重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1台の電話親機で子機を複数使うのに50万円かかるとNTTに言われて困っています

タイトルのとおりですが困っています。

今まで
NTTのレカム・マルチメディアホームシステムFXのMEタイプ
・主装置:FX-MEタイプ/1台
・電話機:FX-RPTEL/1台
・アンテナ:FX-DCL-CS/1台

を親機(主装置)として、
FXディジタルコードレス電話機
・コードレス:FX-DCL-TEL
の子機を複数台(3台ほど)使用してきました。

そこで【業務用】と【個人用】の電話番号を2つ使用していました。

最近、これのレカム・マルチメディアホームシステムFX<1>というモデムを利用したISDN接続(ダイヤルアップ接続)から、ADSL回線への工事をNTTに依頼したところ、
どういうわけか「ADSL回線に【個人用】の電話番号を使用しました」ということで【個人用】の電話番号が使えなくされました。
それでは困るという話で、また工事し直して頂きました。

現在は【個人用】も【業務用】の電話番号も今まで通り使えています。

しかし、それと並行して、電話機の親機や子機自体が、物理的な故障により、ボタンの反応等がしなくなってきたので、電話機の買い替えを検討しています。

それでNTTに相談したところ、αNX TypeMを勧められて「商品購入や工事に50万かかる」と言われました。
ただでさえ「電話番号は2つとも使えるようにしておいてください」と念を押して工事してもらって電話番号を使用できなくした上に、また再工事して、それぞれの工事費を払わせ、更に50万もする商品を勧めてくることに憤りが隠せません。

もうインターネットのISDNの接続も、ADSLの接続があるので使いませんし、
電話番号を2つに分けることも、最近の電話は相手の番号が電話のデジタル画面に通知されるらしいので無くても良いかと思っています。
(元々【業務用】と【個人用】に分けたのも当時の古い電話では相手の通知機能がなかったためです。番号を1つにして184電話機能なども付けれると良いと思っています。残こしたままに出来るならそれに越したことはありません。)

現在のADSL接続が、電話番号を2つとも使用してないのに、どのように繋がっているのか分かりませんが、
この状態で電話親機、及び子機(3台ほど)を買い替えるにはどのような商品を選べばいいのでしょうか・・・?
本当に50万円もかかる話なのでしょうか・・・?

ADSL回線が今のまま使えればそれで構いません。
光回線にするつもりもありません。

NTTの商品であっても、何であっても、普通に家電量販店で売っている電話の相場の値段より少し高いくらいの値段ならば、それで構いません。

何か良い解決策はないでしょうか・・・?

情報が伝わりにくかったら申し訳ございませんが、どなたか解決法をご存知の方が見えましたらご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (8件)

>家電量販店では、1台の親機に対して子機は2つ以上つけた形では


>売っていないということでしょうか・・。

 2回線対応の親機機能をもつものは量販店に無い。との事ですよ。

 単に1回線用コードレス電話機ならば、子機は増設すれば
3~4台までは使える機種が多いです。
 ただし初期セットは親機1台+子機1台もしくは子機2台の
セットになるでしょうから、もう1~2台の子機を追加したければ
増設オプション子機を買う事になります。

>それでは困るという話で、また工事し直して頂きました。
>現在は【個人用】も【業務用】の電話番号も今まで通り使えています。
>光回線にするつもりもありません。

 という事は、ADSL専用タイプでインターネット利用+
ISDN1回線2番号利用で会社用番号と自宅用電話番号ですね。
http://flets.com/adsl/s_fee.html
http://web116.jp/shop/annai/i64/i64_comp02.html# …

 光ケーブルが使える場所ならば、Bフレッツ(もしくは光ネクスト)+
ひかり電話(2番号+2通話)にしても、ランニングコストは変わらずに
使えそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ございません・・。
なるほど・・
光ケーブルは対応してないほど山奥なので、少し厳しいです。
量販店で親機を買って、子機を増設することにします!

お礼日時:2010/06/18 01:30

現状の使い勝手を維持する場合はビジネスフォンが必須でしょう。



さすがに電話機を30台ほど接続可能な中型クラスのNX-Mを勧めるNTTさんはどうかと思いますが、今お使いのFXの後継機種であるNTTの小型クラスのBXという機種でも工事代含めて30万くらいはかかると思います。

同クラスの中古機種であれば物件代と工事代あわせて5~10万くらいで販売されているかと思います。「中古ビジネスフォン」とでも検索すればたくさんの業者さんが出てくると思います。
今お使いのFXも10年以上前の機種ですが、今までお使いできたことからわかるようにそうそう潰れませんので中古でも十分です。


使い勝手が悪くなってもいいのであれば、ターミナルアダプタ(TA)というISDNをアナログ2本に変換する機械を使って電気屋さんで売っている普通の電話機をつけることも可能です。

  1.業務用に電気屋さんの電話(コードレス付) 業務用の電話のみ発着信
TA<
  2.個人用に電気屋さんの電話(コードレス付) 個人用の電話のみ発着信

というような接続になります。

ただし、1と2の電話はそれぞれ独立していますので、1の電話で受けて2の電話に回すというようなことは基本的にできません。
1.2ともに業務用と個人用の電話を着信することもできますが、その場合どちらにかかってきたかわからなくなります。
3つに分けるTAを使えば同時通話は2通話ですが業務用に2通話、個人用に1通話という形にもできますが、今度は電話機が3台並ぶことになります。

TAが1.5万円ほど、電話機はコードレスの台数などによりますが1~2万円程度が2セットで合計4~5万円+TA設定代や配線工事代などがかかるでしょう。


個人用の番号もいらなくて業務用の電話も同時に2通話いらなければ、いっそのことISDNからアナログ回線に変更して、ADSLもついでに残るアナログ回線に乗せ替えをしてしまえば、TAもいらなくなりますし、電話機も1セットですみますし、工事代もあまりかかりません。

ISDN回線からアナログ回線にする時にNTTさんに来てもらって、FXの主装置から回線を取り出してモジュラージャックを作ってもらえば、後は電気屋さんの電話に線を差し込むだけです。

ただ、アナログ回線だと相手の番号が出ないのでナンバーディスプレイに加入する必要は出ます。事務用回線なら毎月1200円ほどかかります。住宅用回線なら400円ほどです。ただ、ISDNからアナログ回線になって、ADSLもまとめる関係でNTTの基本料金合計は1000円ほどは下がります。


ひかり電話にして2通話2番号にした場合も家庭用の電話機2セットでできます。
その場合はTAを使ったISDNの時と同じ使い勝手になりますが、TAはいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど!
中古ビジネスフォンという手があるのですか!!
貴重な情報をありがとうございます!

そして詳細な見積プランをありがとうございます!
新たな解決方法を開拓出来きるという希望が沸きました!
少し検討させて頂きます・・。

お礼日時:2010/06/18 01:34

いえいえ回線が1回線であれば家電量販店の電話機で十分ですよ。



ホームテレホンとかビジネスホンは2回線以上だと必要になりますが
1回線なら全然問題有りません。

子機は在庫無かったとしても注文すれば取り寄せてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家電量販店の電話機で検討してみます!

お礼日時:2010/06/18 01:25

勘違いされているみたいですね。



家電じゃなくてビジネスフォンの見積もりですよ。
比べてるモノが違うから金額の差が大きいのです。

家電量販店の電話機で満足出来るのなら
その方が安く済みます。

そもそも外線は2回線必要なんですよね
2回線収容出来る電話機って量販店では売って無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、ビジネスフォンの見積りの話でしたか!
大変失礼いたしました!
この2つの電話番号は1つになっても良いと思っています。
もう【個人用】【業務用】で特に分けなくてもいいです。
家電量販店では、1台の親機に対して子機は2つ以上つけた形では売っていないということでしょうか・・。

お礼日時:2010/05/26 16:40

NTTだけでは無く他のメーカに見積もりしてもらえば良いと思います。



NEC
富士通
日立
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NTTの商品であっても、何であっても、普通に家電量販店で売っている電話の相場の値段より少し高いくらいの値段ならば、それで構いません。
・・と質問に同じように書きました。
もう少し具体的な提案が頂きたかったです。

お礼日時:2010/05/26 15:35

そもそもの作業開始から問題があった話じゃないかと思いますね。

始めから一気に「光」にしておけばもっと簡単な話で安く済んだはずです。

多分ISDNの状態ではDチャンネルを使った「ダイヤルイン」サービスの契約になっていたんじゃないですか? その場合、この複数電話番号はISDNの機能の一環として提供するもので、安く提供できたんです。これをADSLにする、ということは回線そのものが「アナログ」に戻ってしまいますので(ADSLはアナログ回線の空き周波数を使った常時接続契約)、Dチャンネルを使ったダイヤルインとは全く違う「局内交換機から発信されるダイヤルイン」に戻ってしまったんですね。ですので当然、使う機器費用も通信コストも上がってしまいます。新しい親子電話が非常に高額なのもある意味当然なんですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …

で、一番簡単なのは「ダイヤルイン」を止めてしまう事です。これなら、単に契約解除だけの話ですし、ISDN時代と(電線としては)同じ繋ぎ方に戻るだけなので簡単です。親子電話も電気店などで購入したものをそのまま接続可能ですから、費用も1/10以下になると思います。

「ダイヤルイン」を継続するなら、「ひかり」に変えてしまうのが良いと思います。「ひかり」ならIP電話網を使った「ダイヤルイン」に近い処理が可能ですし、今は「ひかり」普及のために工事費などが格安ですので。
http://www.ntt-west.co.jp/ipc/index.html#01
http://www.ntt-west.co.jp/ipc/faq/service.html

この回答への補足

ありがとうございます!
そうです、元々はISDNの状態ではDチャンネルを使った「ダイヤルイン」でした。
光回線にしておけば済む話だったんですね・・。
ADSLよりも回線が高額だと思って断り続けていました・・・

もうADSLの工事はしてしまったようなので、このままADSLを使い続けることにします。
そのために、仰る通り「ダイヤルイン」を契約解除して、最寄りの電気店で電話と子機(3台)を新しく購入しようと思うのですが、
この場合、今まで使っていたメールアドレス(ダイヤルインの契約書に掲載されているプロバイダ用のメールアドレス:OCNのフレッツ)や、
2つの電話番号はどうなってしまうのでしょうか・・・?
いきなり電気店で買ってきた電話を接続しても今まで通り使えるのでしょうか・・?

補足として、もしお手数でなければお伺いしたいです。。

補足日時:2010/05/26 15:28
    • good
    • 0

私も光回線のIP電話にするのをお勧めします。

全部新機種に変更しても20万円もかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
光回線にしておけば済む話だったんですね・・。
ADSLよりも回線が高額だと思って断り続けていました・・・
ただもうADSL工事をしてしまって手遅れっぽいので、このままADSLを使います。
ISDNのダイヤルインは解約しようと思います。

お礼日時:2010/05/26 15:38

ひかり電話にしたほうが安いのではないでしょうか。


ビジネス向けの本格的なものもありますが、SOHO向けのようなコードレス端末もあるので、そういうもので済ませれば10万円とか15万円とかで済むんじゃないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
光回線にしておけば済む話だったんですね・・。
ADSLよりも回線が高額だと思って断り続けていました・・・
ただもうADSL工事をしてしまって手遅れっぽいので、このままADSLを使います。
ISDNのダイヤルインは解約しようと思います。

お礼日時:2010/05/26 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A