
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そうですね
此処の(鹿の骨様)図2の結線図のUVW部への接続です
http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/yuu …
あとはMC1が元のモーターより起動電流が大きいと
サーマル(過電流保護)が働き落ちる可能性があります(スターデルターなら定格の1/3倍程度)
既設 11Kw (15馬力)定格45A スターデルター 45A×5×1/3 75A
仮設 7.5Kw (10馬力)定格30A 直入れ30A×5 約150A
あくまでもおおざっぱにですが起動時 約75Aオーバー
ただし之は電線の太さも 距離も無視した話ですのであくまでも仮設と言う事で、
くれぐれも気をつけて
無理しないで できれば電気屋さんに頼んでください。
No.2
- 回答日時:
UVW XYZ それぞれの電線が制御盤内でタイマー7を使用して遅延回路で
マグネットに繋がっています
つまり三相の各相のコイルの両端が制御盤迄返ってきていますそのままでは
使用できません
スター結線無しでデルター結線のみでの運転になります、
仮設モーター7が7.5Kwと言う事なので
定格運転電流が200Vだとして30Aです
直入れ起動時は5~6倍以上流れるので現在の電線の太さも気になります
そこらへんの事が理解できたうえでの作業ができるなら良いのですが
無理なら 近くの電気屋さんに依頼されるのが良いかと存じます。
すばやいご返事ありがとうございました。つまるところxyzを結線せずuvwどうしで結線すれば
ポンプは動くということでしょうか?(電線の太さはokとして)
No.1
- 回答日時:
質問者さまは、電気の知識をお持ちでしょうか。
もしお持ちで無いなら、電気の知識を持った方に依頼することをお勧めします。
スターデルタの解説は以下のリンクで解説されています。
http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/yuu …
ケーブルが2本というのは、恐らく4芯と3芯若しくは3芯か4芯が2本敷設されていると思いますが、片方は「X・Y・Z」なので使いませんので、絶縁処理を施してください。
「U・V・W」は状況に合わせ、正相若しくは、逆相で繋いで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 3相動力分電盤について教えてください。 2 2022/09/27 00:19
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 電気・ガス・水道業 水中に水中ポンプを設置します。 ポンプの下に防振ゴムを敷きます。 一般的な防振ゴムは水に弱く、水中で 1 2023/05/12 21:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて、作動時間が15分以上との事ですがやる意味が分かりません。 4 2022/08/16 19:33
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 農林水産業・鉱業 水田の農業用水の供給用のポンプの管理?について 2 2022/05/28 08:52
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 防災 【消防士さんに放水ポンプについての質問です】エンジンタイプの放水ポンプで放水を止める 3 2023/03/14 18:04
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スターデルタ用モーターの リード線が6本ありますが、三相モーターのじか
その他(教育・科学・学問)
-
スターデルタ結線のモーターをデルタ結線にして直入れ起動します。
環境・エネルギー資源
-
三相200V7.5KWモータの直起動は危険でしょうか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
スターデルタ結線のスター結線
工学
-
5
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
-
6
IE3 電動機の始動電流の流れる時間はどのぐらいですか?
物理学
-
7
スターデルタ起動の不具合について
工学
-
8
スターデルタ起動でモータ焼損
環境・エネルギー資源
-
9
15kWポンプのじか入れ
その他(教育・科学・学問)
-
10
モーター
環境・エネルギー資源
-
11
スターのみ、デルタのみでの電動機起動及び運転電流値
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
13
スターデルターの逆転結線について
環境・エネルギー資源
-
14
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
15
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
16
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
17
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
18
11kw以上のモーターはスターデルタで電源供給することと茶本で決まってますが、モーターの端子が3Pし
建設業・製造業
-
19
三相モーターの寸法は変更してますか?
建設業・製造業
-
20
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターデルタ結線のスター結線
-
スターデルタ起動の不具合について
-
USBケーブルの接続方法について
-
【パイロット付きスイッチ】片...
-
スイッチの構成情報が不明
-
スター結線という名称の由来を...
-
スターデルタ回路で直入れ起動...
-
結線図が描けません・・・
-
Windows Linux USBデータリンク...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
電圧低下の原因
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
自宅のコンセントの電圧が低い...
-
回路ブレーカーが落ちずにメイ...
-
接地極間の距離
-
電気スイッチ回線(3線)について
-
圧着端子やコネクタのコンタク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スターデルタ結線のスター結線
-
スターデルタ回路で直入れ起動...
-
スターデルタ起動の不具合について
-
【パイロット付きスイッチ】片...
-
かってにスイッチ WZ6687
-
換気扇の結線方法
-
【キーエンスPLC】MWSシリーズ...
-
Windows Linux USBデータリンク...
-
スター結線という名称の由来を...
-
三相交流のV結線がわかりません
-
三相同期発電機の等価回路(電...
-
イヤホンの逆結線
-
電熱ヒーター結線方法と電流は?
-
NC機とPCの接続設定
-
LANケーブルのAタイプとB...
-
PLAは
-
100Vのはずが40Vしかないのは何...
-
XLRの結線で1番ピンとプラグ自...
-
SATA電源変換ケーブル どちらが...
-
高速カッターのスイッチの配線...
おすすめ情報