dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で、「人間ができている人は、..だ」とは、何て言うのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こういう表現はきっと辞書や翻訳機能(google translationなど)で調べるのは難しいですよね。


でも、実際にこの質問では回答するのも難しいです。
というのも、文脈がわからないからです。
「人間ができている人は、そんなことでは怒らない」なのか
「人間ができている人は、すすんでボランティアをする」なのか

「人間ができている」は辞書的にはbroad-mindedですが、
「精神的に大人」というニュアンスにはa person mature enough is
になります。
「人徳がある人=卓越した人」の場合はa person of virtue is になります。
(日本人にせよネイティブスピーカーにせよ)、質問する時には、
具体的なシチュエーションを言わないと、答えにくいものです。
訳とはそのまま単語をA→Bになるというものではないということを
覚えておくと、今後、質問と回答がスムーズに運ぶと思いますよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
日本語にも言える事ですね。
勉強になりました!(^^)

例えば、
「人間ができている人は、丸い」とは、
どう表現されますか?
性格が丸い人っていますよね。

もし、よろしければ、よろしくお願いします。

補足日時:2010/05/23 11:32
    • good
    • 0

そもそも、「人間ができている」という日本語の意味が幅広いので一概には言えません。

ただ、よく使う表現として「(s)he knows what (s)he's doing」という言い方があります。直訳すると「自分のしていることがわかっている」すなわち、優柔不断であったりいい加減であったりしない「しっかりした人」という感じですね。この表現を使う場合は「A person who knows what (s)he's doing is ...」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日本語の意味が幅広い場合、難しいですね。
勉強になりました。

お礼日時:2010/05/23 19:54

日本語で言うところの「性格が丸い人」は「well rounded」でいいと思います。



He has a well rounded personality.

こんな感じで使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2010/05/23 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!