
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常のステンレス部品やネジはSUS304というグレードの材質が主に使われますが
塩害地域では、より錆に強いSUS316というグレードを使用しないとステンレスでも
錆びます。
また、ネジの場合は稀にSUS410というSUS304より低いグレードの材質が使われている
事もあるので材質の確認をされた方が良いと思います。
特殊な形のネジでなければ市販しているはずなので、SUS316に変えて貰う事は
可能だと思います。
回答ありがとうございます。施工会社に聞いてみたいと思います。ステンレスのビスの錆をラストリムーバー(錆取り剤)で取る事も可能なのでしょうか?余計傷つけてしまうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
自分で出来るのであれば、さび止めの塗料を買って来て塗ったほうが早いと思います。
回答ありがとうございます。今インターネットで色々調べたんですが、ステンレスにサビ止めを塗ったら逆に錆びやすくなるとあったんですが、本当なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 関東一円の闇バイト強盗 4 2023/01/21 08:12
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- 一戸建て 直線14メートルの雨樋の傾きについて 2 2022/11/30 03:21
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- 一戸建て 新築を建てたのですが4月頃に完成し家の周りに釘やビスが落ちてたり2階の屋根にコーキングや釘が落ちっぱ 5 2022/06/21 18:56
- スポーツサイクル どちらの自転車が格上と言えるでしょうか。 4 2022/09/18 23:17
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- その他(ホビー) 機械の塗装について 2 2023/04/01 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
振り子時計の振り子が止まる
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
埋込コンセントボックスのネジ...
-
このドアの蝶番は? 添付写真の...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
イモネジを上下逆さまに入れた...
-
水道ホースの整理
-
ステンレスネジのメス穴修復
-
メートルねじとウィットねじの...
-
ネジ頭がつぶれています。
-
混合水栓(JF-6450SX)のレバーが...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
キッチンの収納ドアの取っ手の...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
パナソニックのインターホンに...
おすすめ情報