アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キーボード一体型のパソコンに液晶だけ繋ぎ変える事はできますか?
先日こちらで質問させていただきました。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5915453.html
ご親切なお答えを沢山頂きまして、液晶を替えてみてはどうかというアドバイスをいただきましたが、
よく話を聞くと、キーボード一体型だそうです。
そういう場合は本体のUSBに繋いで別のモニターを使うという事はできるのでしょうか?

こういうタイプです。
すみませんがよろしくお願いします<m(__)m>

「キーボード一体型のパソコンに液晶だけ繋ぎ」の質問画像

A 回答 (3件)

残念ながら、USB接続のものは、ドライバー組み込みが必要ですから


この状態からでは、利用できない可能性があります。

一部にドライバー自動インストールの製品もありますが
この状態で、問題なく利用できるかどうか、確認する必要があります。


また、USB接続のモニターは表示性能が非常に低いのです。

1990年前後:MCA,EISA,VL[50-160MB/s]
1995年前後:PCI[133MB/s-799MB/s]
2000年前後:AGP[266MB/s-2.13GB/s]
2005年以降:PCIe[250MB/s-8GB/s]
(理論値、また実際に規格上の最高性能が利用されているかは未確認)
と、グラフィックカードの接続方法は変わってきました。

USB2.0の性能は60MB/s程度でしか無く、また実効では半分強がいいとこです。
20年前のグラフィック回路並の速度でしかデータが送れないのでは
グラフィックチップ自体の技術革新があっても、性能が伸び悩みます。

たとえば、800x600の画面には1-1.5MB程度の情報量があります。
そして、動画は一秒に30コマ程度の情報量を必要とします。
つまり30-45Mbytes/sが必要で…ギリギリの計算になるのですが
実際のUSBモニターでは、動画再生は不適という定説となっています。

アクションゲームなどにも向きませんし、画面の広い製品が無いことから
通常のパソコン利用にも向きません。あくまでも補助モニターなのです。

そのうえ、こういった製品が流行りだしたのはこの1,2年
2004年に開拓された分野が、これだけ普及に時間がかかったのは
CPU性能も要求するという特性ゆえです。
2004年以前の普及型PCでは、CPU性能的にも厳しいはずです。

しいていえば、データバックアップのために使える程度。
知人に借りるならともかく、購入するのはどうかと思います。

なお、こういったPCの液晶故障については、メーカーじゃなくても
修理業者があるのですが、8年前のPCにおいてはお得ではありません。
バックライト故障であれば、技術があれば個人でも可能で…
その記事はネットにも公開されています。

捨てるか自分で(あるいは知人が)修理の二択のように思えます。
    • good
    • 0

正面の画像だけではノートと勘違いする人がいます 型番補足できないのですか?


http://www.ari-web.com/shop/pc/sony/vaio/desktop …
PCV-Wシリーズのように見えますが

外付けモニターは直切は接続端子(D-sub15ピン端子)無いと思います
型番がはっきりしないので仕様が確認できません

USBを使い出来ますよの回答があるかもしれませんが、お勧めしません
    • good
    • 0

外付けのモニターをつなぐところがあります。


メモリーが少ないと両方を表示できない場合もありますが、
ノートパソコンなどもデスクトップのように使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!