
うつ病の薬をもらっていないことは傷病手当の詐称になりますか
うつ病の者です。
最初は病院で診断を受けてもうつ病と認めることが出来なくて、処方箋が出てもお薬をもらわずうつによいとされるサプリメントを飲んだり寝たりで、自分が怠けているだけと思うようにしていました。
しかし先月、症状が悪化し休職となってしまいました。
受診の度に増えるお薬、インターネットで投薬の弊害を見るにつけて、薬が怖くなってしまい薬局へ行くか悶々としているうちに処方箋の有効期限が切れるということを繰り返してしまいました。症状がひどくなるとドリエルを飲んで寝ていました。
今回休職になってしまい、健康保険に傷病手当を申請することになってしまったのですが、受診はしていますが薬は飲んでいないということで、詐称ととられてしまうのではないかと心配しています。
本来薬は飲むべきなのでしょうが、投薬をつづけると廃人になるという情報を読んで以来、やはり怖いのです。
健康保険にとって、診療報酬の請求が来ているが薬代の請求が来ていない、ということはうつ病の詐称と捕らえられてしまうのでしょうか。
最近、うつ病詐称が多いのでその一人ととらえられるのが怖いのです。
誰か教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うつ病詐称?とはなりませんが、ちょっと気になったことがありましたので、書かせていただきます。
傷病手当の申請は社会保険の保険者(協会けんぽだったり、会社の健保組合だったり)に対してしますよね。
で、保険者というのは、レセプトを見て傷病手当の申請に間違いがないかどうか確認することができます。(医療機関においてはレセプト=診療報酬明細書であり、薬局においてはレセプト=調剤報酬明細書です。)
その時に、病院ではたしかに診察を受けているが、薬局からはレセプトがきていないことが判明します。(つまり、お薬をもらっていないことが、傷病手当金を支払う側にはばれてしまいます。)
それを保険者がどう判断するかによってその後の対応が変わってくることが予想されます。
レセプトの内容を医療機関や薬局、保険者などが共有することは、個人情報の侵害には当たりませんので、もし保険者が「この方は処方箋は出ていますがお薬はもらった記録がありません。傷病手当に関する先生の意見に間違いはありませんか?」というお尋ねがあれば、ちょっと面倒なことになるかもしれません。
医師にとっての診療行為とは、処方も含めての診療であって、その薬を飲んでいることを前提にして話が進んでいきます。場合によっては「だまされた」と思う先生もいますし、今後の意見を書くことはできないと言われることもあるかもしれない(飲んだことを前提で診断書を書くのですから、診断書の内容によっては先生が知らなかったとはいえ、嘘の診断をしたと医師側が罰せられることもあるからです)ことはご理解しておいた方がよいと思います。
お尋ねが仮になかったとしても、お薬をもらっていなかったことは早めにきちんと主治医に話して、お薬を使わずに治療していくことができないかはっきりさせた方がよいと思います。
現に、今あなたは薬を実は飲んでいないことに関して罪の意識をお持ちです。このままその罪悪感を持ちながら診察に通うことが、治療にプラスになるとは思えません。
今の主治医がどうしても薬を使用しないでの治療はできないということであれば、別の医師を探した方がよいでしょう。しかし、休職しなければならない状態に悪化してしまったのであれば、やはりなんらかの薬を正しく使った方が、回復は早いです。自己判断でドリエルをときどき使用するよりは、医師の観察のもとできちんと薬を使う方が、より安全です。(市販薬だから安全ということではないことが、ドリエルの説明書にも書いてあるはずです。)
ただ、他の方がおっしゃっているように、傷病手当の手続きとお薬を飲むか飲まないかについては関係がありませんので、保険者がその申請書に不審感を抱かない限りは、傷病手当金は支給されると思います。
ありがとうございます。
先にコメントいただいた3方のお話を伺い、この間の診察時にお薬のことを正直にお話しました。
先生は、お薬の恐怖感を聞いていたのに合う薬がないかと治療を急いでしまった。申し訳ない、とおっしゃってくださいました。
私が100%悪いのにそう言ってくださって本当に恐縮でした。
そして、薬をパシキル2錠からやり直すことにしました。
今回はきちんとお薬をもらってきました。
レセプトについても教えていただいてありがとうございます。
まさにそこなのです。
休職となるまで、会社にはうつ病のことは決して知られたくない事実でした。
レセプトから総務に知れてしまうのではないかと、どうしたら知られないかと色々調べました。診察の内容は分からないけれど、薬からばれてしまうということがどこかのサイトにあって、お薬の内容が分からないように自己負担10割でお薬をもらっていました。
だから健康保険では診察の記録はあるけれど、お薬の記録はないのです。
そのことで詐称と言われてしまったらどうしようと考えていました。
もう休職も2ヶ月になり傷病手当金を申請しなくてはいけないのですが、ずっと先延ばしをしてしまっています。
私の中で、うつ病ではないと思いたい自分と、早くよくなりたい自分がいて、たまに不安定になってしまいます。
今回皆さんのアドバイスを聞いて、薬物治療は怖くないと思えるようになってきているので薬を受け入れて頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
傷病手当金の請求方法をご存知ですか?
傷病手当金請求書には、自分で記入する所、医者に記入して貰う所、会社が記入する所とあります。
医者がその期間就労不能との証明して、会社が貴方に給与を支払っていなければ、傷病手当金は支払はれます。
No1さんやNo2さんが言われている様に、ごまかして貰える物ではありません。
貴方の判断する余地は、ほとんどありません。
ありがとうございます。
そうですね。
お医者様がうつ病だって診断しているのに、知識の無い私が
うつ病ではない、怠け癖がついただけだって言っても説得力が無いですよね。
今まさに傷病手当金の申請をしなくてはいけない時期になってきており、
でも自分自身が病気だと認めたくない部分があって、
申請してもいいのかと葛藤しておりました。
また月曜に診察なので、そのときに医師の欄に書いてもらってきます。
私のためにお時間をいただいて、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちょとピントはずれです。
まず、病気は医者が診断するのです。あなたではありません。疾病手当金は、医者の診断によって支払われるものです。薬の量がどうのこうのは、あなたが感知する問題ではありません。医師は医師で自分の仕事に責任をもっているのです。そんな細かいこと気にしては気分が晴れないでしょ?
休んでいて、遊んでいるとか。。そんなこともかんがえてはだめです。
たとえば、朝散歩も空気がいいですよ。プールに通ってみるとか。。
温泉に行くとか。ちょっと、のんびり、おおらかになってみては?
いかがでしょうか? いまのあなたは、自由ですよ。
ありがとうございます。
>いまのあなたは、自由ですよ。
素敵な言葉ですね。涙が出てしまいました。
現在は何をするにも怖く、またうつ病と知られるのが怖く、人の目が気になり、
外に出ず寝ていることが多いです。
今までどちらかと言うと積極的で明るくおおらかで、うつ病になるなんて
考えたこともありませんでした。
ずっと働いていたので、こう何もしない時間が多いと色々考えてしまいます。
だから細かいことを気にしてしまうんだと思います。
最後の4行、久々に言霊を感じました。言葉に感動するなんて久しぶりです。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
医師が「うつ病」と診断したのですから、詐称にはならないですよ。
傷病手当金支給申請書に医師の記入欄(病名や通院日、就労不能期間等)がありますから、
そこに嘘は書けませんからね。
そこまでお薬に対しての恐怖心がおありなら、主治医にご相談された方がよろしいんじゃ
ないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。感謝します。
昨日は悶々として眠れませんでした。
うつの症状なのか、全てを悪いほうに考え、そして最終的に自分が悪いと
考えてしまいます。常に吐き気を感じています。
お医者様には薬が怖いことをずっと前に言いました。
お薬の弊害はないということを説明いただいて、うつには薬物治療が必要、
ということは自分でも頭の中では分かっているのですが、やはり怖いのです。
あとは心の中で「よい子でいたい自分」がおり、薬を飲まないと分かった場合
お医者様に拒否されるのが怖いというのもあります。
臆病なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 愛犬が症状に見合ってない強すぎる薬を処方されていたみたいなんですが、そんなことって合っていいんですか 2 2023/04/09 15:22
- 医療 安定剤、お薬、処方について。 私はうつ病を患い、毎月病院で気分が下がらないお薬をもらって毎日飲んでい 1 2023/02/10 18:19
- 医療 病院で処方されている薬を、市販で買ってもいいと思いますか。 私は、月1の頻度で精神科に通い始めて半年 3 2023/08/05 15:31
- 統合失調症 10代の頃に鬱っぽくなり精神科を受診しました。始めはうつ病と診断されデパスを処方されました。それから 2 2023/08/20 23:43
- 健康保険 限度額認定証、期間中何度でも使える?いつ出すのか? 1 2022/06/06 15:36
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
- 健康保険 傷病手当金の審査について 3 2022/11/14 14:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー症状がある患者への病院の対応 1 2022/12/21 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
薬局で薬を貰っていなかったことで、傷病手当金は不支給になるのでしょうか?
健康保険
-
薬を飲んでいないと傷病手当金は返金?
うつ病
-
傷病手当金の審査において、調剤記録に基づき不支給となることはあるのでしょうか。昨年末から適応障害で休
不安障害・適応障害・パニック障害
-
-
4
傷病手当金の不支給理由について
医療保険
-
5
傷病手当
医療保険
-
6
傷病手当金の審査について
健康保険
-
7
調剤薬局で薬を貰ってないのはバレますか?
病院・検査
-
8
病院で処方箋がだされた場合について 処方箋を発行した病院、担当医に、患者が薬局で薬を処方されたかどう
医療
-
9
傷病手当金、医師が投薬なしとすればOKですか?
健康保険
-
10
傷病手当
医療保険
-
11
今日、ハローワークから 傷病手当金が30万程振り込みされたんですが、 私は、生活保護で暮らしてます。
公的扶助・生活保護
-
12
院外処方の薬を取りに行かなかった場合医者にはすぐにばれてしまいますか?
食中毒・ノロウイルス
-
13
傷病手当申請をしたいと思っています。 通院はしましたが、処方された薬を 金銭的理由で薬をもらわない事
公的扶助・生活保護
-
14
傷病手当金の不正受給について
福祉
-
15
この場合の傷病手当は不正受給?
雇用保険
-
16
傷病手当申請中に海外旅行は差し支えないですか
その他(法律)
-
17
【休職からの転職】源泉徴収表0円で、提出するべきか
労働相談
-
18
処方された薬を受け取らなかった場合について(医療関係者の方、お願いします。)
病院・検査
-
19
心療内科で怒られました。うつで仕事やめて、一年以上休んでも悪化してます。貯金がつきてきたので、心療内
神経の病気
-
20
【至急】傷病手当申請をお願いしている精神科医院が突然閉院
健康保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
心療内科が混み過ぎてて通う時...
-
不登校だと 何故精神科に行く...
-
膀胱炎の薬を飲みながら生理に...
-
乳がんの後のリンパ浮腫について
-
今 病院では薬だけを処方する...
-
うつ病の施設を探しております。
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
フルニトラゼパムの断薬 躁鬱病...
-
薬を早く抜く方法
-
バイトで疲れてんのに寝れない...
-
デパスを飲むと眠れない?
-
精神科に通院してます 主治医が...
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
現在、1年8ヶ月程心療内科に通...
-
最近寝つきが悪く、市販の薬に...
-
睡眠薬って今でも体に悪いので...
-
職場の人間関係や自分の仕事内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
医者の複数通い
-
精神科を受診することは危ない...
-
自律神経失調症でお薬が増えて...
-
今 病院では薬だけを処方する...
-
なぜ医者は本当のことを言わない?
-
医療関係の法律について
-
うつ病の施設を探しております。
-
医療ミスについて。
-
依存症
-
カウンセリングの違いについて...
-
乳がんの後のリンパ浮腫について
-
病院の独自の薬を処方されました。
-
不登校で週2のカウンセリングし...
-
エンリッチSFとかリーナレンと...
-
整体師の不用意な服薬指示
-
重複した「薬」について/自立支...
-
自立支援と生活保護ですが精神...
-
診察拒否、私が悪いか、皆様の...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
おすすめ情報