
こんにちは。
うちの愛車は、もうこの夏で7年になりました。
殆ど、日常用なのであまり汚れもなく、綺麗な方で、「新車の臭い?」がすると言われたこともあります。
私は免許をとる前(子供のころ)車酔いが激しく、ドライブは苦痛なものでしたが、自分が運転するようになってからは、なんのその!治ってしまい、今ではドライブ大好きになりました。
しかし…、最近、車の中の臭いが衣服について気になるようになりました。
私は元々、「香り」のきついものは好きではないので、「無臭」派です。(トイレでも)
そこで、先日「無○空間 車用」という消臭剤を買ってきました。
しかし、どこに置くのがベストなのか?よくわかりません。ラベルは剥がした方がスマートだと思いますが、ダッシュボードの上?がいいのでしょうか?
まる見え?だと変かな~?とか、くだらない質問で、すみません。みなさんは、どこに置かれていますか?
ちなみにうちの車はRV車です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も無香派です。
ちなみに、新車の匂いは内装材などに使われている接着剤の臭いだと思えてしょうがないのです。
阪神淡路大震災の後に、高速道路の橋脚補強工事が行われ、補強用アラミド繊維を接着する接着剤を開けた瞬間に「あっ、これは新車の匂い。」と思いました。
いきなり本題から離れてしまいました。スミマセン。
臭いは部屋の隅に溜まりやすいですが、ダッシュボードの上だと高温で消臭剤の水分蒸発が早くて使える期間が短くなってしまいます。
一般的には視界の妨げにならないリアトレーかシートの下の方が良いと思います。RVなら運転席シートの後ろ側でも良いかもしれませんね。
無香空間 車用は底が広がっているので安定していますが、安売りしていることがあまり無いので、私は安売りしている普通の無香空間を買って、その中身を使えなくなった消臭炭冷蔵庫用の薄型容器に移し替えて運転席側ドアのポケットに入れています。
振動で中身がこぼれることもないし、消臭剤の存在が他の人に気付かれないので気に入っています。
ナビシステムのおかげで道路地図をドアポケットに入れることもないので不便は感じません。
それから私の車はセダンなので、リアボードの両サイドに光触媒の消臭フィルターを置いて併用しています。
オゾン発生器も使っているけれど、こちらは効果があるのか無いのか実感できません。私は聴力が良い方なので走行中でもオゾン発生器から出るジーという音が煩く感じてしまい、乗車しない時だけ電源を入れています。
消臭剤は気休め程度にしか効かないと思っていた方が間違いないというか、効果を期待しているとがっかりします。
大変ですが、車内が汚れたら即座にきれいにして、臭いの元を少なくするのが一番なんですかね。
シマッタ!質問になってしまった。
engelrinaさん、こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。こんなくだらない質問に答えてくださる方がいらっしゃってうれしいです。(回答ないと思っていました。)
>阪神淡路大震災の後に、高速道路の橋脚補強工事が行われ、補強用アラミド繊維を接着する接着剤を開けた瞬間に「あっ、これは新車の匂い。」と思いました。
そうなんですか?なんだかとても難しい用語で、私にはわからないのですが(^_^;)…engelrinaさんは、工事をされてる方なんですね。
>ダッシュボードの上だと高温で消臭剤の水分蒸発が早くて使える期間が短くなってしまいます。
私も、直射日光が当たるので、どうなのかな~?と思ってまして、よくテレビなどで、化学反応起こして爆発するものとか、やっていたので(消臭剤ではなかったですが)難しいことはわからないのですが、なんだか心配になっています。でも置いても大丈夫そうですね。(^。^;)
>RVなら運転席シートの後ろ側でも良いかもしれませんね。
>普通の無香空間を買って、その中身を使えなくなった消臭炭冷蔵庫用の薄型容器に移し替えて運転席側ドアのポケットに入れています。
これ、いいです、いいです!!頭いいですねっ!
私、「無○空間 車用」を買うとき、普通のと何が違うのか?成分とかよく、フムフムして、特に変わりはなかったのですが、粒が大きめ?入れ物の安定感で、高いけど(そう、そう、詰め替え用もないし、特売もきかなそうです…(T_T))買ってしまいました。(*_*)
さっき、冷蔵庫の中を見てみたら、キムコがありましたが…ふたが開かなくて…(T_T)
何か?冷蔵庫用のもので、研究できそうですね。早速、ドラッグストアーに行ってみてこようと思います。(でも、買っても冷蔵庫で活用後じゃないと、もったいないから、すぐに実行できないのが残念。(;_;))
ドアポケットに入れる案、すごくいいですね!
うちの車には、ナビがついていないので(エーン)地図が運転席と助手席側に入っているため、後部座席のポケットがよさそうです。
>大変ですが、車内が汚れたら即座にきれいにして、臭いの元を少なくするのが一番なんですかね。
そうなんですよね…。買ったばかりのときは、うれしくて、1週間に1回は洗車場に行って綺麗にしていたものですが…今は…。(^_^;)
良い案を教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

No.5
- 回答日時:
無●空間のデカいのを積んでいました。
軽箱バンぐらいなら十分消臭できるだろうと思っていたが
ほとんど効き目がありませんでした。
運転席の下と助手席の下の2箇所に設置していました。
ダッシュボードなど直射日光のあたる所に置くと
すぐにひからびてしまいます。
かなり効果があったのは、ホームセンターで安売りしている
アウトドア用の炭(1kg300円ぐらい)を荷室に広げると
汗の臭いもほとんど消えました。
この回答への補足
こちらの補足欄をお借りして…
みなさま、色々とアドバイスをありがとうございました。
私事で、締め切りが大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。<(_ _)>
「消臭剤」のおき場所についての質問をさせていただいたのですが、どうやら、あまり効果がないとのことをお聞きし、実際車の中に入れてはみたものの(ダッシュボードの上は、夫から却下されてしまいました。(;_;)変なところに気になる性格の人でして…(^_^;))
入れないよりはマシ?程度にしか、効果がないようです。(T_T)
これは、色々なことを試しながら研究するしかないかな?と思いました。
さて、毎回、ポイントをおつけするのに悩みますが…大体決まってきましたので、締め切らさせていただきたいと思います。
ポイントをおつけできなかった方、長い間お待たせしたにも関わらず、申し訳ありません。<(_ _)>
色々と参考になりました。ありがとうございました。<(_ _)>
konjijiさん、こんにちは。早速のご回答をありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
>無●空間のデカいのを積んでいました。
おお!、あのデカイのですねっ。初めてみたときその大きさにビックリしました。(^_^;)
>ほとんど効き目がありませんでした。
やはり…、他の方もおっしゃってましたが、あまり効果はないのですね。(;_;)
>かなり効果があったのは、ホームセンターで安売りしている
アウトドア用の炭(1kg300円ぐらい)を荷室に広げると
汗の臭いもほとんど消えました。
「炭」はいいんですねっ!
それにしても、うちの車のあの嫌なにおいっていうのは、シートにしみついちゃっているんですょ~(ToT)
髪の毛まで、くちゃくなります。(>_<)
色々、アドバイスしていただき、ありがとうございました。<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
その「無○空間 車用」というのがどのような大きさかは知りませんが
入るのでしたらカップホルダーに置くというのはどうでしょうか?
大きさが小さくてカップホルダーの中で倒れるのなら、両面テープを使うことになりますが、ダッシュボード上にテープあとや日焼けあとが残るよりはましかなと思います
難点はもちろんカップホルダーを一つつぶしてしまうこと
rubikさん、こんにちは。早速のご回答をありがとうございます。
>「無○空間 車用」というのがどのような大きさかは
一般的にお部屋用として売っているものと大きさは大して変わらないのですが、たとえていうならば、△おにぎりのような感じで上が下より小さく、丸い感じです。
>カップホルダーに置くというのはどうでしょうか?
私も、はじめ思ったんですが…入らなかったです。(T_T)
せっかく、アドバイスいただいたのに、すみません。<(_ _)>
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
epargdnahcaepさん、こんにちは♪
>私は元々、「香り」のきついものは好きではないので、「無臭」派です。(トイレでも)
私もです!あの、なんだか作ったような、人工的な香りが
どうも苦手です。
トイレも、いまやなんにもしていません。
無香のほうが、落ち着きますよね。
>しかし…、最近、車の中の臭いが衣服について気になるようになりました。
>そこで、先日「無○空間 車用」という消臭剤を買ってきました。
epargdnahcaepさんのご主人は、タバコ吸いますか?
タバコ吸わないということだと、この時期ですから、
においが余計感じられるのかも知れません。
もし、タバコを吸わない人ですと、灰皿の中に
ボール状の消臭剤なんかを入れておいてもいいかも。
普通の消臭剤でしたら、やっぱりダッシュボードの上じゃないでしょうか。
おいてる人は、その位置においてあるのを、よく見かけるので・・
あと、全然関係ないんですけど、昔、童話で
あまんきみこの「くるまのいろはそらのいろ」っていうのを読みました。
とても印象に残っているんですが、タクシーの運転手さんが
「あれ・・いいにおいだなあ」と思うと
さっきのお客さんが、オレンジを一つ、後ろの座席においていってくれたのです。
(後ろの座席のうしろの部分)
そういう、自然系の何か、いやみでない香りのするものを
さりげなくおいておく、というのもいいかも。
あんまりご参考にならなくて、すみません。
この回答への補足
fushigichanさん、ありがとうございます。
ちょっと、事情により、お礼が遅れてしまいますが(後の方を先にお礼書かせていただいたのですが)日曜日か月曜日にはお礼が書けると思います。
あ、あまり、お気に触らないでくださいねっ(^-^)
では、ごめんなさい。<(_ _)>
お礼が大変遅くなってすみませんでした。
>>人工的な香りが どうも苦手です。ご主人は、タバコ吸いますか?
そうなんです。うちの夫はタバコ吸わない(私も)ですが、タバコの臭いの環境は慣れているみたいです。私は30を過ぎてから、どうも体質が変わったらしく、肌も臭いにも敏感になり、特にタバコの臭いや、人工的な臭いのものを嗅ぐと「吐き気」を催し、頭が痛くなってきます。(T_T) でも「自然」な香りのものは大好きです。実は、アロマテラピーをやってまして(と言っても家庭で楽しむ程度)体調が思わしくない時等はアロマを焚いています♪そして「柑橘系」の香りは大好きです。肌は敏感なので直接お肌につけることはできないですが、ルームフレグランスなんかは、100%精油を使ったものを使っています。そんなことをやっているにも関わらず、教えてくださった>あまんきみこの「くるまのいろはそらのいろ」<のお話のことを思いつきませんでした。 実は私、そのお話知りませんでした。世代的にはそんなに変わらないと思いますが、世代の問題ではないと思います。(^_^;)私、記憶力がないもので、小さい頃の記憶って殆どないんですよ。母から言わせると、何に対しても「無関心な子」だったようで…。そんな子だったので、大人になった今でも本を読むことが苦手です。これでは、益々おバカになるなぁと思い(^_^;) 教えてくれたお話に興味を持ち、検索サイトで調べてみましたが、あまり載っていなく、とても興味を覚えた為購入しました。しかし…色々とトラブルがあり、今日やっと入手でき、先程読みました。とてもほのぼのとしたお話でした。「夏みかん」って今の季節の果物ですものね!私の体質にもピッタリ♪と思い、よいことを教えていただき感謝しております。今、消臭剤を車に置いてはみたものの、やはりあまり効果はないようです。(T_T)これには、暫く色々なことを試して様子をみるしかないかな?と思いました。私はfushigichanさんが教えてくれた本を購入してよかったですし私の宝物になりそうです♪もし、fushigichanさんが教えてくださらなかったら、一生そのお話を知らずに生きていたでしょうし、自分を反省することも出来なかったと思います。そのお礼が言いたくて、ここのお返事が遅れてしまいました。本当にありがとうございました。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
まず、その車種の収納場所によると思います。
手軽な消臭剤、芳香剤置き場があるならそこに置けばいいと思いますし。
無いようならば、やはり、ダッシュボードの上でしょう。無香空間自体に粘着テープがついているのかどうか知らないのですが、もし、ついてないようならホームセンターとか百円均一とかで両面テープを買ってきて切って作成すれば良いでしょう。
基本的にあまり日光に当ててはいけない事にはなっていますが、消臭剤や芳香剤の中には、減りが早いくらい日光を当てた方が効果があるものもあります。
どでかい車に乗るのが好きな私にとっては、後席まで香り(うちは薄いブルガリにしました^^;)を浸透させたかったので、わざと日光が当たる位置に貼り付けて、内ブタもとりました。
日光に当てたくない場合はAピラーなどが日陰の役割をしているところで、比較的フロントガラスから遠いところに配置すれば無難でしょう。荷物置くのに邪魔にならない位置、フロントガラスに映りこみしない位置というのも頭に入れておけばいいと思います。
フロントガラス付近に花飾ったり、ムートン置いてたらちょっと目に入りますが、芳香剤の種類や位置までは気にしないので、まる見えでも変じゃないと思いますよ。ラベルもどっちでもいいと思いますが、剥がすのに一票。
embraceさん、こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。
>>手軽な消臭剤、芳香剤置き場があるならそこに置けばいいと思いますし。
車によって、専用の置き場ってあるんですかぁ!?
それはいいですね…(最もオート○ックスなどに行けば後付のものが沢山売ってるんでしょうけどね)
うちのは置き場がないので、一番無難なのは、ダッシュボードの上なのかな?と思います。
>>無香空間自体に粘着テープ
「車用」となっているくらいなので、粘着テープはついているのかな?と思いましたが、付いていました。
>>消臭剤や芳香剤の中には、減りが早いくらい日光を当てた方が効果があるものもあります
へぇ~、そうなんですか…。今の車には、何せ初めて「消臭剤」を入れようと思っているので知りませんでした。元々、香りのきつい(臭いに敏感なので)ものは苦手なため、オート○ックスなどのカーアクセサリー店にはあまり立ち寄りたくないのが本音でして。(^_^;)色々な臭いが混ざっているじゃないですか~、お店って。なので、ちょっと、苦手なんです。(T_T)
>>どでかい車に乗るのが好きな私にとっては、後席まで香り(うちは薄いブルガリにしました^^;)を浸透させたかった
embraceさんは、身体の大きな方なんでしょうかね?
私も大きな車に乗るの、憧れていますが、何せ、背が低めなので(横には大きいですが…(^_^;))夫も標準な背たけなので、似合わないかな?と思っているので、実現できないんです。←ま、それだけじゃなく、お金の問題もありますが…(苦笑)大きな車ですと、消臭剤の効き目も高いものでないと大変そうですよね。
>>日光に当てたくない場合はAピラーなどが
すみません。「Aピラー」ってわからないですぅ。(>_<) 車に無知な私は、わからないことばかりで…(車種は女のわりに結構知ってますけどね、アハハ…)でも、大丈夫です。日陰に置けば、減りが遅い、日光があたる場所でしたら、減りが速いってことですよね! うちの車のフロントガラス付近には、ちっこいおもちゃが1個飾ってあるくらいであとは何もないので置いてもはじっこなら、目立たないかな?と思います。ラベルは、やっぱり、どこに置くにせよ、剥がします。その方がやはり見た目もいいでしょうしね…。
アドバイス、ありがとうございました。検討させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車内魚臭の取り方 ワゴンタイプの車に乗っています。 子供が魚釣りに行ってクーラーボックスに溜まった水 9 2023/05/14 10:34
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーで修理を出しており、代車を借りているのですが代車の車内が臭いです。色んな人の臭いというか変 12 2022/07/16 20:26
- カスタマイズ(車) 車のサイドバイザーがダサいと思う人なんて1割2割ですよね?確かに輸入車は付けてない人が多いし、無いの 13 2023/07/10 23:26
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- その他(家事・生活情報) 本当にどうでもいい話なのですが…何かしら動物のウンチをよく踏むという方はいますでしょうか? 自分、よ 1 2022/07/15 07:05
- 日用品・生活雑貨 2世帯住宅、臭いの問題について 2世帯住宅を建てて、新築に引越してわずか半年で「いずれ引越すわ〜」な 6 2023/02/17 08:26
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の臭いを知りたい。 私は自分の持っているにおいが気になる 高校生です。 私の周りで「くさい」とい 4 2022/08/12 21:47
- 友達・仲間 車の中に空き缶や空のペットボトルがドリンクホルダーに置いてあるのはダメなんですか 4 2022/05/31 09:40
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報