気持ちと、息子が言われてるという事は息子も他の子に言ってるのでは?との気持ちで悲しくなってしまいました。


とりあえず息子には、
☆仲間はずれは絶対に良くない事

☆手裏剣あげるのは1つでイイと思うよ。それで仲間はずれと言われたら他の子と遊べば良い
 
☆また言われる事があれば先生に言いなさい

☆仲間はずれをしたり、言ったりすると、いつか自分が同じ事をされるから絶対にしたらいけないよ

☆自分がされて嫌な事は、友達にしてはいけない


などと言う事を伝えました。
でも息子はA君と遊びたい!と結局手裏剣を6個折り、それを持って登園しました。


私は今後どのように息子に伝えたら良いでしょうか?
私の前で同じ様な事が起これば、A君であれ息子であれ注意すると思いますが、それ以外は黙っておいて良いでしょうか。


先生の見られてる時に同じような事があれば注意してもらいたいなと思うので、今回の事を担任の先生にお伝えしようかと思うのですが良いでしょうか?



今は手裏剣ですが、それがお金になり、万引きなどになったり・・・、と色んな心配をしてしまいます。
来年には小学生。
そうなれが親からどんどん離れて行き、目に見えない事が今以上に増えると思います。
ですので、今のうちに良い事、悪い事をきちんと教えないと、と思ったり、仲間はずれくらい良くある事なのかな、とも思ったり。

息子は他人の影響を受けやすく、流されやすいのでとても心配なんです。


皆さんの経験談などもあれば合わせて教えて下さい。

A 回答 (3件)

はじめまして!


 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

息子は他人の影響を受けやすく、流されやすいのでとても心配なんです。
 我が家の長男と一緒です・・

☆仲間はずれは絶対に良くない事

☆手裏剣あげるのは1つでイイと思うよ。それで仲間はずれと言われたら他の子と遊べば良い
 
☆また言われる事があれば先生に言いなさい

☆仲間はずれをしたり、言ったりすると、いつか自分が同じ事をされるから絶対にしたらいけないよ

☆自分がされて嫌な事は、友達にしてはいけない
 これも同じように教えてきました・・・

それでも息子はA君と遊びたい
 同じようになりA君の言う事を聞いてました・・・

A君は自分を知っているんですよ・・
 上に兄弟がいるのかな???
コイツは逆らわない 俺の事を好きなんだってね・・・

そしてご心配の・・・
 それがお金になり これ・・・我が家でも起こりました・・・

もちろん質問者さんの言うA君の立場の子が我が家の息子にカードを100円で買え ポケモンのゲームのキャラを100円で買え・・
 息子 遊んでもらえないのがイヤで合計800円払いました・・
親の財布から盗んでね・・

 他にも被害者多数 A君の親御さんがお金を持って謝りに・・でも本人反省の色なし
担任も叱りました でも本人反省の色なし・・

 その時も散々 違う子とも遊んだら?とか色々施しても息子が好きらしく離れない・・
A君って遊び上手なんですよ・・
好奇心を煽る遊びを見つけるのも上手 そしてカリスマ性もあるんですよね・・
 結局 離れたのは・・・
5年生の時に大きなイジメがあり、虐められた息子と私とで話し合い その頃には息子も色々考える事も出来る歳でしたからね・・
 少し距離を置く事になり・・
現在は仲良しですよ・・
 距離を置く事によってお互い色々考える面もあったんでしょうね・・

 私も5年まで指をくわえて見てたわけではないんですよ・・
相手の親に抗議もしたし 担任にも抗議もしたし・・
 それでも 傍にいるんですよ・・息子が・・(´;ω;`)
A君といると楽しい事があるのも事実だからいるんでしょうね・・
 虐められたり仲間外れにされた経験もあるのにね・・

 我が家の場合は大きなイジメがあったからこそ本人もこれではダメだって動いたんでしょうけど・・
本人がわからないとなかなか・・難しいです・・
 
 正しい事はきっと子供もわかっているんですよ・・
でも 正しい事よりも楽しい事悪い事(スリルありますよね)の方が少し勝ってるんでしょうね・・
 お子さんの様子を神経質な位にきちんと見てあげてください。
何か問題があるたびに親は味方だよって教えてあげて下さい。
 そうしたら嫌な事があればきちんと教えてくれます、そのつど対処していくしか・・

ただ・・・A君はまだ幼稚園 私は今のうちに幼稚園の先生に教えて対処して貰った方が良いかな?って思いますよ・・
 大きくなると本当に・・本当に・・大人ではなかなか対処できない事も出てきます。
そしてA君本人も大人を舐め始めますから素直に言う事効き入れてくれなくなります。
 早めの対処を是非取ってください。

ちなみに我が家の長男は問題の子とは幼稚園も違い小学校で出会ったのです、その頃には・・A君 大人の顔色を上手に見る子でA君を表面でしか知らない大人には勉強も出来てスポーツも出来てってそれはもう・・評判も良くそれを知っているA君も上手に対応してましたね・・
 彼には3つ上のお兄ちゃんがいました。 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ご想像通りA君には2歳上のお兄ちゃんがいます。
とてもしっかりしていて、何でも器用に出来る子の様です。
息子の話しを聞いてると、何でも大きくして話しをする子のように思えます。
「俺はスイミングの大会で優勝した!(スイミング通ってないのに)」とか、我が家が車上荒らしにあった時には、「車上荒らしの犯人見たで!」とか、他にも色々と。

息子はその話を「すげーーー!」と信じて、余計にかっこいいと思う様で・・・。


長男さんにも同じような事があったのですね。
さぞ心配されたでしょうね。
本当にそのような事になる前に、なんとかしないと・・・。
ちかいうちに先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2010/05/20 10:38

昔を思い出しました。


香水とキャラ絵の付いたティッシュを持ってこなければ
お友達と交換できずに遊んでもらえない・・・

そう云って泣いた我が子。

あほらしいっ。と簡単に受け流すには
まだ幼い年齢です。
子供の世界での試練でしょうね。

うちは貧乏でそんな物を買うお金はありません。
子供がみんなって云ってもクラス全員の事ではないですもの。
それらの事を考慮して
子供には日々の生活の中で色んな場面で教えていきました。
交換しなければ遊んで貰えない様な相手はお友達ではない事
交換する以外に別の方法がある事
お友達を引き寄せる方法としてモノで釣る事でしか
出来ない人間になって欲しくない事
本を読みながら たとえとしてそのお友達の方法を話してあげたり
子供の良い所をどんどん教えてあげて
貴方の良さでお友達が向こうから近づいてくる。
そういうお友達は困った事があればお互いが助け合える事
悪い所は考え方を変えて違う場面からの思考能力を働かせる事が出来るよう
少しずつ教えていきました。
当然
先生との連絡帳には
相手の名前と状況をお伝えし園での様子もお伺い致しました。

子供の世界を壊さず その中で自分の子供がどんな対応をして難を乗り越えていけるか。
交換するという状況だけを止めないで欲しいと御願い致しました。
交換する・お友達を自分に近づける方法として動いている御子様への注意より
その中で自分の子供がどう立ち回っているかを知らせてもらいました。
それによって
自分の子供への対応も変わってくると思いましたし
最終手段としてティッシュ持込み禁止令も
御願いしなければいけないとも思いました。

子供同士 言い合いになって喧嘩をしても
それはそれで生きていく上での勉強だとも思いました。
ただ、間違えた方向に行かないように見守っていて欲しいと
先生にはお伝え致しました。

両方の子供を頭ごなしに押さえ付けては 子供の為にはならないと感じました。
親は そういうティッシュは必要ないので買いません。を貫き通すしかないので
こんな方法もあるんじゃない?という導きしか出来ませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当にね、「あほらしい・・・」なんですけどね。
息子にとってはとても大事な事のようで。

今回は手裏剣でしたが、以前はティッシュを1つあげてた事がありました。
「欲しいって言われたからあげた」って。
「1枚だけあげるなら良いと思うけど、全部あげるのはどうだろう。A君にあげる為に買ったのではないよ。」とだけ伝えたのですが・・・。


>交換しなければ遊んで貰えない様な相手はお友達ではない事
>交換する以外に別の方法がある事
>お友達を引き寄せる方法としてモノで釣る事でしか
>出来ない人間になって欲しくない事


今回は上記の様な事もつたえてみたんです。
「手裏剣の折り方教えてあげるから一緒に折ろうって言ってごらん。」
「手裏剣くれないと遊んでくれないって言うって事は、A君は○○(息子)の事が好きでないのかもよ。他にもお友達がいるんだからその子と遊んだらいいよ。」とも。

それでもやっぱりA君が良いそうで。

難しいですね。
近いうちに担任の先生に相談してみます。

お礼日時:2010/05/20 10:47

こんにちは。

小学三年生の息子がおります。

うちも同じような事がありました。小学一年生の時です。「一万円持ってきたら仲間に入れてやる」と言われたそうです。息子は「じゃあ別の人と遊ぶからいい」と気にしない様子でしたが、私は「一万円!?」と聞いてビックリしてしまいました。よく様子を聞いているうちに、相手の子はお金が欲しくて要求をしたという訳ではなくて、仲間に入れたくないと主張したかったみたい(その子の中では一万円が世の中で一番高価な物、絶対持ってこれない物だったんでしょうね)だった事、また息子も気にしていない様子だった事、その後特にトラブルもなかった事から、先生には話しませんでした。


質問者さんの場合も、相手の子は折り紙が欲しくて言っているのではないような気がするんです。本当に手裏剣6個が欲しいんじゃなくて仲間に入れないよって言いたいんじゃないでしょうか。物やお金が欲しくて要求するのはもう少し先かな…と。

私なら、「物を渡さないと遊んでくれないって言うような子なら遊ばなくていい!」と言うかな~と思いました(^_^;)

でも息子さんは手裏剣を持って行こうとしているんですよね。きっとその子と遊びたいんですね。この場合は悩みますよね…。
でもやっぱり物を持って行かせる事はしないかな。質問者さんがご心配されているように大きくなり本当に要求された時断る事が出来なくなってしまいそうな気がするんです。
それでも息子さんがその子と遊びたい様子なら、先生にそっとお話ししておいてもいいかなと思います。

今はまだ小さいので、悪い事は悪いとしっかり教えてたいかなと私は思いました。
うちも小学校に入りお友達関係が難しいと思う事もあります。これから大きくなるにつれて益々難しいのかなと不安にも思います。親は、子供が大きくなればなったでまた悩みますよね。
お互い子育て頑張りましょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。

仲間に入れたくないから無理難題を突き付ける・・、そういう事もあるんですね。
息子の場合はどうやら本当に手裏剣を集めてて欲しいようですが、そういう事もあるんだな、と覚えておきますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています