プロが教えるわが家の防犯対策術!

授業料の支払い拒否に関して~

都内で国数英の3教科を教える個人塾を経営してます。

3ヶ月無断欠席をした生徒の親が、塾側からの通知により、子供の欠席を知った後、授業料3か月分の支払い拒否をしてきました。

3ヶ月間で、授業回数は12回、そのうち今回問題になっている生徒が出席したのは3回だけです。
(でも、3回だけでも出席しています)

塾規定では、無断欠席の場合は授業料の減免にはならないことが記載されていて、規定は生徒を通じて、毎年1回新学期の時期に各家庭へ配布され、「規定内容に同意します」という親の署名も集めています。(印鑑はさすがにもらっていませんが・・・)

支払催促や内容証明などを使うと、怒り狂っている親があれこれと塾の悪口をメル友の親達やPTAをターゲットにふれまわるのもうんざり、なのですが、同じような経験ある方のご意見をお願いします。

A 回答 (5件)

もう請求せずにほおっておいたほうがいいと思います。


もう来てくれないほうがいいですね。
でも子供がかわいそう、子供には何も言わないままがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規則があることと、今後無断欠席して、授業料を払わないという保護者の蔓延を防ぐためにも、今回の件は保護者に満額請求することにしました。

保護者の考え方、社会での振舞い方ひとつひとつが子供に影響を与えるのは大きいことなのに残念です。(ちなみに今回の保護者は、自分の中学生の息子にも私どもとの一件を全て一歩的、感情的に話してしまった様です。)

お礼日時:2010/06/10 00:51

商取引上は請求に関して全く問題ないでしょう。


費用対効果にもよりますが、裁判をすれば確実に勝てます。
(回収出来るかは別「無い袖は振れぬ」と言われれば、資産の強制差し押さえなども可能ですけどね)

別にその親がメールなどで悪口を触れ回ったとしても、気にしないことです。
まぁ一度、直接話し合いを持たれたら如何でしょうね。
欠席をしていたことすら把握していない親が逆ギレして、支払いを拒んでいることが世間に知れたら困るのは、その親と子供であることを遠回しに伝えたら分かると思いますよ。
塾側とすれば、お子さんのためを考えて大袈裟にしていないことをしっかりと伝えたら如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tom900さん、ご意見ありがとうございます。

人の口は止められないので、今いる生徒さん達との今後を大切にしていきたいと思っています。もうすぐ月末なので、今回の件は司法書士に相談し親戚の知人である弁護士を紹介してもらうことになりました。

お礼日時:2010/05/27 00:59

客商売ですからね、難しいですね。



法的には、同意書をとってあるので要求できるとは思いますが、

道義的にはどうなんでしょう。教育機関ですからね、無断欠席をしている生徒(生徒というからには、中学生か高校生なんでしょうが)に対してフォローというか、家庭への連絡をしていないというのは、厳しいでしょう。
親が、周辺の人にあれこれ言えば、その分悪評として定着するんでしょうねぇ。

他の方が指摘されているように、あなたの塾が指導力などで定評があり、進学実績と成績向上とが明確に高くて、それに対して塾生がついてくるのであれば多少の悪評は問題ないでしょうが。

ただ、自分が塾生(中学生ぐらい)の親だとして、3ヶ月間ロクに出席しない子供に対して、家庭への連絡もせずに、月謝を求めてくるというのは、イヤですね。月謝は払うと思いますが。
で、周りの人に言うでしょうね。自分から言ってまわるとは思えませんが。
「おたくの○○くん、××塾に行ってるのよね、どうなの?うちの△△も塾にいかせようと思っているんだけど」
「あそこはねぇ、指導内容はわからないけど、子供の生活態度はどうでも良いみたいよ。恥ずかしいけど、うちの○○、塾をさぼってばっかりで。三ヶ月後に分かったのよ。その間一度も連絡なし。」

答えは2通り。
「まぁ、ひどいわね。(不安定な)中学生を預けられる塾じゃない、ってことね」か、
「まぁ、しょうがないわね。指導力には定評があるから、子供のことは私が管理しなきゃ、ね」
になるのか。

あなたの場合はどちらでしょうか?
    • good
    • 0

未成年の子供を預かるというのは無責任者を預かるということを理解しないと、


トラブルは避けられませんよ。

親に支払い義務はありますが、無断欠席を知らなかった場合、善意という解釈で少しは責任軽減されるのが一般的ですよ。
つまり文章読む限り塾側の通知で知ったとありますから、3ヶ月通知せずに授業料すべて取ろうとするのは、ちょっと乱暴ではないですかね。これが1年だったら1年分ですか?ということになりますよね。

子供を預かる以上は、毎回きちんと通知しなければいけないですよね。

でも一般的な注意をもってすればわかることに注意を払わないことは、お互い様なので、最高でも半分か授業を受けた3回分はきっちり胸を張って請求すべきだと思いますし、その権利はあるとおもいますよ。
    • good
    • 0

経験者ではないです、すみません。


同意書までとってあり、塾の規定がそのようにあるのですからどんなことがあってもその規定は守るべきだと思います。たとえ悪い評判があっても、その塾に行くことで有意義だと思える生徒なら評判悪くても通うと思います。もしこのことで規定が変更することになったら今度すべてにおいて客の注文通りにしなければならなくなりますよ。或いは出席日数での支払いも辞さないというのであれば、それも良かろうですが、出席日数が少なかった為に志望校に合格出来なかったときにクレームを言われる可能性も覚悟の上でですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5c0c3さん、ありがとうございました。

おっしゃるとおり、他にも個人的な諸事情で、月半分のレッスンを休む生徒さんがいても、今回のような無理を言われたことは経営8年目といえど初めてです。常識の無い親が増えていることはご承知のとおりです。問題を経験されていない方からこのような温かい励ましと貴重な意見をもらえたことは今後の運営の励みです。

お礼日時:2010/05/25 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!