
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お水とは限らず、水分を1.6~2L程度摂って、それとほぼ同量をトイレで出すのは、普通の範囲であり「多尿」ではないはずです。
体内に水分が溜まるのは、いけませんので、午前中に多くを飲んで、夜は入浴後に少し飲むのが良いと思います。
こうすると、午前中のトイレ回数が増えますが、それは仕方ないことです。私も特に午前中は多いですが、体調は良くなりました。
No.4
- 回答日時:
「ランナーは日頃から水分をこまめに取る習慣を付けると良い」という「ランナーズ」という雑誌の記事を読んでから、ある程度水分を多めに取っています。
職場に500mL~1Lの麦茶をペットボトルで置いておき、思い出したように飲んでます。トイレは午後から催すのが従来に比べ1~2回多くなる程度ですが、1回当たりの排尿量が多くなったような気がします。TEOSさんの仰るとおり、沢山飲んだら普通沢山出るものです。回数が多いのは膀胱の許容量の個人差によるものでしょうから、katoriさんのように変わらない限りは我慢せず頻繁にでも排出した方がいいと思います。←ここまでが「自信のある」範囲
周囲の目が気になるのなら、
1ダイエット法であることを説明し、理解を求める、仲間を増やす
2ストレスがたまるくらい気になれば量を減らしてみる
3それでもだめなら別の健康法を試してみる
などして、あくまでも「自分全体」のバランスを大事にするのが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
水は毎日 3L飲んでます。
仕事中も結構回数 トイレ行きます。 これは昔からのクセで、こまめに行く人と、まとめていく人が居るからだと思います。
トイレに仕事中に行くとやらしいですか?
私は仕事中も ペットボトルを横に置いて 仕事してます。 会議が長いときなどは少し 量を控えます。
水を沢山飲んでも 少ししかオシッコにならないなら、
全部汗になるか 体がオカシイです。
体が浮腫まないなら バンバン飲みましょう。
職場の雰囲気が やらしいですか??
ありがとうございます!じゃあ普通なんですね!やらしいというのではなくて仕事場から離れにくいんです。離れると仕事が駄目になってしまうので、本当に合間合間に行きます。でも水を沢山飲むとトイレの回数が増えて、仕事の合間を待つ暇もなく尿意が来ちゃって困るんです。
No.2
- 回答日時:
彼女のやり方を紹介します。
まず朝起きてすぐコップ1杯の水を飲む。
朝食時に1~2杯飲む。
昼食時に1~2杯、帰宅前に1杯。
夕食時に1~2杯、入浴前に1杯、入浴後に1杯。
だいたいこれで2Lくらいだそうです。トイレもこれだとそんなに頻繁ではないとか。食事時に1杯ずつしか飲めない場合は帰宅後に家で調整すればよいとか。
ただ、帰宅が遅い場合はむくみの原因になるので注意。
それと、緑茶やウーロン茶などは1杯にカウントしてよいそうです。ジュースやお酒はダメ。
むくみの原因になるから塩分は控えめがポイントだそうです。
効果は出ているようですが、向き不向きは当然あります。がんばってください。
その目安は良いですね!無理して一度に飲むより、その方が良いかも!!芸能人の方もようしてるのかもしれませんね!アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私も、美容法というわけではないのですが、
代謝をよくしたくて、水を積極的に飲んでいます。
トイレの問題は、最初のうちはkireininaritaiさんと同じでした。
お風呂で半身浴をしている30~50分間の間に、
軽く1リットル以上は飲んでしまうのですが、
その後、トイレ通いが治まるまでに2時間ほどかかって、(それこそ10分おきに大量に出る感じ)
なかなか眠れませんでした。
でも最近、少しそうでもなくなって来たのです。
聞いた話だと、水をたくさん飲める体質に変わってくると、
飲んだ水を体内にためて、ぐるぐる循環させられるようになり、
トイレが近いのも解消されるというのです。
本当かな??・・・と思っていましたが、
確かに最近、前ほどトイレに行きません。
半身浴の後も、2回ほど行けば熟睡できるようになりました。
飲み続けるうちに変わってくるのではないでしょうか。
ガブ飲みせずに、ちょこちょこ飲むのも手だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 超むくみ体質です。毎日水を1リットル心がけてます。むくみを改善したいなら水1リットル週間はやめるべき 3 2023/01/04 11:31
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 会社・職場 食品工場に勤めています。トイレに行くと、着替えをしたりして10分くらい時間がかかります。 仕事中、ト 4 2022/10/17 19:47
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- 泌尿器・肛門の病気 急におしっこが出なくなりました。尿意はあります。 昨日の夜19時か20時に少し出してから今も凄く尿意 5 2022/09/28 15:11
- 泌尿器・肛門の病気 50代の女性です 常にトイレが近いです 夜は寝てから 起きるまで 行きません もう30代から近いです 5 2022/09/18 08:28
- 泌尿器・肛門の病気 高1男子です。 トイレに行く回数が多くて困っています。 一日に飲む水の量は2.5L程で、部活でサッカ 1 2022/10/14 19:10
- 泌尿器・肛門の病気 夜、寝る前になると何回もトイレ行きたくなるんですが、頻尿なんでしょうか? 水を沢山飲むと、布団に入っ 8 2022/09/05 11:55
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 泌尿器・肛門の病気 水の飲みすぎ 4 2022/07/13 01:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
講義中にお漏らし
-
便器の中に赤いミミズが
-
駅で男子トイレの小便器が丸見...
-
過食嘔吐のためマンションのト...
-
大学でお漏らし
-
男性で我慢できないほどの尿意...
-
♀和式トイレで尿がまっすぐでき...
-
中学生~大学生で、トイレを流...
-
ゴミの処理(尿ペットボトル)親...
-
バイト中、鼻水が出た時、ティ...
-
トイレの回数って一日どれぐら...
-
抜歯中や治療中にトイレに行き...
-
女装はバレる?
-
彼女のトイレ我慢
-
水洗トイレで大きい方をすると...
-
何故、女性はトイレで着替える...
-
家で筋トレしている父のうめき...
-
鳥が嫌いな姉の心理分析
-
男性がトイレで小便器につばを...
-
うんこが出そうです。でも研修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講義中にお漏らし
-
同棲してる彼女や奥さん居ても...
-
お泊りでのうんこどうしてる?
-
女装はバレる?
-
トイレが近いので、仕事探し悩...
-
過食嘔吐のためマンションのト...
-
彼女のトイレ我慢
-
♀和式トイレで尿がまっすぐでき...
-
中学生~大学生で、トイレを流...
-
潔癖症に悩んでいます。 清掃の...
-
トイレホールのある、ボディス...
-
便器の中に赤いミミズが
-
渋滞で我慢が限界なのに寄って...
-
駅で男子トイレの小便器が丸見...
-
抜歯中や治療中にトイレに行き...
-
日焼け止め、どこで塗り直せば...
-
大学でお漏らし
-
男性で我慢できないほどの尿意...
-
トイレが長い男性
-
トイレの時間が長いと怒られま...
おすすめ情報