dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
PCの電源なのですが500wと700Wがあるとして、自分のPCが500Wで充分なのに700Wのを付けていると700Wのほうが電気代がかかるのでしょうか?
それとも最大出力が700wなだけで使わなければ500wも700Wも電気代は同じでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

使用電気量は変わります。



電源ユニットには変換効率と言うものがあります。
その電源ユニットの最大許容量の半分が最も効率が良いとされています。

500Wでしたら250W、700Wでしたら350Wで使用するのが効率が良いと言えます。
ただ、電源ユニットによってそもそも変換効率が違います。
82+とかですと、82%以上の変換効率と言うことですが、それが500Wでしたら
250Wの時に82%以上の変換効率になるということです。

ですので、元々の変換効率次第で、話しが逆転する場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。500Wで250Wが最も効率が良いということは、100%であるはずの250W付近でまだ82%しか満たないのであと18%余力がありますよーと宣伝しているのでしょうか?一般に82+などその数字が低ければいい電源ということになるのですかね。ちょっとごっちゃになってしまいすいません。電気代に関しては接続して電源を入れるだけで使っても使わなくても大容量電源のほうがかかるんですね。

お礼日時:2010/06/03 04:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています