
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サルビア、セージなどのシソ科の植物はお盆を過ぎた頃から、花芽を付け始めます。
7月の5日と決めて毎年、摘心すると枝が二分かれして、その次もまた摘心、二分かれになり摘心ごとに倍になり花が多くなります。
但し7月5日過ぎにコレをすると、花芽の成長が遅くなり、時期より遅めに花をつけます。
摘心したもので挿し穂を作ると、またそこから新しい物が出来るのでお試しください。
同じものを沢山咲かせるのも、ボリュームが出て見事ですよ。
ただ、高さを求めるなら余り摘心をくり返さない方がよいです。
ご回答ありがとうございました。
摘心のやりかたが、分かりました。あまり回数が多くても低くなるし、遅く始めると成長がおそいのですね。
でも、摘心の時期が、よくわかりません。というのも、ビニルハウスで育てたのを購入した状態で、まだ、花のつぼみがありませんが、もう少しで花芽がつきそうなのです。花芽が着く前に、摘心をした方がいいのでしょうか?
寒い地方ですし、今年は特に寒く1・2週間は成長が遅れているようですので、大分conntian4さんとは条件が違うような気がします。
挿し穂をすると、また、成長するというのもすごいなあと思いました。やってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報