dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドアを閉めない従業員に川柳でユーモアたっぷりに訴えたい!!

冷房中の室内のドアを閉めません
みんな愛社精神がないのか気に止めないのか

ケンケン訴えても角が立つだけですし、
うまい川柳などがあればポスターという違う
形で訴えてみたいです

A 回答 (8件)

回答者の方々に対する質問者様の反応をみて、こんな都々逸が浮かんで来ました。



開けっ放しのドア見るよりも 聞きっぱなしじゃちとまずい

愛社精神なげいているが 社会精神どこいった

気にも止めないお方もいるが 気にする輩もいるざんす

お後が宜しいようで。
    • good
    • 0

この暑さ せめて冷房 ドア閉めて



ドア開けて 冷気オアシス 取り逃がし

冷房中 扉開放 是矛盾

なにか変 冷房プラス ドア開放

エアコンか ドア開放か 選びましょう

ドア開放 エアコンスイッチ 切りましょう

ドア開けて 外気吸いたきゃ 冷房切れ

冷房中 戸閉めてくれて ありがとう

冷房中 ご協力を ありがとう

ドア閉めよ 何故だか貴方 分るかな

#4さんのアイデアをお借りして、

 あとぜきと 言う意味あなた 分るかな
    • good
    • 0

ドア閉めて ああドア閉めて ドア閉めて




防犯カメラ設置ドア 社長監視中!!
    • good
    • 1

世界中 冷やす経費は もう出せぬ

    • good
    • 0

私の郷里(九州)にはご質問の意図を、ひと言で表現できる便利な言葉がありました。

「あとぜき」です。漢字で書けば「後塞き」ですが、「出入りしたあとの戸やドアを閉めること」という意味です。郷里では今も「あとぜき」という張り紙のあるドアや戸を公共施設でも見かけます。

川柳ではありませんが「あとぜき」というポスターを張り出してみたらいかがでしょうか。おそらく意味が分からず「何だろう」と話題になると思いますので、時期を見はからって意味を説明すれば(「あとぜき」を使っていた地方の出身者がいればその人に説明してもらえて好都合ですが)効果的ではないかと考えます。
    • good
    • 0

[クローザ]を購入してドアーに追加取付ければ良いと思います。


次のURLをクリックして参考にして下さい。

[クリーザ/リョービ(例)]
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/
    • good
    • 0

礼儀無い おんなじ穴の むじなかな

    • good
    • 0

閉めないと 月に代わって お仕置きよ



冷気逃げ 電気使って 給与下げ

ドア閉めろ サボるところが 丸見えだ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!