
公務員を辞めようと思う思う事はそんなにもったいない事なのでしょうか?
当方は関西で某市民病院薬剤部で働いております。
病院薬剤師として院外の薬局では経験しえないような幅広い医療の経験を積もうと思い就職しましたが、当時は特に「公務員」という身分に全く興味ありませんでした。というよりむしろ、市民病院=公務員という頭がなかったため、内定をもらってから理解したという感じでした。
就職して月日が経ちましたが、異常なくらいの人件費削減に伴う人で不足による仕事回転効率の悪さ、院内システムの不備、上司やボス(科長)の甲斐無さ、最悪な人間関係(私自身というより周りが…毎日のように人の悪口を聞かされるのはうんざり)、女性職員の産休育休による我々男性陣への打撃(実質労働人数は減るのに増員が認められない)、当直などもあり、実質休みは4週8休なんて夢の話ですし(第一、年休?何ですかそれは?というのが実情。)、普段の業務でいっぱいっぱいで勉強会参加や自身の勉強が進まないなど、問題点がいくつも見つかりました。それを当方が解決したくともできないところは多いですし、初めの内は上司に言ったり、お偉いのDr.に話を持ちかけたりもしましたが、…やはり「行政病院」ですね。「御堅い」の一言に尽きるのみでした。
自身の可能性を広げたく思い、民間の院外薬局への転職を考えているのですが、その話を知人に話すと、そろって「もったいない」と言ってきます。確かに、公務員は「安定」しているかもしれませんが、正直厳しい環境下にありますよ…(行政の人達はお気楽なのかどうか知りませんけど)
まあ、単に「大変だから」という理由で退職するような甘ったれではありません。
まだまだ当方はお偉い立場であるわけではありませんが、自身の可能性をもっと広げたいという気持ちが強くあり、転職の気持が強いです。
それでも、周囲の人に言わせると今後の事(薬剤師の過剰人数化、不景気、薬事関連法の改正など)を考えると安定していた方が良いと皆が言いますが…
どうかみなさんのご意見賜りたく存じます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は転職4回経験していますが質問を拝見しはっきり言わせて頂くと転職はやめたほうがいいです。
甘ったれではないにしても考えがやはり公務員的です。そこらじゅうにありそうな院外薬局へ下るならいざ知らず、同じ業種の民間でやっていけるタフさは感じられません。民間ならなおさら自分で何とかしろと言われそうなことばかりで、言葉が悪く失礼いたしますが・・・、細かく読んでいてあなたが男性だったことに正直情けなさを感じます。
No.3
- 回答日時:
辞めたいなら誰の意見も聞かず、辞めたがいいです。
こういう相談から行動すると後々後悔に繋がります。公務員辞めるのもったいない、辞めるのが不安だって思ってるのはご自身ではないでしょうか。もし迷っているなら転職辞めたがいいです。なぜなら公務員はやっぱり優遇されてるからです。公務員で辛いなら、民間企業では勤まらないと思います。ご存知のとおり、民間企業はクビにもなるし会社がなくなることもあります。だから上司に「もっと勉強させてくれ」なんてなかなか言えないでしょうね。ゆっくり8日休める会社がどれだけあるでしょうか。休みの日も仕事の電話がガンガンかかってくる人たくさんいます。
民間企業も悪口、いじめ、パワハラ、派閥…などどこでもあります。法にひっかかるような労働環境なとこばかりです。また、勉強できるいい環境なんて社会人が求めるもんじゃないと思います。「勉強できると思ったので志望した」なんて言ったら新卒でも面接で落ちます。働くことでお金をもらうんだから、自分の都合よくなんていきません。
辞めるのは本当に得策か考えてみてください。
No.2
- 回答日時:
タイトルを読んで一般行政職の公務員のことかと思ったんですが、病院勤務なんですね。
これから院外処方がどんどん増えて、まだまだ薬剤師がほしいところばかりです。
辞めるなら早いところ辞めて、民間に行ったほうがいいと思います。
これから公務員は厳しい冬の時代を迎えますよ。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
薬事関連法改正でどこの病院でも経費削減対策をしているようですね。
市民病院と民間病院とは経営に差があります。
儲けがないと、病院の存続が難しいのです。経営者が優秀な民間の病院に転職すること
をお勧めします。
これから、将来市民病院など経営悪化で医師が他の病院に逃げることが考えられます。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 進路の事で親と揉めてしまっています。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は現在医療事務を学ぶ大学に通 5 2022/08/20 02:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 椎間板ヘルニアと職場のことで悩んでいます。 2 2022/10/04 09:20
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員になりたいのですが...
-
雇用保険被保険者証の提出につ...
-
公務員は民間で通用するの?
-
公務員(県庁勤務)ってこんな...
-
公務員試験(地方上級)について
-
公務員面接で坊主は影響ありま...
-
40代で地方公務員の中途採用で...
-
大学の同期で、地方公務員をし...
-
①妻→地方公務員 夫→地方公務員 ...
-
長く働くことについて質問です...
-
なぜプレミアムフライデーは定...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
転職活動がうまくいきません。 ...
-
仕事で先輩に理不尽にキレられ...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員になりたいのですが...
-
雇用保険被保険者証の提出につ...
-
40代で地方公務員の中途採用で...
-
公務員から公務員への転職について
-
20代後半の公務員です。 現在4...
-
内定辞退を後悔
-
今の民間に残るか、公務員(技術...
-
地方公務員(上級・技術系)に...
-
公務員面接で坊主は影響ありま...
-
公務員で一度退職し再就職した...
-
公務員(県庁勤務)ってこんな...
-
26歳女子。 来年公務員試験を受...
-
一般社団法人から公務員や民間...
-
田舎の市役所を辞めて都会で働...
-
①妻→地方公務員 夫→地方公務員 ...
-
公務員を辞めようと思う思う事...
-
社会人2年目で地方公務員への転...
-
大学の同期で、地方公務員をし...
-
公務員の給料の実態
-
公務員への転職を考え始めてい...
おすすめ情報